施工実績 ― 断熱材充填リフォーム

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」

施工例ギャラリー

今回は、子供部屋リフォーム工事の実例紹介です。

お子様が小学校に入学されたタイミングで

子供部屋をどうにかしてあげたい!!

と言う事で相談を受けました。

と同時に、家全体的にきれいにリフォームしたいとの事で

内装のクロスを綺麗に張り替える提案をさせて頂きました。

あまり高額になりすぎないように、使えるものは使い

工期も極力短くて済むように、施工させて頂きました。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

ちょっと長文になりますが、最後までお付き合いの程

宜しくお願い申し上げます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

まず、養生からスタート・・・

まずは、室内の物を外に出し・・・

畳などを剥ぎ取り、外に出します。

そして、材料搬入が始まりました・・・

養生をした上に、綺麗に積み上げていきます。

木材や建材・フロアーやプラスターボードなども搬入されます。

さあいよいよ始まります。

気合いを入れて頑張ります!!

施工2日目・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

工事が始まりました・・・

まずは、天気を見て屋根工事からスタートです。

以前スレート屋根で増築された屋根が、雨風の際雨漏れするとの事で

スレート屋根の上に、カバー工法でガルバ板金を施工することにしました。

水上部分に水返しを加工し、折り曲げていきます。

こうすることで、水返しが出来ます。

そして、屋根の上で固定していきます。

シッカリと重ね合わせて、固定していきます。

そして、全体的に施工します。

これで、台風の時も安心です!!

施工3日目・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

室内部の解体工事がスタート・・・

床に敷いてあったカーペットを剥ぎ取り・・・

床に貼ってあったベニヤをはがすと・・・???

何やら、パンチング状の穴の開いた鉄板が出てきました。

その鉄板を取り外し、床組みも解体していきます。

さあ、これから床組み補強工事の開始です。

全部解体撤去して、新たに床組みを作り補強していきます。

床下には束石を据え付け、鋼製束で補強していきます。

大引きという角材を床組みの補強材として使用します。

そして、根太組みをしていきます。

それから、床断熱材を充填していきます。

シルバーに光って見えるのは、断熱材を固定する金物・・・

コレが無いと、断熱材が落ちたり断熱効果が無くなったりします。

断熱材をカットして頂き、充填していきます。

そして、フローリングの下地材となる構造用合板を貼ります。

少しずつ、形が見えてきました・・・

さあ次は、これにフローリングを貼っていきます・・・

施工4日目・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

窓の取替工事が行われております。

床組み補強工事を終え、次は窓の取替工事・・・

以前の物より、1サイズ小さくして取替を行いました。

今度は、雨戸付きサッシへと交換されました。

窓周りには、サイディングが張られました。

窓周りの防水コーキングは、天気を見て行って頂きます。

雨戸と、網戸も一番最後の工程で行います。

施工5日目・・・

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」では

和室だった部屋の畳を剥ぎ取り、フローリングを貼る為の

床補強工事が行われました・・・

まずは、畳を剥ぎ取り床補強からスタートです。

和室との間仕切り壁を作る為、檜の敷居を取り付けます・・・

そして、畳分の床上げを角材を敷き込んで高さを調整していきます。

床に不陸があるため、専用の機械でレベル(高さ)を測量し

パッキンを敷き込みながら床の高さを調整していきます・・・

そして、こちらにもキッチリと床断熱を充填していきます。

そして、フローリングの下地となる構造用合板を貼っていきます。

一枚ずつ、丁寧に貼っていきます・・・

ここまでの写真を見て頂けましたら、分かられると思いますが

構造用合板のジョイント(繋ぎ目)が重ならないように

してあるのが分かられると思います。

そして、次はいよいよフローリングが貼られていきます・・・

まずは、敷居部分からフローリングに接着剤を付け貼っていきます。

フローリングに接着剤を付ける場合も、下地がある場所に接着剤を付けます。

細かい話ですが、こういうところの気配りができる職人さんは本物です。

そして、汚れたり傷つけたりしないように養生を行います。

次は、子供部屋の壁・天井の下地工事に入ります・・・

施工6日目・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

壁と天井の下地工事が行われました。

ベニヤに接着剤を塗り・・・

以前の化粧合板の上に貼っていきます・・・

これは、以前の化粧合板にはクロスが貼れない為、

下地として固定していきます。

こんな感じで、張っていきます・・・

そして、電気屋さんに電気の配線をお願いしました・・・

ぎりぎりのスペースで、配線を通して頂きます・・・

新しく取り付けたサッシ窓には、窓枠を取り付けます。

窓枠を固定するにも、ちょっとした金具で仕上がりが変わります。

こういった金具を取り付けるのは、手間がかかり面倒な作業ですが

これを丁寧に取り付けていく事が、最後の仕上がりに現れます。

一箇所一箇所丁寧に、取り付けて頂きました・・・

次は、和室と洋室の間仕切り壁の造作です。

施工7日目・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

和室と洋室を仕切るための間仕切り工事を行います。

間柱を建て、壁の下地を作っていきます・・・

そして、出入り口となる片引戸部分を加工して頂きます。

すると、こんな感じになっていきます・・・

段々と、部屋の輪郭が出来つつあります・・・

和室となる部分からも、壁下地を加工して頂きます。

洋室側は、こんな感じです・・・

そして、和室側はこんな感じ・・・

子供部屋となる部分も、綺麗に仕上がりました・・・

さあ次は、最終段階の収納部分の加工工事です。

施工8日目・・・

洗面化粧台取替リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

設備屋さんが、古い洗面化粧台を取り外しに来てくれました。

まず、洗面化粧台のミラー(鏡)部分を取り外します。

そして、下台部分も取り外します・・・

そして、給水給湯排水の配管にキャップを取り付け

クロス張りが終了してから、新しい洗面化粧台が取り付けられます。

完成が、楽しみですね~!!

施工9日目・・・

子供部屋リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では

大工さんの最終段階の工事となりました。

最終工事は、収納部分の工事です。

勝手口として使われていた部分に、フローリングを貼って

クローゼット収納に変更していきます。

こんな感じにフローリングを貼り、壁を造作して・・・

ハンガーパイプを取り付けていきます・・・

そして、内装クロス屋さんの工事も同時進行で始まりました。

こちらはいつものように、下地処理のパテ処理からスタート。

さあ、完成が楽しみです!!

施工10日目・・・

熊本市西区の家では、いよいよ完成に近付きました。

天候の状況を見て、サッシ廻りのコーキングをして頂きました。

まずは、マスキングのテーピングで養生からスタート。

シッカリとプライマー(下地接着剤)を塗り施工して頂きます。

変成シリコーンシーラントで施工して頂きました。

そして、内部では畳屋さんが採寸に来てくれました。

こちらも、光の出るレーザーで寸法を測量していきます。

さあ、完成が楽しみです!!

施工11日目・・・

熊本市西区の家のリフォーム工事も、最終段階。

最後の工事は、窓ガラスにフィルムを貼る工事です。

まずは、窓ガラスを綺麗に清掃します・・・

そして、カッティングシートを貼っていきます。

とても繊細な作業です・・・

そして、畳屋さんが新しい畳を敷き込みに来てくれました。

暑い中、汗を流しながらの作業・・・

高さを調整したり、踏み心地を確かめたり・・・

そして、完成しました!!

和室の畳のいい香りが家中に広がります。

そして洋室・・・

フローリングが明るくて綺麗です!!

そして、念願の子供部屋・・・

それからLDK(リビング・ダイニング・キッチン)

明るく華やかになりました!!

そして、新しくなった洗面化粧台・・・

それに、トイレも綺麗になりました・・・

M様。長い間お世話になり、ありがとうございました。

喜んで頂ければ幸いです。

今後共、宜しくお願い申し上げます。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

和室からリビングへとリフォーム「熊本市西区の家」

施工例ギャラリー

今回は、和室をリビングへと変身させるリフォーム工事の

実例紹介です・・・

築35年ほどの中古住宅を購入され、リフォームされます。

2年程お住まいになり、使い勝手などを確認したうえでの

リフォーム開始・・・

素晴らしい考え方ですね・・・?

それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

施工1日目・・・

リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では

第二期工事開始・・・

まずは、解体工事からスタートです。

この和室が、洋室のリビングへと変身します!!

少しずつ解体が始まりました。

まずは、天井板から解体されていきます・・・

そして、電気屋さんが配線の移動に来てくれました・・・

そして、オープンになる壁も撤去されていきます。

壁がなくなると、空間が広がります・・・

建具が取り付けられていた少し低い鴨居(かもい)も・・・

撤去されると、広く感じます!!

やっぱり、見た目も大事・・・

さあ、いよいよ床組みの補強工事が始まります・・・

完成が楽しみ!!

施工2日目・・・

リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」

第二期工事の2日目は・・・

床組みの補強工事からスタート・・・

畳の下地板を撤去し、根太(床組みの角材)まで全部撤去しました。

そして、新しい根太(床組みの角材)を固定します。

そして、断熱材専用の金具を取り付けて・・・

床断熱材を敷き込んでいきます・・・

この金具で断熱材を固定しているわけですが

私たちがリフォームでお伺いすると、この金具を付けずに

施工されていて、断熱材が全部落ちている???

なんてことを目撃する現場が結構あります・・・

この金具は、大切な部材です!!

忘れないように施工しましょう!!

そして、構造用合板でシッカリ補強していきます。

こんな感じに、全面的に下地補強します。

さあ、次はフローリング張り・・・

段取り良く進められるように、頑張ります!!

施工3日目・・・

リビングリフォーム工事の「熊本市西区の家」では

フローリング張りが、始まりました・・・

一枚一枚丁寧に、貼られていきます・・・

接着剤を丁寧につけて・・・

シッカリと叩き込んで・・・

専用の機械で、固定していきます・・・

そして、フローリングが貼られたところから

汚れたり、傷つけたりしないように養生していきます・・・

そして、作業終了後には材料の搬入・・・

さあ、明日からは壁・天井の下地工事が始まります・・・

完成が楽しみでなりません・・・

施工4日目・・・

リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では

フローリング張りが行われ、次は壁下地の補強工事です。

耐震壁の補強を構造用合板で行います・・・

そして、ボードを貼る下地板を取り付けていきます。

こんな感じに、補強していきます・・・

そして、壁のボードを貼り・・・

天井の下地補強工事・・・

天井の下地補強をして、断熱材も復旧していきます・・・

こうなると、部屋の形が表われてきます・・・

完成が益々楽しみです!!

施工5日目・・・

リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では

壁・天井の下地ボード張りが行われました・・・

少しずつ貼られていく下地の石膏ボード・・・

段々部屋の感じが出てきます・・・

部屋らしくなって参りました・・・

補強の為、柱は残しながらのリフォームですが

やはり天井が今までより30cm~40cm近く

高くなったので、部屋が広く感じます・・・

さあ、次はクロス工事屋さんとバトンタッチ!!

いよいよ、完成間近!!

完成が楽しみ!!

施工6日目・・・

リフォーム工事「熊本市西区の家」では

大工さんの工事が終わり、内装工事のクロス屋さんとバトンタッチ!!

まずは、いつものように壁の凹凸を補修する

パテ処理からスタート!!

少しずつ、下地処理が行われていきます・・・

そして、大工さんが再び登場!!

壁と床の見切りの「巾木(はばき)」の取付に来てくれました。

さあ、いよいよ明日から壁紙クロスを貼り始めます・・・

楽しみでしかありません!!

施工7日目・・・

リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では

いよいよクロス張り開始!!

まずは、パテ処理した部分をサンドペーパーで研磨していきます。

そして、研磨した削りかすを掃除機で掃除して・・・

いよいよ天井から、クロスを貼っていきます・・・

壁に比べて天井は難しい部分です・・・

そこで息を合わせて、3人がかりで貼っていきます!!

クロス3兄弟です!!

綺麗に貼っていきます・・・

それぞれ個性はありますが、やってることは一緒・・・

天井が終われば、次は壁のクロス張りです・・・

少しずつ部屋らしくなって参りました・・・

そして、壁クロス張りの完成!!

いい感じになりました!!

明日は、電気工事を行い養生を剥ぎ取ります!!

施工8日目・・・

リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では

最終仕上げ工事の電気工事です・・・

コンセントやスイッチなどの接続を行います。

そして、電気工事が終わればいよいよ養生シートを剥ぎ取ります。

床も、明るく清潔感のあるホワイトベース色のフロアー・・・

いい感じに仕上がりました!!

以前和室にあったベットも、組み立てられ寸法通り

ピッタリ収まりました・・・

さあ、これから家具を戻して生活が再開されます・・・

長い間お世話になり、ありがとうございました!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

和室リフォーム工事「熊本市西区の家」洋室へ大変身!!

施工例ギャラリー

今回は、和室を洋室へリフォーム工事する実例紹介です・・・

畳で便利なところもありますが、やっぱりお掃除は洋室の方か楽!!

と言う事で、寝室として使われる部屋には別途も置かれると言う事で

畳からフローリングへとリフォームされました。

同じようなお悩みをお持ちのお方の参考になれば幸いです。

それでは、最後までお付き合いの程宜しくお願い申し上げます。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

先日から始まりました「和室リフォーム工事」の

熊本市西区の家では、まずは畳を剥ぎ床のレベル(高さ)を測量します。

平屋建てのお宅は、築35年程経っている割には狂いも少なく

畳を剥ぎ取った部分には、フローリングを貼り洋室へと変身します。

既存の根太(床組みの角材)方向と直角になるように新しい角材を取り付けます。

そして、構造用合板を下地補強として固定していきます。

こうすることで、より強い床組みへと生まれ変わります!!

そして、フローリングを貼っていきます・・・

一枚一枚丁寧に、削り合わせて固定していきます。

あっと言う間に、フローリングが貼られていきます。

そして、汚れたり傷つけたりしない様に、すぐさま養生・・・

そして、次は壁に下地板を貼っていきます・・・

接着剤をたっぷり塗って・・・

壁に貼っていきます・・・

そう!!この壁も和風の内装から洋風へと変身するのです!!

これで施工1日目完了・・・

2日目以降も、楽しみです!!

施工2日目・3日目・・・

和室リフォーム工事「熊本市西区の家」では

大工さんの施工2日目、3日目・・・

昨日に続き、和風の壁を洋風の壁に変身させていきます。

そして、襖で仕切られていた部分を壁にしていきます。

各部屋のプライバシーが保てるように配慮されます・・・

いい感じになって参りました・・・

形が出来てくるのが楽しみです!!

施工4日目・・・

大工さんの工事が終わり、内装工事のクロス屋さんにバトンタッチ。

まずは、下地ボードの凹凸を調整するパテ処理からスタート!!

そして、クロスを貼っていきます。

貼り始めると、あっという間・・・

見る見る、洋室へ変わっていきます・・・

ジョイント部分を、丁寧にローラーでならしていきます。

綺麗になっていきますね!!

畳からフローリングへと変わり、洋室になった部屋と・・・

床は畳のままですが、壁紙が明るくなり新和風の部屋へと変身!!

いい感じに仕上がりました。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

洋室トイレ増床増設リフォーム工事「熊本市西区の家」

施工例ギャラリー

今回は、洋室とトイレの増床増設リフォーム工事の実例紹介です。

以前は、車庫や倉庫として使われていた場所を

室内からつなげて使いたい!!

とのご要望で、色々と提案させて頂きました。

家族が多くなると、やっぱり一番困るのはトイレ・・・

通勤・通学時間が同じとなる朝が一番問題です。

と言う事で、トイレを増設し洋室を増床することに・・・

それではいつものようにブログ形式でご紹介させていただきます。

かなり長文となりますので、まずはトイレに行っていただき

「お茶」と、「お茶うけ」をご準備の上

最後まで、お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

先日からお邪魔しております「トイレ増設リフォーム工事」の

熊本市西区の家では、大工工事の前に

設備の先行配管工事が、行われました・・・

まずは、トイレを増設するため、配管の接続工事を行います。

既存の汚水配管に接続するため、コンクリートを解体します。

早速、基準線を引いたラインに合わせて

専用の機械で、コンクリートをカットしていきます。

ホコリが舞わないように、水を流しながらカットします。

水を流しながらカットすると、こんなにセメントの粉の

ようなものが流れ出てきます・・・

そして、カットした場所のコンクリートを解体します。

コンクリートを解体したら、配管する深さまで掘り返します。

そして、配管の勾配を計算しながら配管をしていきます。

小さなユンボですが、人力の何倍もの力を発揮します。

そして、配管を繫ぎ込んでいきます・・・

繫ぎ込みが終われば、また埋め戻していきます。

埋め戻した部分には、コンクリートを打つのですが

それまでの間、段差で怪我をするといけないので

砕石を敷き込み、車も駐車できるように固めます。

初日の工事はここまで・・・

室内となる場所は、床下を配管するため

土間部分に、配管を固定していきます。

次回は、鉄筋を配筋してコンクリートを流し込んでいきます。

施工2日目・・・

トイレ増設リフォーム工事「熊本市西区の家」では

倉庫スペースを利用し、洋室を拡張してトイレを作ります。

設備の配管工事を行っていただきながら

倉庫部分の天井や壁を解体していきます。

まずは、天井のボードから解体していきます。

そして、壁も解体していきます。

壁を解体すると、また壁が現れました・・・

その壁をまた、解体していきます。

天井部分も、下地の材木も解体していきます。

すると、今度はモルタル壁が現れました・・・

そのモルタル壁も、丁寧に解体していただきます。

ちょっとのような工事に思えますが、作業内容は結構多い・・・

一日目の解体工事は、ここまで・・・

次は、壁の下地部分を解体していただきます・・・

施工3日目・・・

トイレ増設リフォーム工事「熊本市西区の家」では

配管していただいた部分のコンクリート打ちの為

一旦敷き詰めた砕石を撤去し、鉄筋を配筋していただいております。

コンクリートが割れにくいように、鉄筋を配筋します。

ちょっとしたことではありますが、キッチリと施工します。

そして、コンクリートを流し込んでいきます。

少しずつ、丁寧にコンクリートを流し込みます。

そして、金コテでシッカリとならしていきます。

配管周りについたコンクリートもしっかりと掃除して

綺麗に仕上げていきます・・・

そして、余計なコンクリートや汚れてしまった道路などを

綺麗に水で洗い流していきます。

そして、コンクリートが固まるまで養生します。

玄関の出入り口部分は、ブリッジを取り付け

通行できるように、しておきました。

これで、コンクリートが固まれば次の工事に進みます。

完成が楽しみでなりません・・・

施工4日目・・・

先日からお邪魔しております「トイレ増設リフォーム工事」

熊本市西区の家では、配管をした後のコンクリートの

感想具合が、雨のせいで遅れていてこんな状態でしたが

先日の快晴で、ここまでシッカリ乾燥しておりました。

そして、反対側からもこんな感じで乾燥しておりました。

そこで、バリケードを取り外し立ち入り禁止を解除・・・

これから、しばらく雨が続き玄関先まで車が駐車出来る様に

玄関先の段差も無くなり、安全な状態に・・・

後1週間ほどすれば、本格的な工事に入らせて頂きます。

さあ、シッカリ準備して頑張って参ります!!

工事の模様も、お楽しみに!!

施工5日目・・・

トイレ増設リフォーム工事の熊本市西区の家では

大工さんの工事が始まりました。

まずは、工事する部分としない部分の仕切り養生から開始。

そして、床の間・押入部分の解体を行います。

それから、床を増設する部分の床組みの工事・・・

レーザーの光で、水平を測量していきます。

測量した基準線にもとずいて、床組みの補強を行います。

こちらも丁寧に寸法通りにカットしていきます。

そして、床の高さを調整できる「鋼製束」を取り付け・・・

シッカリと固定していきます・・・

そして、床組みを少しずつ補強していきます。

大きな「大引き」を取り付けたら・・・

次は、「根太」と言われる角材を取り付けていきます。

こんな感じで、床組みを補強していただきました。

明日は、床下の白蟻予防工事に、電気配線・設備配管です。

段取り良く進むように、準備します。

施工6日目・・・

先日から大工工事が始まった「熊本市西区の家」では

床下の白蟻予防工事が行われました。

今回は、お施主様のお知り合いの方に白蟻業者さんがおられ

そちらで、シッカリと白蟻予防工事を行っていただきました。

そして、トイレの給排水配管工事・・・

丁寧に、寸法を測量しながら

接着剤で、シッカリと接着して

シッカリと、固定していただきます。

こんな感じです・・・

そして、電気屋さんが配線に来てくれました。

段取り良く進行し、順調な工事・・・

これで、大工さんの工事もスムーズに進みます・・・

次は、床下に断熱材を敷きこんでいきます。

施工7日目・・・

トイレ増設リフォーム工事「熊本市西区の家」では

床に断熱材が敷きこまれていきます。

このような「板状の断熱材」を、寸法通りにカットしていきます。

そして、専用の金具を取り付け・・・

断熱材を敷きこんでいきます。

こんな感じに、敷きこんでいきます。

そして、構造用合板との間に隙間が無いように敷きこまれます。

ここに隙間があると、断熱効果が薄れます・・・

出来るだけ隙間の内容にするために、あの金具が必要なのです。

トイレ部分にも、シッカリと敷き込まれました。

明日は、大工さんが床の構造用合板を綺麗に固定していきます。

施工8日目・・・

先日、敷き込んだ断熱材の上に構造用合板を

キチっと測量し、固定していきます。

全体に、寸法を測量し直角・平行に固定していきます。

この基準線が大事・・・

床下点検口も開口していただき、固定していきます。

そして次は、天井の下地補強・・・

断熱材もしっかりと充填して

天井の下地ボード張りを、行っていただきました・・・

明日から、壁の下地作りに入ります。

施工9日目・・・

先日に引き続き、大工さんの工事。

昨日、天井のボード張りまで終わり

今日からは、壁のボード張りでした・・・

壁にも、断熱材を充填して・・・

大工さんが、一枚一枚ボードを張っていきます。

途中、細かい加工を行いながら施工していきます。

そして、外壁となる部分に窓を取り付け壁下地を作っていきます。

これから、細かい作業に入っていきます・・・

これからが、ちょっと時間が掛かります。

施工10日目・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事の

熊本市西区の家では、外壁サイディングが張られました。

まずは、透湿防水シートが張られていきます。

そして、防水テープを貼った窓周りをカットしていきます。

そして、サイディングをカットしていきます。

そして、基準となる一枚目をシッカリ測量して張っていきます。

そして、またカットしていきます・・・

そして、2枚・・・3枚と張っていきます・・・

そしてまた、キッチリと測量してカットしていきます。

段々、上に上がっていきます・・・

う~ん。いい感じになりました・・・

窓も取り付けられ、モニターフォンも取り付けられれば

雰囲気が出ますね・・・?

雨がひどくなる前に終われて助かりました・・・

さあ、内部も頑張って参ります!!

施工11日目・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

内部の造作工事が進行中です。

実は、築年数が経てば経つ程、傾きが出てきます。

あまり見えにくいところですが、壁や床を水平垂直にする為

このレーザー光線のような光で、水平垂直を測量して

細かく工作加工して、水平垂直を直しながら作業していきます。

一つの面の壁を調整加工していくのに、結構な「手間暇」が掛かります。

しかし、職人さんはその「手間暇」の部分で

「腕(技術)」が、解ります・・・

勿論、出来ない部分もかなりの数ありますが

例えば、家具を置かれます場所や、机を置かれる場所等は

かなり神経を使い作業していきます・・・

さあ、大工さんの工事も終盤。

最後まで丁寧に、頑張って頂きます!!

施工12日目・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

床のフローリングが、貼られました・・・

まずは、貼り始めの作業・・・

敷居に削り合わせて、寸法を調整していきます。

フローリングには、接着剤をシッカリと付けて貼っていきます。

そして、貼り始めの部分は「釘」が留めれないので

接着剤を付け、圧縮方式でシッカリ接着して頂きます。

フローリングに傷や汚れが付かないように、養生しながらの作業・・・

あっと言う間に、フローリング貼り完成です!!

完成が楽しみです!!

施工13日目・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

外壁サイディングのコーキングが行われました。

まずは、コーキングを打つ場所に「テーピング」を

行っていきます・・・

そして、コレが大事!!プライマーです!!

プライマーとは、コーキングとサイディングがシッカリと

接着できるようにする「接着剤」の事・・・

実は、リフォームの場合、このプライマーをせずに

施工をされます業者さんがいらっしゃるのです・・・!?

これをしなければ、シッカリと接着出来ないので

絶対しなければならない工程です!!

そして、いよいよコーキングを打っていきます・・・

シッカリ流し込んで、綺麗にヘラでならして完成!!

これで、小さな虫の侵入や、隙間風もシャットアウト!!

完成が楽しみです!!

施工14日目・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

大工さんの工事が、終盤です。

最後の仕上げ工事です・・・

建具を取り付けたり・・・

壁と床の見切り部材の「巾木(はばき)」を取り付けたり・・・

最後の仕上げに余念がありません・・・

さあ、次は内装クロス工事です。

仕上がりが楽しみです!!

施工15日目・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

大工さんの工事が終わり、内装クロス工事が始まりました。

まずは、ボードの凹凸を修正する「パテ処理」からスタート・・・

柱のコーナーは、角が綺麗に出るように「コーナーテープ」

と言う、出隅専用の部材を使いパテ処理を行います。

少しずつですが、丁寧に作業して頂いております。

そして、天井や壁のボードの継ぎ目や、ビス頭の処理を行います。

今回は天井の高さが、3m近い高さで広々しております。

さて、パテの乾きを待って次の作業に入ります。

パテを打って、乾かして、2回目のパテを打って乾かして・・・

天井のクロスから貼り始めます・・・

そして、一人はトイレの壁を貼り・・・

床の「CFシート(クッション性のある防水シート)」を

丁寧に、細かい作業ですが貼っていきます・・・

そして、もう一人は壁のクロスを張っていきます。

上から下へと、貼っていきます。

貼りだすと早い・・・

あっと言う間に、貼りあがっていきます。

さあ、次は照明器具や便器を取り付けたら終了・・・

完成が待ち遠しい!!

施工16日目・・・

熊本市西区の家では、最終仕上げ工事です。

まずは、電気屋さんがコンセントスイッチ照明器具を

取り付けてくれております・・・

そして、エアコンの電源も取り付け・・・

スムーズに取り付けられる様に、天井にコンセントを取り付けます。

そして、次は設備屋さん・・・

トイレに便器を取り付けていきます。

寸法を細かく測量して、取り付けてくれております。

最後に、水平器で最終確認・・・

どこまででも、頭が下がるぐらい丁寧な作業を

本当に、ありがとうございます。

Y様、長らくお待たせ致しました・・・

工事期間中は、大変お世話になりありがとうございました。

メンテナンスは、いつでもお邪魔いたします。

これからも、末永いお付き合いをお願い申し上げます。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」寝室にトイレが欲しい!!

施工例ギャラリー

 

今回は、間取り変更リフォームの実例紹介です。

段差だらけで、収納がなく使いづらかった和室を

収納沢山で、段差を無くし使いやすい洋室へと

間取り変更させていただきました。

将来の事を考え、寝室の近くに「トイレ」も

新しく設置し、出入り口は全て引戸に変更しました。

使いやすく、明るい部屋へと大変身!!

そんな部屋が欲しいと思われておられますお宅の

参考にして頂けましたら、幸いです。

それでは、いつものようにブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで、お付き合いの程宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

先日から始まりました「間取り変更リフォーム工事」の

菊池市泗水町の家では、和室2間続きのお部屋を使いやすくしたい!

 

とのご相談からスタートしました。

古民家の築100年を超える大きなお宅・・・

あちらこちらにある段差を解消するように、間取り変更を行います。

初日には解体工事が始まりました。

先ずは、家財道具をすべて移動し、畳を撤去して

天井を解体していきます。

すると、天井をはがすとまた天井が現れました・・・

その天井も、全部解体していきます・・・

結局、天井は3重になっていました・・・

予想はしておりましたが、物凄く重い天井だったようです・・・

地震の時に落ちてこずに良かった・・・

そして、床も解体していきます。

さあ、明日も気合を入れて頑張ります!!

施工2日目・・・

先日からお邪魔しております

「間取り変更リフォーム工事」菊池市泗水町の家では

床組みの解体工事が行われました。

床の段差を解消するため、床組みも全て撤去して

新しく一から作り直します・・・

床組みの下の基礎も、「だご石」の上に乗って不安定でしたので

束石・床束からすべてを取り換えます・・・

基礎土台・大引きも全て交換・・・

床下にあった不要な「だご石」も全て搬出します・・・

床下に敷きこんであった「調湿材」の炭袋も一旦全部撤去して

綺麗に清掃して並び替えます・・・

さあ、いよいよ本格的になって参りました。

今日も、精一杯頑張ります!!

施工3日目・・・

先日からお邪魔しております「間取り変更リフォーム」

菊池市泗水町の家では、床組みの補強工事が始まりました。

先ずは、床下にあった不要な「だご石」を、全て撤去・・・

そして、調湿材の炭袋も一旦外に出します。

そして、床下を綺麗に清掃し、束石を並べ

高さ調整のできる鋼製の束柱で、床組みを補強します。

そして、床組みの補強を行っていきます・・・

一本一本丁寧に固定していきます・・・

そして、床下に入れる断熱材をカット・・・

すると、断熱材のタワービルが出来ました・・・

断熱材を入れる前に、床下の白蟻予防工事を行って頂きます。

丁寧に一本一本、薬剤を散布して頂いております。

そして、断熱材を固定する金具を取り付けます。

調湿材の炭袋も丁寧に敷き込みなおしていきます。

そして、いよいよ床下の断熱材を敷き込みます。

それから、フロアーの下地の構造用合板で床組みをガッチリ補強!!

これもまた、丁寧に寸法を測りながら固定していきます。

これで足元が安定しました・・・

さあ、次は天井の下地を補強していきます。

今日も精一杯頑張ります!!

施工4日目・・・

間取り変更リフォーム工事「菊池市泗水町の家」では

天井の下地補強工事が行われました・・・

そして、今まで入っていなかった「天井断熱材」が充填され

天井の石膏ボードが貼られていきます・・・

一枚一枚丁寧に貼られていきます・・・

今までより15cm程高く天井を仕上げていくために

色々と考えて頂き、施工して頂いております。

この部分を加工して、少しでも天井が高く感じれるように

工夫していただいております・・・

そして、新しく作るトイレの配管の為に設備屋さんも登場!!

決して、睨んでるわけではありません・・・

勿論マスクはしてますが「コロナウィルス」でもありません。

さあ、今日も精一杯頑張ります!!

施工5日目・・・

間取り変更リフォーム工事の「菊池市泗水町の家」では

間仕切り壁の補強工事が始まりました・・・

これは、寝室に隣接するように新しく出来るトイレの間仕切り壁。

そして、今まで段差で大変だったホールへつながる廊下。

予定通り、段差をなくすことが出来そうです・・・

出来るだけスムーズな導線が出来るように、出入り口は引戸に変更します。

沢山の材料で、加工され間仕切り壁が出来ていきます。

間仕切り壁になる部分に、電気屋さんが配線に来てくれました。

さあ、少しずつ形が見えてくるようになります。

今日も精一杯頑張ります!!

施工6日目・・・

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

間仕切り壁の造作工事が行われ、収納の間仕切りや

出入口となる間仕切り壁などが造作されました。

段々と、間取りが現れてきます・・・

トイレとなる部分には、手摺やタオル掛けペーパーホルダー

などの下地補強のため、沢山の下地材が取り付けられています。

天井を少しでも高く見せるように工夫していただいた部分は

斜めに天井下地を作っていただき、断熱材も充填されました。

少しずつ、丁寧に作業して頂いております。

そして、いよいよ形が見えてまいりました・・・

次は、いよいよフローリング張りが始まります。

今日も気合を入れて、頑張って参ります!!

施工7日目・・・

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

いよいよフローリング張り工事が、始まりました。

先ずは、基準となる部分を決めます・・・

フロアー張りは、どこから始めても良いという訳ではありません。

張りはじめ、張り終わりの形状・寸法を頭に入れカットしていきます。

接着剤をシッカリと塗って、施工していきます・・・

そして、シッカリと固定・・・

そしてまた接着剤を塗り・・・

シッカリと叩き込んで、固定していきます・・・

少しずつ、部屋らしくなってきました・・・

間仕切り壁も計算しながら、上手に加工して貼っていきます。

今日は、フローリングが全部仕上がるかなあ~・・・?

今日も気合を入れて頑張ります!!

施工8日目・・・

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

フローリング張りの工事が進行中です。

少しずつ丁寧に、一枚一枚張っていきます。

そしていよいよ最後のフローリング張り・・・

最後まで、慎重に丁寧に作業して頂いております。

そして、フローリングが終われば壁の下地ボード張り・・・

先ずは、収納部分とトイレ部分の壁から張り始めます。

トイレには、トイレットペーパーなどが収納できる

収納ボックスを加工して頂きました・・・

さあ、今日も壁の下地の造作作業です。

気合いを入れて、喜んでいただける工事を頑張ります。

施工9日目・・・

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

壁の下地ボードを張りながら、建具枠を取り付けていきます。

箇所箇所で、一つ一つ完成させていきます。

先ずは下地のボードを張って・・・

建具枠を取り付けていく方法・・・

着実に終わらせていきます。

今日もしっかりと頑張ります。

施工10日目・・・

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

大工さんの工事が最終段階に入りました。

間仕切り壁の造作が、最終段階です。

収納部分の壁や、建具枠取付も順調に終了・・・

良い感じになって参りました・・・

最後の追い込みです。

迅速に、そして丁寧に進行しております。

施工11日目・・・

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

大工さんが頑張ってくれております・・・

エアコンを取付ける部分の、壁下地補強工事・・・

こんなにも丁寧に、作業してくださり頭が下がります・・・

廊下へとつながる部分も、綺麗にできました・・・

出入り口部分も完璧!!

さあ、今日も最終仕上げに頑張ります!!

施工12日目・・・

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

クロス工事が始まりました・・・

大工さんは、床見切りの「巾木」を取り付けてくれ・・・

クロス屋さんは、壁下地のパテ処理作業・・・

重ならないように、うまく誘導して作業して頂いております。

このパテ処理も、2回行ってより綺麗に仕上がるように

より丁寧に作業して頂いております。

そして、天井のクロスから張り始められます。

明るく、いい感じになって参りました。

収納部分の建具も取り付けられ、雰囲気が出てきました。

完成間近!!楽しみです!!

施工13日目・・・

間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

内装のクロス工事が完了しました。

建具も取り付けられ、雰囲気が出てきました。

クローゼット収納部分には、ハンガーパイプも取り付けられ

横木目の建具の柄も、いい感じ・・・

内装クロス工事が終わると、一気に華やかな感じになります。

トイレの床は撥水性のある「クッションフロアー(CFシート)」です。

木目なので、本物のフローリングみたい・・・

さあ、ここまでくれば最終仕上げのみ!!

完成が楽しみです!!!

施工14日目・・・

いよいよ、間取り変更リフォーム「菊池市泗水町の家」では

最終仕上げ工事が行われました・・・

まずは電気屋さんが、スイッチやコンセント・・・

照明器具や、エアコンの取付を施工して頂きました。

そして、設備屋さんはトイレの配管の接続・・・

重機を使い、穴を掘り配管を接続していきます。

結構深い位置に配管が埋設されておりました。

そこへ、排水勾配を計算して繋げていきます。

そして内部では、便器の取付作業・・・

排便官を、接着剤を使ってしっかり接着して固定。

最後に便器を取り付けていきます・・・

良い感じです!!

出入り口の段差も無くなり・・・

収納も増え・・・

断熱材も入り暖かくなり・・・

使いやすくなりました!!

お施主様にも、喜んでいただき光栄です!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

増築リフォーム工事「熊本市南区の家」築2年目の決断!!

今回は、増築リフォーム工事の実例紹介です。

新築されて、まだ2年と言う段階での増築工事・・・

新築時には、さほど気にしていなかったと言うか?

実際のイメージがわかなかった部屋の広さ・・・

やっぱり、もう少し広さが欲しい!!

何年も後での増築だと、色々な商品もモデルチェンジしたり

生産中止になってしまったりだと、統一感が出ない???

などとお考えになり、早めの段階での決断をなされました。

それでは、年またぎの工事で長文になりますが

最後までお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

先日から、増築工事の現場に入らせて頂いております。

年内に基礎工事を終えて、来年明けてから「棟上げ」になる様に

準備を進めております・・・

まずは関係業者さんに現場を見て頂き、

現況を確認して頂きます。

そして、基礎着工前にまずは設備の配管作業からスタートです。

まずは、増築する部分の「芝」を剥いでいきます。

綺麗にカットして、作業が終わったら

また復旧出来るようにしておきます。

設備屋さんは、配管を通す部分にある障害物を撤去します。

それは、物置が置いてあった部分の土間コンクリート。

少しずつ、機械を使い解体していきます。

結構シッカリと作ってありました・・・

撤去が終わり、配管作業に入ります・・・

まずは、機械で穴掘り作業・・・

基礎になる部分の下に入っていた配管をやり替える作業です。

シッカリと接着剤をつけ・・・

余計にはみ出した接着剤を、掃除しながら

シッカリと接着して、配管して頂きます。

ちゃんと排水が流れるように「勾配」を測りながら

専用のパッキンを使い配管していきます。

昔はこのようなパッキンを使わず、周りをコーキング

しておりましたが、今ではこんな素晴らしいパッキンが出来

配管周りからの水漏れも無くなりました・・・

今でも、このパッキンを使わない業者さんもいるみたいですが

我が社では、この作業を「標準作業」にして頂いております。

配管作業が終了したら、埋戻し作業です・・・

シッカリと埋戻し、固めていきます・・・

剥ぎ取った「芝」は、休眠期・・・

作業が終わって植え替えると、春先には綺麗に

新芽が出てくるでしょう!!

次は、基礎工事の開始です・・・

施工2日目・・・

先日から施工させて頂いております「増築工事」

熊本市南区の家では、基礎工事が着工となりました。

まずは、増築する部分の測量を行います。

そして、現況の基礎の高さに合わせる為

現況の外壁サイディングの一部を切り取り高さを調整して

重機を入れて、作業開始です・・・

少しずつ、基礎のコンクリートを流し込む部分を

綺麗に掘り返していきます・・・

掘った廃土はダンプに積載して、産業廃棄物として処分します。

高さを測りながら堀っていき・・・

次に砕石を敷き込んでいきます。

敷き込む時にも、高さを測量しながらの作業・・・

敷き込みが終われば、次は転圧と呼ばれる固める作業・・・

少しずつ、綺麗に固めていきます・・・

こんな感じに、綺麗に固めていきます・・・

ここまでが午前中の作業・・・

そして、午後一番に「白蟻予防工事」の土壌処理・・・

シッカリと、薬剤を土壌に染み込ませて頂きます。

そして、防湿シート(防湿ビニール)を張り・・・

土壌からの湿気が上がってこないようにします。

綺麗に張り合わせて・・・

ジョイント(繋ぎ目)も、防水テープで張り合わせます。

そして、基礎のベースとなる部分に生コンを流し込みます。

外壁などが汚れないように、ビニールで養生作業・・・

建築業界で「ネコ」と呼ばれる一輪車で生コンを運搬・・・

少しずつ、ベースとなる「捨てコンクリート」が打たれます。

そして、高さを測量しながら綺麗にならしていき

ベースの捨てコンクリートの出来上がり・・・

バッチリと出来ました・・・

念の為、立ち入り禁止ガードも設置・・・

万が一、小さいお子さんやお客様が転落しないように

注意看板をつけて、おきます・・・

そして、作業で使用させて頂いた駐車場(宅地)も

キッチリと除草して・・・

整地させて頂き、作業終了・・・

次は、鉄筋を組んでベースコンクリートを流し込みます。

施工3日目・・・

先日に引き続き、増築工事「熊本市南区の家」の基礎工事。

まずは、ベースとなる部分に基準線を引き

ベースの型枠を固定する金具を取り付けていきます。

そして、増築する部分に余計な部分を処理します。

専用の機械で、シッカリと固定・・・

そして、鉄筋を配筋していきます。

あらかじめ、工場で溶接して作ってもらった鉄筋を

組み立てていきます・・・

そして角隅部分の接続部分にはL型の鉄筋で補強していきます。

ここでも、専用の機械で鉄筋と鉄筋を結束していきます。

ベースとなる「ベタ基礎」部分も、シッカリと鉄筋を配筋・・・

鉄筋がコンクリートの中間に来るように、サイコロと呼ばれる

コンクリートのパッキン材で。配筋を固定します。

そして、後に基礎の立ち上がりとなる型枠を組み上げます。

この工程でも、専用の金具で型枠を固定・・・

出来るだけ「芝」を傷つけないように、金物で工夫します。

そこで、生コン車の到着・・・

前回同様、「ネコ」と呼ばれる一輪車で生コンを運搬・・・

角隅から少しずつ流し込んでいきます・・・

黄色いクリップの印まで流し込みますので、まだまだ・・・

コンクリートを流し込みながら、バイブレーターで

鉄筋とコンクリートに隙間が出来ない様に締め込んでいきます。

何度も何度も、生コンを運搬・・・

そして、ならしながら高さを調整・・・

これだけでも、結構な量の生コンが必要です・・・

そして、グランドをならすような専用の

「トンボ」みたいなな道具で、ならしていきます・・・

そして、数時間乾燥させて金コテで仕上げていきます。

さあ、次は立ち上がりの型枠を組んで生コンを流し込みます。

いよいよ完成に近付いてきました・・・

施工4日目・・・

先日から工事させて頂いております「熊本市南区の家」では

増築の基礎工事施工4日目・・・

立ち上がりの型枠を組み上げて・・・

専用のレーザーで高さのレベルを出し、レーザーを飛ばし

そのレーザーを受ける機械で、レベル(高さ)を出して

マグネットで型枠に印つけていきます・・・

そして、立ち上がりの生コンを打設します。

前回同様、「ネコ」と呼ばれる一輪車で運搬・・・

ベースのコンクリートも出来、足元はよくなり運搬もスムーズ。

しかしながら、何度も何度もの繰り返される作業・・・

大変な作業です・・・

機械で測りながら、高さ通りに生コンを流し込みます。

繊細な仕事です・・・

立ち上がりの生コンも、バイブレーターで締めこんで

大きなフォークのような道具も使い、

コンクリートの隙間をなくしていきます・・・

そして、基礎と土台を固定する「アンカーボルト」を埋め込み

最後の工程に入ります・・・

最後は、基礎の天端を水平にするための「レベラー」と

呼ばれる「天端調整コンクリート」を流し込む作業です。

バケツに専用のコンクリートを入れ、混ぜ合わせます。

そして、測量して印をつけた位置まで

繊細に流し込んでいきます・・・

水分は水平になる原理を使った作業・・・

しかしながら、硬すぎず、柔らかすぎず・・・

繊細な仕上げ作業です・・・

最後は、シートで養生して固まるのを待ちます・・・

シッカリ乾燥したら、型枠を取り外します・・・

施工5日目・・・

日からお邪魔しております「増築工事」熊本市南区の家では

いよいよ基礎工事の完成です。

型枠を解体して、最後の作業・・・

基準線を基礎の天端部分に印をつけていきます・・・

天候も良かったせいか、シッカリと乾燥しています。

これから更に、シッカリと乾燥させて来年の年明けに

建物が建っていきます・・・

更に頑丈な基礎へと、強度を高めていきますよ!!

それでは、来年までお楽しみに・・・

施工6日目・・・

お正月明け一発目は、増築工事「熊本市南区の家」の

足場組立工事です。

朝一番、約束の時間ぴったりに足場屋さん到着!!

さあ、始まります・・・

まずは、材料を間配りしていきます・・・

そして、少しずつ組み立てられていきます・・・

足場を組み立てる時も、一番下の基礎部分が大事・・・

シッカリと、組み立てられていきます。

ちょっとした増築工事でも、シッカリと安全対策は怠れません。

それに、注意看板も・・・

また、お借りしている隣地の整地も、シッカリと行います。

ほうきで綺麗にはわき、ならしておきます。

さあ、今日は雨が降る前に材料搬入を行います。

施工7日目・・・

昨日は、雨が降る前に材料を搬入することができた

増築リフォーム「熊本市南区の家」・・・

ちょっとした増築工事でも、材料は結構必要・・・

トラックに、一杯運ばれてきました・・・

荷下ろしをする場合、どの順番で使っていくかを考え

荷下ろししていきます・・・

順番を間違えると、無駄な労力が必要になってしまいます。

そして、雨に備えシッカリとシートを掛けておきます。

そして、念の為二重にシートを掛けて防水します。

早く形にならないかなあ~・・・?

待ち遠しいです・・・

施工8日目・・・

先日から始まった「増築リフォーム工事」の

熊本市南区の家では、いよいよ大工さんの工事が始まりました。

昨年基礎工事を終え、強度を出すための養生期間を終え

土台の敷き込み作業が始まりました。

基礎パッキンと言われる、土台と基礎との間で通気ができる

専用のパッキン材を取り付けて、土台を敷きこんでいきます。

そして、基礎と土台は「アンカーボルト」という金具で固定。

そして、鋼製束で大引きを支えて高さを調整していきます。

鋼製束は、基礎部分と土台(大引き)部分を固定する金具。

シッカリとビス(ねじ)と、接着剤にコンクリート釘で

固定されていきます・・・

そしてこの金具・・・???

そう!床の断熱材を固定する金具・・・

床全体的に断熱材が敷きこまれ

その上に「根太レス」という厚みのある構造用合板の

床下地材が敷きこまれ、固定されていきます・・・

その後柱を立て、構造材を組み立てて家の形になっていきます。

夕方には、屋根の形が完成し防水フェルトが張られました。

段取り良く、丁寧に施工されていきます・・・

壁面は、万が一の雨に備えてシートで覆います・・・

さあ次は、屋根瓦の工事とサッシ取付などの工事が控えます。

段取り良く、スムーズに進むように準備します。

施工9日目・・・

先日棟上げした「増築リフォーム工事」熊本市南区の家では

屋根瓦葺き工事が始まりました。

まずは、金物関係を先に施工していきます。

専門的に言うと、雨切り板金や、捨て谷板金という

要は、防水の為の板金工事の事・・・

施工的に、一番重要な部分です・・・

そして、やっとスターターという軒先の瓦を取り付け

屋根瓦の工事が始まります・・・

勿論、軒先にも特殊な板金を入れます。

こういう細かい部分にも、シッカリと施工して頂きます。

それから、一気に水下から水上に向け瓦が葺かれていきます。

専用の機械で、瓦をカットして・・・

仕上げていきます・・・

綺麗に仕上がりました・・・

これで一安心です。

施工10日目・・・

先日よりお世話になっております「増築リフォーム工事」の

熊本市南区の家では、大工さん工事も順調に進行しております。

先ずは、サッシ枠を取り付けて・・・

軒裏天井の施工を行って頂きました。

軒裏天井を張るための、補強工事・・・

外壁の防水の為に、透湿防水シートを先に施工して

外壁と躯体の間に「通気の層」を作り、施工していきます。

そして、軒裏天井を張り・・・

雨樋が取り付けられる「破風板」部分も、サイディングを施工。

後は、サイディング屋さんの施工を待つだけです・・・

施工11日目・・・

増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、

木部の白蟻予防工事が行われました・・・

基礎の床下に潜り、薬剤を散布して頂きます。

そして、腰高1mぐらいまでもしっかりと薬剤を散布。

外壁のサイディング張りの前のタイミングで、行います。

裏から表から、入念に薬剤を散布・・・

これで安心!!ちょっとした増築工事でも

5年間の保証を付けて、施工します。

施工12日目・・・

増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、

構造材の補強、耐震補強工事の金物取付が行われました。

柱と土台の補強金物や・・・

柱と梁、柱と筋交いなども専用の金物で補強していきます。

そして、天井の下地工事が行われました。

角材を丁寧に加工して、下地を補強していきます。

その為に組まれた足場も、大事な安全対策です。

そして、天井に断熱材が充填され

天井の下地ボードが張られていきます・・・

天井の下地のボードも、ジョイント継ぎ目が「升目状」に

ならないように、互い違いに張っていくようにしております。

これは、天井に不陸が起こらない様にする為の対策です。

そして、内壁にも断熱材が充填されました・・・

さあ次は、壁の下地ボードが張られていきますよ!!

施工13日目・・・

いよいよ、外壁サイディング張りの工事が始まりました。

まずは、透湿防水シートが張られていきます・・・

この透湿防水シートは、室内の湿気は外気に出す事が出来ますが

外部からの雨水の侵入などは防ぐ事が出来る物です。

水下から水上へと、決まった重ね寸法通りに張っていきます。

そして、壁体内の通気が出来るように「胴縁」という

角材を取り付けて、シートを固定していきます。

そして、いよいよサイディング張り開始・・・

基礎と土台部分に「水切り金物」と「スターター金物」を

取り付けて、サイディングを張り始めます。

先ずは、コーナー部分の「役物」から取付・・・

サイディングを水下から水上へと、張っていきます。

換気扇ダクト開口部分や、窓開口部分には防水テープで防水し

サイディングを張り上げていきます・・・

良い感じに、張り上がりました。

後は、サイディングのジョイント部分などに防水の為の

コーキング工事を行っていただきます。

施工14日目・・・

増築リフォームで一番難しい作業・・・

それは、既存部分と増築工事でつながる部分の

接続部分の開口工事です・・・

先ずは、出来るだけホコリで汚れないように入念に

シートで養生を行います・・・

キッチンや・・・

食器棚や冷蔵庫部分・・・

ダイニングテーブル部分や・・・

通路部分の床や壁・・・

あらゆる部分に養生します・・・

そして、出来るだけ誇りが舞わないように、機械を使わず

手作業で、カットしていきます・・・

少しずつ、少しずつ・・・

そして、壁下地の補強工事も行い

エアコンが取り付けられる予定の場所には、補強を行い

窓上には、カーテン取付用の補強を行います。

細かい部分ですが、これが重要ポイント!!

さあ次は、開口した壁部分の補強工事です・・・

施工15日目・・・

外壁のサイディング張り工事が終わり、最後の仕上げは

ジョイント継ぎ目部分などのコーキング工事です。

先ずは、テーピング作業からスタートです。

丁寧に、一箇所一箇所起用にテープを張っていきます・・・

そして、もう一人はテーピングを行った場所から

バックアップ材と呼ばれる「パッキン材」を充填していきます。

これも、大・中・小と分けられたものを使い

器用に取り付けていきます。

そして、プライマーという接着剤を塗り込んでいきます。

この接着剤が、重要なポイントです!!

これで、サイディングとコーキングの接着補強をします。

そして、いよいよコーキング打ち・・・

細かい部分も、シッカリと充填していきます。

そして、専用のこてやへらを使い仕上げていきます。

そして、仕上げた部分からテーピングを取り外します。

そしてまた、コーキングを打ち・・・

専用のこてやへらで仕上げて・・・

テーピングをはがしていく・・・

そして完成!!

綺麗に仕上がりました・・・

しばらく乾燥するまでの間は、立ち入り禁止です。

さあ、いよいよ完成間近!!

足場が取り外されるのが、楽しみです!!

施工16日目・・・

増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、

内部の造作工事が仕上げ段階となりました・・・

最後は、床のフローリングを張っていきます・・・

慎重に、丁寧に寸法を測り・・・

接着剤をつけ、専用の機械で固定していきます・・・

一枚のフロアーに、何か所も固定していきます。

そしてまた慎重に丁寧に測り

カットして、接着剤をシッカリとつけ

また、専用の機械で固定していきます・・・

張り出すと、早い・・・スムーズに進んでいきます。

フロアーは、最初と最後が難しい・・・

ですので、慎重に丁寧に作業していただきます・・・

外では、シャッターの取付も行われました・・・

さあ、大工さんの工事はこれで終わり・・・

後は内装のクロス工事です。

さあ、楽しみになってきました。

施工17日目・・・

「増築リフォーム工事」熊本市南区の家では

内装クロス工事が、行われました・・・

先ずは、下地のパテ処理からスタートです・・・

下地のパテ処理とは、ボードの継ぎ目やビス(ねじ)固定した

ビス頭などの、凹凸をフラットにする処理の事です。

こんな感じで、丁寧に処理していきます・・・

そして、1回ではなく2回目のパテ処理・・・

1回目より、より細かなパテ処理を行います・・・

そして、角コーナーには特殊な定規を使います・・・

角が補強されるだけでなく、ピシッと真っ直ぐに仕上がります。

実はこの部分は、既存部分とつながる開口部分・・・

ピシャっと、施工して頂きます・・・

そして、いよいよクロスが張り始められます。

専用の機械で、壁紙クロスにのり(接着剤)をつけ

先ずは、天井から張り始められます。

そして、壁のクロスを張っていきます・・・

少しずつ、丁寧に作業が進められます・・・

ブラシでクロスのしわをのばしながら・・・

上から下へと張りのばされていきます。

う~ん、いい感じです・・・

慎重に、丁寧にかつ迅速に・・・

良い感じになって参りました・・・

仕上がりが楽しみです!!

施工18日目・・・

先日、外装工事を終え雨樋の取付工事が行われました。

先ずは、雨樋の取付金具を取り付けていきます・・・

これが、取り付けるための金具???樹脂製のものです。

錆びたり、劣化しにくい素材で出来ております・・・

丁寧に取り付けて頂いております・・・

う~ん、いい感じ・・・

そして、キッチン換気扇のフードカバーにも

シッカリと、防水の為のコーキングが行われました。

さあ、いよいよ足場が解体されます。

楽しみです!!

施工19日目・・・

増改築リフォーム工事「熊本市南区の家」では

足場の解体工事が行われました。

組み立てるときより、解体作業は早い・・・

段取り良く一人が部材を解体していき・・・

一人は下で荷受けをして・・・

もう一人が、車に積み込んでいきます・・・

あっと言う間・・・

ものの30分程度で完了です!!

さすがの段取りで、頭が下がります・・・

後は、内装の電気工事の仕上げです。

照明がともるのが楽しみです!!

施工20日目・・・

増改築リフォーム工事「熊本市南区の家」では

仕上げ工事の最終段階に入りました。

電気屋さんが、電気の配線を繋ぎこんでくれております。

そして、照明器具を取り付ける「ラインコンセント」・・・

お客様から支給された照明器具を

取り付けると、雰囲気が出て参りました・・・

なかなかいい感じです・・・

キッチンからも繋がり・・・

リビングからも繋がりました・・・

一面だけ、アクセントクロスとして引き締まりました。

そして、クリーニングも終わり、網戸も取り付けられ

シャッターも、調整されました・・・

やっぱり電気が入ると、雰囲気がいいですね・・・?

施工21日目・・・

今日も、ピシッと頑張って参ります・・・

雨樋が取り付けられ、雨水排水配管が繋ぎ込まれます。

配管をサイズ通りにカットして、接着して取り付けます。

雨水配管もそうですが、配管周りのパッキンが大事です。

昔は、コーキングだけで処理しておりましたが

今でも、コーキングでされておられるところもありますが

我が社では、ちゃんとした専用のゴムパッキンで処理します。

これで、設備配管工事も完了です!!

後は、基礎巾木部分の左官仕上げ工事です。

天候に左右される外部の工事・・・

どうか、タイミング良く晴れてくれます様に!!

施工22日目・・・

増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、最終工事の

左官さんによる、基礎巾木仕上げが行われました。

先ずは、基礎コンクリートにより接着するために

接着剤となる、セメント水だけで溶いたものを丁寧に塗ります。

細かい部分にも、シッカリと塗り込んで頂きます。

そして、その上にモルタルを塗り込んでいきます。

大きい体を、小さく丸めて作業して頂いております・・・

細かいところまで、シッカリと施工・・・

綺麗に、丁寧に、そして迅速に・・・

そして、いよいよ仕上げの「クシ引き」仕上げ・・・

水平器を当てながら、丁寧にクシ目を付けていきます・・・

何回も、何回も同じような作業・・・

これで最終仕上げとなります・・・

クシ目は、あまり深すぎると「モルタルの割れ」に繋がります。

深すぎず、浅すぎず。微妙なタッチが難しいところです。

後は、シッカリ乾燥してくれることを願います・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

間取り変更まるごとリフォーム「山都町の家」・・・

今回は、内装の間取り変更リフォームの実例紹介です。

老後2人で過ごすための間取りで新築をなされて約15年。

まだまだ新しく、何の不自由も無さそうなお宅でしたが

実は部屋は広く作られているのですが収納の量が少なく、

各部屋に使い易い収納が欲しい!!とのご相談でした。

また家族構成に変化があり、大家族でのお住まいへと

変わられる為の、増築工事をご希望でした。

しかし、広さは十分すぎる程の面積があり増築するには

色々な規制がある為、勿体無い・・・

そこで、大胆に間取り変更をする提案をさせて頂き

増築をせずに、全面改装でご希望の間取りに近付ける様に

提案させて頂きました・・・

同じ様なお悩みをお持ちのお宅の参考にして頂けましたら

幸いです。

それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。

少し長文になりますので、まずはトイレを済ませて頂き

お茶菓子と、お茶・コーヒーなどをご準備頂き・・・

それでは、最後まで御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

先日から始まりました「まるごとリフォーム」山都町の家・・・

まずは、資材関係の搬入からスタートです。

まずは、仮設トイレから設置して頂きます。

そして、足場組立・・・

今回は、外部は部分的な工事の為

足場も、部分的に組み立てて頂きました・・・

そして、木材関係の搬入・・・

さあ、いよいよ始まります!!

施工2日目・・・

「まるごとリフォーム」山都町の家では

早速、解体工事が始まりました。

今回は、和室から洋室へと間取りが変わります。

出入口の場所も、形態も変わる為壁を解体中・・・

畳も撤去されて・・・

押入れ部分も、クローゼットに変わる予定・・・

さあ、色々と楽しみです!!

施工3日目・・・

「まるごとリフォーム」山都町の家では

畳からフローリングに替える為

床組の補強・下地作りをして頂いております。

既存の床組と、クロスする様に補強して

構造用合板を貼って行きます・・・

シッカリ強い、床下地が出来上がりました!!

これからが楽しみです・・・

施工4日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では

天井の下地工事が行われました。

天井も床同様、下地の補強を行います。

そして、クロス張りとなる下地を造作して行きます。

シッカリと補強され、コレで安心!!

施工5日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では

床のフローリングが貼り始められました・・・

そして、トイレの増設工事の為設備配管の工事も始まりました。

ご家族が多い場合は、トイレを2箇所に増やす提案をさせて頂きます。

通勤通学の時間帯が重なってきたり

時間が掛かってしまうと、どうしても必要になります。

きっと、喜んで頂けると思います。

施工6日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では

フローリングの張替えが行われました・・・

まずは、シッカリと接着剤を塗ります・・・

全体的に、均等になる様に塗って行きます。

そして、あらかじめ寸法を測りカットして置いたフローリングを並べ

一枚一枚丁寧に固定して行きます・・・

これが全体的になると、以前よりも明るく強く美しく蘇ります。

完成が楽しみです!!

施工7日目・・・8日目・・・9日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では

瓦屋根の「谷板金」の取替工事が行われております。

陶器瓦の「釉薬(ゆうやく)」で、銅板の板金に穴が開いてしまい

「雨漏れ」する事が、何処でも起こっております。

最近分かった事なのですが、「釉薬(ゆうやく)」の成分に強い

ステンレス製の板金に取り替える事が、最近の主流です。

銅板の裏側は、綺麗なピッカピカの銅色・・・

銅板の谷板金を取り除き、綺麗に掃除して

念には念を入れて、防水シートを重ね貼りし

黒に着色してもらった「ステンレス製」の谷板金と入れ替えます。

そして、瓦をもう一度元の様に葺き替えていきます。

混ま穴細工、加工を施し

これで、1本の谷板金が完成!!

このお宅では、同じ様な谷板金が10本弱あります・・・

気が遠くなる様な緻密な細かい作業ですが

最後までシッカリと頑張って頂いております!!

施工10日目・・・11日目・・・12日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では、

第二期工事が順調に進行しております。

和室だった部屋と、広縁だった部分を繋げて

広い洋室へと変身させていきます。

まずは天井の下地補強を行い

天井の下地ボードを貼って行きます。

そして、フローリングを貼って行きます。

少しずつ、部屋へと変身して行く姿が楽しい!!

完成が待ち遠しい・・・

施工13日目・・・14日目・・・15日目・・・

ところで、まるごとリフォーム「山都町の家」では、

第二期工事の仕上工事が行われました。

家の中央に位置する洋室の仕上工事・・・

以前は家全体の6%にも満たなかった収納を、15%近くまで増やし

収納しやすい提案をさせて頂きました。

仕上りが楽しみでなりません・・・

施工16日目・・・17日目・・・18日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では、

第3期工事の大工工事が行われました。

一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の

工事が、最終の工事区画です・・・

一番荷物が多く、ご家族にとって片付けが一番大変な区画です。

実は、リビングは畳コーナーになっておりました。

まずは畳を搬出して、出入り口も取替します。

リフォーム前は、開きドアとなっていたのですが

開閉するスペースや、導線からすると不便な事が多く

今回は、引戸タイプへと取替を提案させて頂きました。

出入口の取付が終れば、床のフローリング貼りです。

キッチンの方からフローリングを貼り始めます。

一方もう一人の大工さんは、以前の出入り口の補強を行います。

この45cmぐらいを廊下側に広げ、リビングを広くします。

そして、天井を補修し、壁を補強して行きます。

そして、リビング・ダイニングもフローリングを貼り進めます。

さあ、次はリビング出窓したの収納増床工事です・・・

完成が楽しみ!!

施工19日目・・・20日目・・・21日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では、

リビング出窓下収納の増床工事が始まりました。

一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の

収納は、一番重要なポイントです・・・

そこで、出窓下のちょっとしたスペースも有効に使いたいもの。

この部分には、近くにテレビやビデオなどがあり

ちょっとした収納が欲しいポイント・・・

子供さんのおもちゃ置場にも、使えそうですね!!

このスペースを使わないのは「損」!!

完成が楽しみでたまりません!!

施工22日目・・・23日目・・・24日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では、

以前、瓦の谷板金の劣化による雨漏れがしていた為

軒裏天井に水シミが出来、変色しておりました。

念の為、腐れ始めていないか?確認した所少し傷みが・・・?

そこで、一旦軒裏天井を剥ぎ取り、張り替える事にしました。

天井下地には、痛みはなく補強を行い接着剤を付け・・・

綺麗に貼り替えを行いました。

そして、サイディングとの取り合いにコーキングで防水を行います。

ただコーキングをするのではなく、シッカリとプライマー(接着剤)

を塗り、シッカリとコーキング防水して頂きます。

最後に、塗装を仕上れば完了です!!

さあ、いよいよ次はキッチンのガスコンロの取替えです。

施工25日目・・・26日目・・・27日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では、

キッチンのガスコンロを、IHクッキングヒーターへと取替える

工事が始まりました・・・

ガスは、夏場料理する時も暑く汗を流しながらの作業だったそうです。

そこで、IHクッキングヒーターに取替える提案をさせて頂きました。

システムキッチンの場合、ガスコンロ部分だけ取り外して

IHクッキングヒーターに取替える事が簡単に出来ます。

勿論、古くなったガスコンロも規格が同じであれば新しい最新式の

ガスコンロに取替える事も出来ます。

完成が楽しみ!!

施工28日目・・・29日目・・・30日目・・・

まるごとリフォーム「山都町の家」では、

内装最終工事が始まりました・・・

一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の

内装クロス貼り工事です。

クロス下地を調整する「パテ処理」をする担当に、

クロスに機械でのりを付け、測った長さにカットして行く担当・・・

クロス工事と言っても、色々な仕事を分業で行います・・・

そして、パテが乾き下地処理が終れば貼る作業です・・・

いよいよ部屋になって来ました・・・

その後、綺麗にクリーニングして完成です!!

長期間に渡った工事で、荷物の移動や片付けで

大変お世話になりました。

毎回バッチリとしたお片付けは、お見事の一言です!

また、休憩時のお茶、お茶菓子ありがとうございました。

何か御座いましたらいつでもご連絡くださいませ・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

和室から洋室へと変身リフォーム 「熊本市東区の家」・・・

施工例ギャラリー

今回は、和室から洋室へと変身リフォームの実例紹介です。

玄関が建物の中心にあり、東側にLDK(リビング・ダイニング・キッチン)

西側に和室がある、中央分離型の間取りのお宅で

和室を使う機会がなかなかなく、以前の地震の影響で壁のジュラクが割れ

危険な状態だったため、この機会に洋室へをリフォームをしたい!

とのご相談でした。

それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

それでは、どうぞ・・・

施工1日目・・・2日目・・・3日目・・・

和室から洋室へと変身リフォーム「東区の家」では

まず、ジュラク壁を全部撤去して

敷き込んであった畳を搬出し、洋室へと変身する準備が整いました。

多くの場合、畳に断熱材が入っている為

床下には断熱材を入れない事が多い為

今回は、床組の高さ調整を行い断熱材をシッカリと敷き込みました。

これだけビッシリと敷き込めば、底冷えする事も軽減される事でしょう・・・

そして、フローリングの下地となる

構造用合板を貼って行きます・・・

ここでもシッカリと接着剤を付けて、構造用合板を接着して行きます。

そして、構造用合板を敷き詰め、固定したら次はフローリング貼り・・・

ココでもシッカリと接着剤を付け、固定して行きます・・・

そして壁下地には、プラスターボード(石膏ボード)を貼って行きます。

もう、部屋が完成した様な気がします・・・

次は、クロス屋さんにバトンタッチです・・・

完成が楽しみです!!

施工4日目・・・

和室から洋室へと変身リフォーム「東区の家」では

内装工事が行われました。

そして、床の養生も剥がされ・・・

白と黒のコントラストが綺麗に表れました・・・

なかなかいい感じです!!

あえて床色を濃くされ・・・

陶芸教室をなされる計画で

汚れが目立つようにして、生徒さんが掃除しやすい状態に

なる様にと考えられました。

あえての発想。勉強になりました・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

新築みたいな「まるごとリフォーム」熊本市北区築50年の家・・・

今回は、築50年越えの古民家の全面リフォームの実例紹介です。

お施主様と初めてお会いしたのは今から5年程前の事・・・

当初は、同じ敷地内にある平屋住宅のリフォームの相談でした。

色々とお話させて頂く中で、新築をしようか?リフォームにしようか?

と、悩んでおられました。

そして、すぐには結論が出ず色々と悩まれ、考えられた事でしょう。

ご家族とも、何度も相談され、色々な手続きも大変だったと思います。

今回は、相続による不動産の取得などもあり、素人では難しい判断を

色々とお手伝いさせて頂きながらの、ご相談でした。

相続の場合色々と問題をクリアして行くのにも、大変な事・・・

そこで、相続だけでなく「贈与」等もからみ、すぐに工事に着手したり

相続・贈与の手続きをすると「無駄な税金」を支払わければ

ならなくなることもあり、「基礎控除110万円」を利用して

3年掛かりで手続きをし「無駄な税金」を、極力払わなくて済む様に計画され、

時間を掛けて手続きを進められることになり、少し時間が掛かりました。

そして、最終的に同一敷地内にある二階建ての建物の方が

今後色々と計画して行く場合に、有利だという結論になり

新築と、リフォームの両方の計画からお施主様にとって有利な方を

選んで頂く提案をさせて頂き、最終的には全面リフォームという

結論に至った、実例紹介です。

前置きが少し長くなりましたが、このお宅の様に自分達だけでは

理解できない様な内容でお悩みのお宅もあると思います。

そんな方に、参考にして頂けましたら幸いです。

それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。

今回は、長期間にわたる工事内容ですので文面も写真も沢山あります。

読み進められます前に、まずはトイレを済ませて頂き、コーヒーや

お茶、お茶菓子を準備されてから読み進めて頂けましたら幸いです。

それでは、最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

熊本市北区植木町の家では、着工を前に

足場の組み立てが行われました。

屋根瓦も、全部新品の「防災平板瓦」に葺き替え

外壁も、サイディング貼りに変わり

サッシもペアガラスの窓に変わります・・・

この古民家が、新築に近いリフォームで蘇ります。

楽しみで仕方ありません!!

施工2日目・・・

先日から始まった「新築に近いまるごとリフォーム」

熊本市北区植木町の家では

水道の撤去作業が行われました・・・

しかし、この地区では「共同水道」が使用されており

市営の水道ではありません。

ですので、水を止める為の「バルブ」が見当たりません・・・?

そこで、水道屋さんにお願いして

ちゃんとした「バルブ」を設けて頂きました・・・

そして、全面リフォームをする為、内部の器具を取り外してもらい

太陽熱温水器も、撤去して頂きます。

長い間、お勤めありがとうございました・・・

いよいよ、内部・外部の解体工事が始まります!!

完成が楽しみでしょうがない・・・

施工3日目・・・

先日から始まった「新築に近いまるごとリフォーム

「熊本市北区植木町の家」では

減築工事が始まり、解体が行われました。

板金屋根を解体して、窓ガラスも撤去します・・・

そして、基礎部分のブロックも解体されて行きます。

室内の床組も、解体されて行きます・・・

お風呂があった場所も、解体が進みました・・・

朝は空っぽだった、産業廃棄物のコンテナBOXが

夕方には、こんなにテンコ盛りになってしまいました。

次は、瓦を降ろして行きます・・・

施工4日目・・・

新築に近いまるごとリフォーム「熊本市北区の家」では、

屋根瓦の葺き替え工事の為、瓦おろしが行われました。

まずは、太陽熱温水器が降ろされます・・・

そして、瓦が降ろされて行きます・・・

今回は、敷地に余裕があった為「クレーン」での瓦降ろし作業・・・

もの凄く、効率的で

安全で、素早い作業・・・

お昼までで、瓦は8割がた降ろしてしまいました・・・

そして、細かな部分までクレーンを使っておろし・・・

雨養生の為のシートを貼り、作業終了・・・

いよいよ、下地を補強しながら

新しい瓦を乗せる準備を行います!!

施工5日目・・・

新築に近いまるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

内部壁の解体工事が行われております・・・

まずは、天井から解体して行きます・・・

そして、内部の壁を解体して行きます。

ホコリまみれになりながらも

少しずつ、解体して行きます・・・

もの凄い量の「土壁」・・・

さあ、片付けも大変です!!

施工6日目・・・

新築に近いまるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

屋根の軒裏天井を作るべく「破風板」の取付が行われました。

破風板とは???雨樋(軒樋)が取付けられる場所の板の事であり

屋根のゆがみや、ねじれなどを修正し

補強して行く作業です・・・

ここに、防水シートを貼って行きます・・・

補強・修正・補強・修正を繰り返し行って行きます。

1日がかりで、2階部分が補強・修正されました。

次は、1階部分の補強・修正作業に入ります・・・

気合いを入れて、頑張って参ります!!

施工7日目・・・

新築に近いまるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

屋根下地の補強・修正作業が引き続き行われました。

2階部分の屋根下地補強に引き続き

1階部分の屋根下地補強と修正が少しずつ行われて行きます。

そして、屋根板が傷んでいた部分は張替えを行います。

次は玄関部分の屋根の増設工事・・・

雨に濡れない「ポーチ屋根」を、カッコ良く作って頂きます!!

施工8日目・・・

新築みたいな「まるごとリフォーム」の熊本市北区の家では

玄関ポーチの屋根の架け替えが行われます・・・

今回は、玄関の屋根の増設の切り込み作業から・・・

こんな感じで、玄関の屋根が増設されます。

いい感じに、屋根が出来ております。

完成が楽しみです・・・

施工9日目・・・

現場では、色々な産業廃棄物が出ます・・・

今回はこれ・・・

以前の家は、ほとんどが畳の部屋・・・

40枚近い畳が産業廃棄物として、搬出されました・・・

搬出された後は、綺麗な縁甲板が張られておりました。

昔は、夏場は畳を外して板張りとして使われておりました

次はこれを取り外し、床組を交換していきます・・・

完成が楽しみでなりません!!

施工10日目・・・

丸ごとリフォーム「熊本市北区の家」では

畳だった部屋の床板がはがされていきます。

少しずつ、新しい姿に蘇っていきます・・・

何もなくなると、広いですね・・・?

さあ、畳だった和室が洋室へと変わっていく姿が楽しみです!!

昔はこんな広い部屋で、宴会や仏事が行われていたんですね・・・?

さあ、シッカリと造作していって頂きます!!

施工11日目・・・

いよいよ、瓦葺きが始まりました。

まずは、クレーンで瓦を屋根の上にあげていきます。

クレーンは、力持ちです!!

そして、瓦を分散して配置していきます・・・

いよいよって感じですね・・・?

また新しい家と蘇っていきます・・・

そして、少しずつ瓦葺きが始まりました・・・

いい感じになっていきます・・・

完成が楽しみです!!

施工12日目・・・

丸ごとリフォーム「熊本市北区の家」では

床組の補強工事が行われました・・・

真っ裸になりました床組が、少しずつ補強されていきます・・・

土台・大引きという床組の構造材が組まれていきます。

補強が必要な場所、調整が必要な場所はアジャスター機能が付いた

「プラ束・鋼製束」で施工されていきます・・・

大工さんが、床組を補強していってくれております・・・

少しずつですが、確実に進行していっております・・・

次は、シッカリとシロアリ駆除を行っていただきます・・・

断熱材が入るのが楽しみです!!

施工13日目・・・

先日、まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

床下白蟻予防工事が行われました。

まずは、ドリルで穴を掘って行きます・・・

そして、薬剤を注入して

木せんを、打ち込んで行きます。

こんな感じの「木せん」です・・・

そして、保証書に添付する施工写真の撮影・・・

床下の木部が終ったら、全体的に薬剤を散布して行きます。

全体的に万遍なく散布して頂きました・・・

これで、5年間は保証が付きますので安心です!!

施工14日目・・・

先日、まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

白蟻予防工事が行われ

床下に断熱材が敷き込まれました。

まずは、断熱材の落下防止金具を取付けて行きます。

そこに、断熱材が敷き込まれて行きます。

全体的に、万遍なく敷き込まれて行きます。

その上に、構造用の合板が敷き込まれて行きます。

構造用合板を綺麗に並べ、ビス(ネジ)で固定して行きます。

これで、足元が良くなりました。

作業もスムーズに行われて行きます・・・

足場が良くなり、さあ色々と始まりますよ!!

施工15日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

屋根瓦葺き替え工事も順調に進行しております。

瓦をクレーンで、屋根に乗せ・・・

軒先から、瓦を乗せ固定して行きます・・・

軒先から順序良く並べて・・・

一枚一枚、丁寧にビス(ネジ)で、固定して行きます。

地道な作業ですが、葺き上がるとこんなに綺麗!!

とてもいい感じです!!

細かい所にも、我が社なりのこだわりがります!!

ちょっと専門的で、解りにくいとは思いますが

軒先に板金を入れたり・・・

ケラバ瓦の下にも、捨て板金を入れたり・・・

今までの経験を活かし、最善の施工を行います!!

素晴らしい屋根が出来つつあります!!

毎度毎度、丁寧な作業をありがとうございます。

施工16日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

給排水の配管工事が行われました。

まずは、配管を通すためのスペースを確保します

お風呂の部分は、左官さんとの共同作業・・・

丁度お風呂の基礎工事と同じところに配管が来るため

譲り合いながらの共同作業・・・

そしてこちらでは、台所の排水を基礎を貫通して行き作業・・・

なかなか貫通せず、大変な作業となりましたが

確実に前に進んでおります・・・

さあ、設備屋さんが終れば左官さんの工事も進行します!!

施工17日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

お風呂の基礎工事が行われました。

鉄筋を入れ、ブロックを積んで行きます。

少しずつ、丁寧な作業・・・

土間部分には砕石を敷き込み・・・

コンクリートを流し込み・・・

コテで、綺麗にならして行きます・・・

これで固まれば、システムバスの据付が始まります!!

完成が楽しみ!!

施工18日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

浴室部分の、土台取付工事が行われました。

そして、床組を取付けて補強して行きます。

濡れたように見えるのは、白蟻予防の薬剤を散布して頂いたからです。

薬剤が乾いたら、床断熱を敷き込んで

構造用合板で、床下地を補強して行きます。

施工19日目・・・

新築みたいな「まるごとリフォーム」の家では

サッシ枠の取付段階となり・・・

サッシ枠が搬入されて来ました・・・

大工さん達が、そのサッシ枠に合わせて加工して行きます。

一箇所一箇所丁寧に取付けて行きます。

「サゲフリ」と言う、垂直を測る道具を使い加工して行きます。

こちらの大工さんも、一箇所一箇所丁寧に部材をカットして行きます。

そして、こんな感じに取付けられました。

窓は、色々なサイズや

色々な形状があります・・・

その部屋や、方角によって取付ける場所や

高さなどが異なります・・・

ただ取付ければいいと言う問題ではありません!!

光や風、動線などによって細かく計算して取付ける場所や

形状、種類、高さ、配置などを決めます。

完成が楽しみでたまりません・・・

施工20日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

軒裏天井の工事が行われております。

まずは、軒裏天井の下地を組んで行きます。

ハシゴの様に、規則正しく組んで行きます。

そして、耐水性に数優れた耐水ボードをカットし貼って行きます。

こんなに綺麗になって行きます。

これで、鳥の巣が出来る事も無く

竹の笹や、木の葉っぱが侵入してくることもありません。

全体的になると、もっと綺麗になりますよ!!

完成が楽しみ!!

施工21日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

窓ガラスが建て付けられました。

窓には、色々な種類やサイズがあります。

大きい物から、小さい物まで・・・

そして、ガラスにも種類があります・・・

こうなって来ると、徐々に形が解りやすくなって参りますね?

勿論ガラスは「ペアガラス」仕様・・・

断熱・防音・防犯に力を発揮します!!

完成が楽しみでなりません・・・

施工22日目・・・

「まるごとリフォーム」熊本市北区の家では

外壁の下地工事が行われました。

まずは透湿防水シートを貼って行きます・・・

透湿防水シートとは???

室内からの湿気は、外部に逃がして・・・

外部からの雨水などは防水するシート・・・

「おむつ」の様な素材の、特殊なシートです。

これで、雨でも大丈夫!!

次回は、サイディングを張る為の下地補強材の取付です。

完成が楽しみ!!

施工23日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

外壁サイディング工事が、行われております。

サイディングを張る為の下地補強材の「胴縁」を取付・・・

サイディングが貼り始められました・・・

少しずつ、外観が解かる様になって参りました・・・

少しずつではありますが、丁寧に作業して頂いております。

完成が楽しみです!!

施工24日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

内部天井の下地工事が始まりました。

既存の天井は、すべて撤去したので

天井の下地の骨組みから

全てやり替えていきます・・・

廊下部分も・・・

洗面脱衣室部分も・・・

2階の部屋の天井も、全部新しく作って行きます・・・

そして、次回は今までなかった「アレ」を取付けて行きます!!

施工25日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

今まで存在しなかった「アレ」が取付けられました。

それは・・・???

そう!!断熱材です・・・

外部に面する屋根部分には、全て断熱材を充填します。

そして、天井のプラスターボード(石膏ボード)を貼って行きます。

プラスターボード(石膏ボード)は、クロスを貼った時に

下地のジョイント(継ぎ目)やクロスのジョイントが重ならない様に

あえてずらして貼って行きます・・・

ちょっと面倒ではありますが、これで仕上りが変わるので

我が社では、標準仕様として施工して頂いております。

益々、完成が楽しみです!!

施工26日目・・・

今度は、「アレ」が生まれ変わりました!!

と言うのはコレ・・・

階段が、新しく架け替えられました!!

今までは、ちょっと急な「ハシゴ」の様な階段だったのですが

こんなに緩やかに、そして、美しくなりました!!

さあ、これからどんどん進んで行きますよ!!

施工27日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

壁下地補強工事が始まりました。

天井同様、外部に面する所には断熱材が充填され

耐震補強も行われたうえで

壁の水平・垂直を修正しながらの作業・・・

今までは、斜めに傾いていた壁も

細かい調整を行いながらの、地味で大変な作業・・・

何回も測り直し、切り直しながらの作業・・・

本当に大変な作業ですが

着実に進行しております・・・

次は、床のフロアーを貼って行きますよ!!

施工28日目・・・

丸ごとリフォーム「熊本市北区の家」では

外壁のサイディング工事が、順調に進行しております。

少しずつではありますが、着実に進行しています。

終りに近づいてきております。

最後の仕上げ・・・

コーキング工事が、行われております。

この日は、あまりの寒さにコーキングさんも

お風呂に入っておられました・・・

お湯につけ、コーキングを柔らかくして

仕上工事を行って頂いております。

次は、塗装工事・・・

完成が楽しみです!!

施工29日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

塗装工事が行われました。

軒裏天井や、破風板部分を綺麗に塗装して頂きます。

う~ん、いい感じです。

色が付くと引き締まります・・・

次は、雨樋関係の取付。完成が楽しみ!!

施工30日目・・・31日目・・・32日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

雨樋の取付が行われました。

そして、足場も解体されました・・・

やっぱり、思っていた通りのカッコ良さ!!

いい感じになりました!!

後は、内部の仕上げを頑張ります・・・

さあ、一気に加速して行きます!!

施工33日目・・・34日目・・・35日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

大工さんが内部の造作を、頑張ってくれております。

出入口のドア枠や・・・

ウォークインクローゼットの、クローゼット枠・・・

収納のクローゼット枠・・・

和室の収納の枠・・・

広縁部分の収納枠など、沢山の造作工事です・・・

着実に進行している内部造作。

壁を貼って行くのが楽しみ!!

施工36日目・・・37日目・・・38日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

内部造作工事が進行中です。

窓枠・ドア枠関係が取付けられれば

内部の壁のプラスターボード(石膏ボード)を貼って行きます。

こうなると、一気に部屋っぽくなります・・・

ちょっとした、収納ボックスも造作して頂きました。

本を置いたり、写真を飾ったり、小物を置いたり・・・

色々と楽しめる収納ボックスです。

これから、水回り部分などにも

アイディア収納ボックスが登場します!!

お楽しみに!!

施工39日目・・・40日目・・・41日目・・・42日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

大工さんが、一生懸命内部造作中です。

和室の仏間と、床の間が造作されました。

そして、コレ・・・

色々な形の、白い箱・・・

現場の色々な箇所に、書かれているメモ・・・???

さて、どんな場所に取付けられるのでしょうか・・・?

他にも、色々な造作が行われます。

完成が益々楽しみですね・・・?

施工43日目・・・44日目・・・45日目・・・46日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

大工さんが、内部の造作を進めておられます。

最終段階に入っておりますので

壁のボードの下地の補強板を取付けて頂いております。

色々な大きさの柱や、曲がった柱に合わせて

下地の板の厚みを調整しながらの作業・・・

この作業で、仕上がりが変わって来ます。

一枚一枚丁寧に、補強して行きます。

完成が楽しみでならない・・・

施工47日目・・・48日目・・・49日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

ウォークインクローゼットの造作工事が行われました。

昔の様に、木がむき出しの状態では無く

現在では、システマチックに綺麗に工場生産された「棚板」で

ハンガーパイプも、セットになってついております。

この棚の事を「枕棚(まくらだな)」と言い

読んで字のごとく、昔の「枕置き」用の棚の事ですが

現在では、ハンガーパイプを取付けてクローゼットになります。

綺麗に塗装もしてあり、強度も「100kg」まで

耐えれる設計になっております。

私がぶら下がっても、大丈夫です!!

施工50日目・・・51日目・・・52日目・・・53日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

いよいよ工事終盤となって参りました。

左官さんが、玄関土間タイル張りに来てくれました。

まずは基準線を出して、段取りして行きます。

そして、タイルを貼って行きます。

細かい部分も、丁寧にカットして貼って行きます。

腰を曲げ、少しずつ張って行きます・・・

一枚一枚、神経を使いながらの作業・・・

こんな感じに、貼り上がって行きます・・・

さあ次は、目地づめ作業です。

完成までもう一息!!

施工54日目・・・55日目・・・56日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

タイル張りを終え、目地づめが行われました。

「目地」とは、タイルとタイルの隙間に埋める接着剤のような物・・・

一旦全体に塗り込んでから、スポンジで綺麗に拭き取って行きます。

う~ん、いい感じ!!

さあ、いよいよ完成に近づいて参りました・・・

施工57日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家では

キッチンの取付が行われました。

まずは、壁に化粧のパネルを貼って行きます。

丁寧に寸法通りにカットして行きます。

そして、換気扇フードや下台を取付け・・・

工事中キズなどが付かない様に、綺麗に養生・・・

完成の姿は、お楽しみ!!

施工58日目・・・59日目・・・60日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

内装のクロス工事が始まりました。

まずは、下地のパテ処理からスタートです・・・

ボードの繋ぎ目や、凹凸の処理を行います。

ネジで固定した石膏ボード部分にも、パテ処理を行います。

このパテ処理も、1回では無く2回行います。

細かい部分も、シッカリとパテを打っていきます。

梁がむき出しになっている場所もあり、技術が必要・・・

何の作業も一緒ですが、この下地処理で仕上りが決まります。

完成が楽しみでなりません・・・

施工61日目・・・62日目・・・63日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

納屋の解体工事が始まりました。

まずは、屋根瓦から撤去して行きます。

やっと半分完了・・・

少しずつではありますが、丁寧な作業に感謝です。

瓦の撤去が終われば、中の荷物を撤去して行きます。

荷物が山の様にあるので、搬出に時間が掛かりそうです。

シッカリと最後まで頑張ります!!

施工63日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

納屋の解体工事が、順調に進行しております。

瓦を降ろしてしまい、中の荷物を出したらいよいよ解体作業です。

重機で、掴んで取り壊して行きます。

機械の力は凄い!!

ワリワリ、壊して行きます。

朝から壊し始め、夕方にはこの通り・・・

後は、コレを分別して処分して行きます。

残りの解体は、基礎部分のみ・・・

随分景色が変わって参りました。

施工64日目・・・65日目・・・66日目・・・

納屋解体作業が順調な「熊本市北区の家」・・・

解体した産業廃棄物を、分別して搬出します。

残りは、基礎の解体・・・

基礎部分も、重機なら何も問題なく簡単に撤去して行きます。

それにしても、今回の解体屋さんの丁寧な事・・・

落ちたゴミを、手でひらう丁寧さ・・・

こんな解体屋さんは初めてです。

通常、ちょっとヤンチャな、厳つい職人さんが多い中

物凄く丁寧な職人さんに感動しました。

夕方にはこの通り・・・

綺麗さっぱり、広い庭へと変身しました。

施工67日目・・・68日目・・・69日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

内装クロス工事が順調に、進められております。

クロス工事の下地処理のパテ打ちが終わり

いよいよクロス貼りが始まります。

さあ、どんなに変わって行くでしょうか・・・?

少しずつ、クロスが貼り始められて参ります。

とても明るい室内!!

やっぱり、明るいと良いですね!!

天井を先に貼って行きますが

この時点で、明るさが変わります。

そして、壁を貼り始めるとまた明るくなっていきます。

収納部分も、綺麗になって行きます。

そして、キッチン部分のアクセントクロス・・・

いい感じになりました。

トイレの床には、撥水性に優れた「CFシート」を貼ります。

今回は、個性あふれる柄のCFシートが施工されます。

完成が楽しみです!!

施工70日目・・・71日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

カーポートの取付工事が始まりました。

まずは、基準となるラインを出し柱部分の穴を掘ります。

そして、柱を建て込んで行きます。

専用の機械で高さや、水平垂直を測り

カーポートの骨組みを組み立てていきます。

そして、屋根板を貼って行きます。

手際よく、上と下で息を合わせて作業して行かれます。

慣れた物で、あっと言う間に出来上がって行きます。

サポートの柱で仮押さえして、組み立てていきます。

さあこれで、雨が降っても大丈夫!!

施工72日目・・・73日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

外部の設備工事が始まりました。

今までは、下水に繋がっていなかったのですが

今回のリフォーム工事を機会に、下水に繋がれます。

家をぐるっと配管が回って来るので

勾配を付けて来ると、結構な深さになります。

コレで臭いも無く、衛生的な環境に生まれ変わります・・・

完成が楽しみ!!

施工74日目・・・75日目・・・76日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では、

工事も最終段階です。

一気に、仕上工事が終わり「網戸や雨戸」の取付が行われました。

ほとんどの窓には、雨戸が取付けられ

台風や、断熱、防犯上にも活躍してくれます。

また、カーテンやスクリーン以上に遮光性があるので

室内を暗くしたいときなどにも、大活躍します。

さあ、いよいよお引渡し間近です。

最後まで、綺麗に、丁寧に作業させて頂きます

施工77日目・・・78日目・・・79日目・・・

まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では

最終仕上に、「庭砂利」の工事が行われました。

山ほど、砕石が運ばれて来ました。

まずは除草作業をして、建物の周りに敷き込んで行きます。

敷地がかなり広い為、山ほど砕石が必要です。

泥のままだと、これからの季節「雑草との戦い」になります。

そこで、砕石をしっかり敷き込んで

雑草対策にもなります。

また、駐車場にコンクリートを打つ場合、建物に近い場合

太陽の照り返しで、室内が暑くなる場合があるので

「砕石」の方がお薦めです。

そして、砂利の上を歩くと音がするので「防犯上」にも

大変重宝されております。

そして今回は、納屋の解体も行わせて頂きましたので

その部分にも、砕石を敷き込ませて頂きました。

これで家の周りも、駐車場となる部分も、納屋の後も

一段と建物を引き立ててくれております。

やっぱり庭砂利は、必要ですね・・・?

施工80日目・・・

いよいよ「まるごとリフォーム」熊本市北区の家が

完成する運びとなりました。

最初ご相談を頂いてから数年前からのお付き合い・・・

施工前も、素晴らしいガッチリとした造りでした。

あまり大きくは外観を変えずに、内部の使い易さを求めました。

キッチンや・・・

トイレや・・・

システムバスや・・・

洗面化粧台などの「水回り」の機器は勿論のことですが

キッチンから、洗面、浴室、トイレ、寝室への動線や

風を取り入れる窓の配置から

大型の収納スペース・・・

多目的に使える、ウォークインクローゼット・・・

安全性・快適性・防犯性・遮光性・防音性・断熱性・・

上げれば限りない程の、住宅性能をアップさせることが出来ました。

新しく生まれ変わった家で、快適に暮らして頂ければ幸いです。

U様。長い間、御世話になりありがとうざいました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

と言う内容でした・・・いかがでしたでしょうか?

色々とお考えのお宅の方々に参考になりましたら幸いです。

長文になりましたが、最後まで見て頂きありがとうございました。

「安心リフォーム」熊本市北区池田の家。台所安全マット張り・・・

先日から始まった「安心リフォーム」池田の家では

まず、台所の床マット張りが行われました・・・

敷居と床で段差があり、少しでも段差を少なくする為

断熱マットを敷き込んで行きます・・・

柔らかいこのマットは、万が一転んでも・・・

膝を立てても、痛くありませんし

コルク状の表面は、滑り止の効果もあります・・・

出入り口部分の段差も軽減され・・・

全体的に敷き込まれ、落ち着いた色合いとなりました・・・

コルクの表面が、良い具合に色が変わって雰囲気が出ます・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

安心リフォーム「宇城市松橋町の家」2つ目は、シャッター雨戸取付

施工例ギャラリー

おはようございます。

今日も寒くなりそうです。

気合いを入れて、頑張ります。

安心リフォーム「宇城市松橋町の家」では、

3つの安心リフォームを施工されました。

2つ目の「安心リフォーム」は、コレ・・・

サッシ窓に、シャッター雨戸を後付されました・・・

シャッターを取付ける為の、外枠を取付・・・

シャッターを、ボックスに入れます・・・

結構な重量があるので、二人掛かりでの作業・・・

シャッターをはめ込んだら・・・

シッカリと固定して行きます・・・

そして、シャッターの巻き込んでいる部分のカバーを取付けます・・・

以前のシャッターボックスと違い

今は、かなりスマートな形・・・

最後に、雨水が侵入しない様にコーキングを打てば完了・・・

これで、台風は勿論、防犯にも断熱効果もアップします・・・

スムーズに開閉作業を確認・・・

2つ目の「安心リフォーム」は、シャッター雨戸取付でした・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

「内装だけリフォーム」熊本市南区白藤の家・・・

今回は、プレハブの事務所として使われておられます

「内装だけリフォーム」の床張替の実例をご紹介致します。

いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それでは、どうぞ・・・

施工1日目。

先日から始まった「フローリング張替えリフォーム」白藤の家では

まずは、解体作業からスタート・・・

床に貼ってあるのは、「CFシート」と言って

ビニール素材の、シートです。

そこに、カビが生えておりました・・・

湿気が、抜けきれずに「カビ」となった様です。

そこで、一旦全部解体・・・

全体的に、床板が傷んでおりました・・

原因は、コレ・・・

下に敷いてあるシートの向きが反対・・・???

このシートは、「透湿・防水シート」と言って

外壁などでも、下地材として貼られるのですが

シート自体が「おむつ」の様になっていて

字が書いてある方からは、防水して

地が印字していない方からは、湿気を逃がす役割を果たします・・・

つまり、地中の湿気を吸い上げて

その後表面に付いた湿気は、下には逃げてくれない・・・

となると、湿気は室内の方向に上がる一方・・・???

さて、どうしたもんかな・・・?

施工状況は、明日に続きます。

施工2日目。

先日からお邪魔しております「白藤の家」・・・

湿気の原因の、シートの張替えからスタート!!

これで、地中からの湿気は少なくなるはず・・・

その上の「根太(ネダ)」に、直角にまた「根太(ネダ)」を入れ

床下地の補強と、空気層の確保をします。

これだけすれば、床の下地は頑丈になります!!

一本一本を、丁寧に固定して行きます。

そして、今までは無かった「断熱材」を入れていきます。

その断熱材を固定する「WZピン」・・・

こんな感じで、固定して行きます。

この上に、断熱材を挟み込んで行きます・・・

敷き込んでしまうと、地中からの「底冷え」を軽減します。

そして、この上に「構造用の合板」を取付け・・・

床を補強して行きます・・・

こうする事で、床の厚みが増して頑丈な床になります。

一枚一枚、丁寧に寸法をカットして・・・

貼って行きます・・・

こうして、全体的に貼って行きます。

そして、いよいよフローリングを貼って行きます。

床に接着剤を付けながら、一枚一枚丁寧に貼って行きます。

そして、端っこの方は釘が打てない為

仮釘で、押さえていきます・・・

そして、順番にフローリングを固定して行きます・・・

同じ事の繰り返しですが、全部で50枚ほどをカットしながら貼って行くと・・

こんな感じになって行きます・・・

最後に、壁と床の見切り材を取付けて完成!!

こんな感じになりました・・・

頑丈になり、清潔になり、寒く無くなりました・・・

いつまでも、綺麗に使って頂ければ幸いです。

「庭砂利・熊本」のお庭のお手入れ軽減作戦!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

和室の畳を、フローリングに張替えリフォーム「熊本市東区長嶺の家」

今回は、マンションのリフォーム事例のご紹介です。

和室の畳を、フローリングに張替えを行いました。

お子さん達が小さい頃には重宝した畳の間も

生長されるにあたって、お掃除や衛生面的にも

何かとフローリングの方が便利になって来ます。

そこで、畳の部分だけをフローリングに替えると言うリフォーム・・・

では、いつものブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工前の、現場調査から・・・

また、新しい現場が始まります。

今回は、マンションのリフォーム・・・

和室の畳を、フローリングに張り替える予定・・・

畳も温もりがあって、いいのですが

お手入れ次第では、面倒な事まありますよね?

ササッと、お掃除できるフローリングも魅力的・・・

工事の模様は、またご報告させて頂きます。

施工1日目・・・

先日工事をさせて頂きました、長嶺の家・・・

今回は、マンションのリフォームです。

まずは、敷き込んであった畳を撤去・・・

そこに床の下地を補強して行きます・・・

下地材には、コーキングを打ちます。

そして、接着しながら下地材と固定して行きます。

丁寧に、1本1本固定して行きます。

その上に、構造用合板を貼ります・・・

そして、またまた1枚1枚固定して行きます。

アッチを向いたり、こっちを向いたり・・・

しっかり固定して行きます。

そして、いよいよフローリングを貼って行きます。

フローリングとフローリングを、綺麗に重ねて固定して行きます。

敷居が入っている場所は、1枚1枚丁寧に

削り合わせながらの作業です。

そう!!今回は、和室から洋室へのリフォームでした。

作業は1日・・・

あっと言う間に、別の部屋みたいになりますよ!!

K様。御世話になりました。

「庭砂利・熊本」のお庭のお手入れ軽減作戦!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

アクア吹付断熱工事「下宮地の家」

施工例ギャラリー

おはようございます。

昨日は、朝から物凄い寒さ・・・

でも、日中は暖かい!!

温度差に、気を付けましょう・・・。

ところで「下宮地の家」は、予定通り昨日は

アクアフォーム吹付断熱工事が、施工されました・・・。

まずは、窓廻りのビニール養生から・・・

そして、いよいよ吹付が始まりました・・・。

まずは2階の天井から・・・

面白い様に、膨らんで行きます・・・。

職人さんは、熊工の時の同級生の弟さん!!

元大工さんの、何でもこなせる器用な職人さんです・・・。

物凄い格好をしておりますが

自分にも、シッカリとビニール養生されております・・・。

その間、1階では別の「イケメン職人さん」が、

ビニール養生をしておられます・・・

そして、順調に吹き付けて行かれます・・・。

その間、大工さん達は内部での作業が出来ない為

外部の軒裏天井の下地工事を、してもらっています・・・。

下地を造る人に・・・

材料を、寸法通りに切り分けていく人・・・

そして、運んで手渡します・・・。

まさに「人が造る・・・人で創る・・・」

ベランダに物干し金物を取付ける下地も

シッカリと、補強しておきます!!

いつも楽しそうに、まるで自分の家の様に

色々と考え、趣味の様に笑顔で作業してくれる職人さん・・・

左側が「佐伯さん」・・・そして右側が「中島さん」・・・

そして、棟梁は一番右側の「原田さん」・・・

もう、20年以上の付き合いです・・・。

そうこうしていると、昨日は第3者機関「JIO」の

防水工事関係の適合検査でした・・・

さっそうと、スイスイ足場の上を上がって行き

細かくチェックして行ってもらいます!!

そう!!今回は女性の検査員さん!!

バリバリの技術者です・・・。

建物廻りを、一緒にグルグルと3~4周廻りながら

一緒にチェックしてもらいます・・・

そして、勿論結果は「適合!!」

すると、またさっそうと去って行かれました!!

御世話になりました!!

そして、今日はお施主様と、棟梁との定例打合せの日・・・

またまた、お施主様から「差し入れ」を、頂きました!

「くまモン」マークの、いきなりだんご・・・

最高に、美味しかったです!!

いつもT様、お気遣い頂き、ありがとうございます・・・。

そして、アクアフォームの断熱工事は、最終段階・・・

吹付が、余計な所に付きすぎた箇所を専用の「ヘラ」で

カットして、調整して行きます・・・。

お風呂の基礎まわりにも、十分吹き付けてもらいました・・・

最後に隙間をチェックし・・・

不足部分には、また細かく充填して行きます・・・

そして、最後は綺麗にお掃除して完了・・・

これで、もう「寒さ・暑さなど感じない家」になりました・・・。

壁面も・・・

天井面も・・・

完璧です!!

断熱工事は、1日で完了しました!!

今日からの大工さん工事も、もう寒くありません・・・。

いよいよ、今日からは床のフロアー貼り開始!!

また、御報告させて頂きます!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

熊本県玉名郡 Y様 広縁リフォーム施工例

熊本県玉名郡 広縁リフォーム 施工後
熊本県玉名郡 広縁リフォーム 施工後
リフォーム場所
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function editable_post_meta() in /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category-work.php:147 Stack trace: #0 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category.php(13): include() #1 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/lctxs12/r...') #2 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/lctxs12/r...') #3 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/index.php(17): require('/home/lctxs12/r...') #4 {main} thrown in /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category-work.php on line 147