施工実績 ― 水回りリフォーム

「新南部の家」最終仕上工事

施工例ギャラリー

「新南部の家」では、浴室と洗面室のリフォーム工事が

始まりました・・・。

まずは、ビニールシートの養生から・・・

出来るだけ汚れない様に、気を使います・・・

そして、洗面化粧台と洗濯機を移動します・・・

そして、いよいよ解体開始・・・

浴室の土間部分を「ピック」を使い

解体して行きます・・・

隣では、大工さんが壁を解体中・・・

段々綺麗になって行きます・・・

2日目には、システムバスの浴室の

土間をコンクリートで、敷き込みます・・・

まずは、材料の準備から・・・

この機械で、かきまぜていきます・・・

そして「トロ箱」に入れて、一輪車で運搬します・・・

結構広くなるお風呂ですので

大量にかき混ぜます・・・

そして「ハルさん」が、綺麗にならして行きます・・・

さあいよいよシステムバスの取付です・・・

ところで「新南部の家」では、システムバスの工事が

始まりました・・・。

まずは、床組の補強材から組み立てていきます・・・

そして、あっと言う間に組み立てて行かれます・・・

細かな作業も、シッカリとされています・・・

解体工事が終わり

大工さんの、造作工事が始まりました・・・

一旦、はぎ取った壁の内部には、綺麗に水道関係の

配管工事をして、もう一度綺麗に壁のボードを

貼り直して行きます・・・

そして、出入り口のドアの取付や

可動式の造作棚の加工をして頂きます・・・

さあ、形が見えて参りました・・・

最終段階の内装工事が行われました。

こんな狭い所も、シッカリと作業して頂きます!!

ちょっとしたことでは、段取がずれない様に

しっかりと頑張って頂きます!!

さあ、いよいよ完成間近です!!

洗面化粧台の取付や・・・?

システムバスの中の、電気工事に設備工事・・・

そして、こんな姿になりました!!

なかなか使い易そうな棚が、出来ました!!

ちなみに、浴室の施工前の姿はコチラ・・・

施工後は、こんな感じ・・・

洗面室は、施工前はこんな感じ・・・

施工後は・・・?

解体工事から、完成まで約「5日間」・・・

納得のいく「水回りリフォーム」でした!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「杉水の家」トイレ・洗面リフォーム

施工例ギャラリー

おはようございます。

昨日は、花粉が半端なく多かったみたいです・・・

ヨーグルトを大量に食べましたが

効果は薄かったようです・・・

マスクにゴーグル、買いに行こう!!

「大津町杉水の家」では、トイレと洗面のリフォームを行いました。

まずは、既存の状態のトイレから・・・

築22年の「杉水の家」は、丁寧に使われ

お手入れもコマメに行われておられたので、そんなに傷んではいません・・・

しかし、便器廻りの床が黒くなっています。

これは、単なる結露の問題ではなさそうです・・・

そして、洗面化粧台・・・

コチラは、お湯が出らずに蛇口付近から水漏れも起こしていました・・・

そこで、まずは洗面化粧台を解体撤去・・・

ホーローのタカラスタンダードの製品でしたが

水漏れのお陰で、若干錆が来ていました・・・

そして、壁紙をはがして新しい壁紙(クロス)を貼って行きます・・・

なかなか、良い感じの壁紙(クロス)・・・

そして、仕上がりはコチラ・・・

この洗面化粧台は、優れものです・・・

まずは、「鏡の扉」のを開けると・・・?

一番下の棚は、網状になっていて水切りの役目も果たします。

そして、ハイバックカウンター・・・

これで、水栓カラン廻りも汚れにくくなります・・・

今は、コレでなくっちゃ・・・

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「玉名市築地の家」トイレリフォーム②

施工例ギャラリー

今回は、「玉名市築地の家」で

和式の便器のトイレを、洋式の便器に取替える

リフォームの解体作業を、行いました・・・。

まずは、ホコリがしない様に

しっかりと「養生」して行きます・・・。

ホコリなど、極力飛ばない様に気を使います・・・。

そして、いよいよ解体作業の始まり・・・

「バリバリバリ!!」と、土間のタイルを解体して行きます。

朝一番は、寒かったのでジャンバーを着ていましたが・・・?

ものの10分で、こんな姿に・・・

半袖でもなりたいような陽気・・・

順調に、解体して行きます!!

あっと言う間に、この状態・・・

そして、全部撤去してしまいます。

そして、設備屋さんにバトンタッチ・・・

配管のやり替えです・・・

そして、またまた大工さんの登場!!

配管の位置に合わせて、穴を開けていきます・・・

これで、床をシッカリと補強して床板を貼ります!

それから、壁のボードを貼って行きます!!

しっかりと固定が出来る様に、下地を丁寧に

確かめながらの作業です!!

それから、ウォシュレット用の電源工事を

電気屋さんに来て頂きました・・・。

電気やさんは、屋根裏にも昇って配線工事を行います・・・。

そして、大工さんもまたまた頑張ってます!!

出入り口の建具も、調整してもらいました・・

長さが微妙に合わない為、少し調整・・・

そして、元通りに建て付けて頂きました!!

1日目の作業は、ここまで・・・

今日は、クロス工事に便器の取付です!!

もうから、出来上がりが楽しみです!!

ところで「玉名市築地の家」では、

トイレリフォーム工事の2日目・・・

まずは、クロス(壁紙)工事の、下地処理から・・・

段差などを調整する「パテ打ち」からです・・・

まずは1回目の「パテ打ち」をして、乾かします!!

ちょっと乾きが遅かったので、ドライヤーを使って

乾燥させていきます・・・。

そして、2回目の「パテ打ち」・・・

そして、自然乾燥・・・

それから、いよいよクロス(壁紙)貼りの開始です!!

そして、次は床のシート貼り・・・

まずは接着剤(ボンド)を、塗り拡げます・・・

こんなに綺麗に、塗り拡げられました・・・

そして、いよいよ床のシートを接着していきます!

際際を、細かくカットして行き・・・

床貼りの完成!!

その頃、建具屋さんの到着・・・

トイレのドアを、鍵付きの「ドアノブ」に交換します!

こんなやつに交換・・・

楽しそうに、取替えてくれています!!

実はこのお方は、私の熊工の時の同級生・・・

あだ名は「ぶっちゃー」・・・

何故か?いつの間にか?「ぶっちゃー」と言う

あだ名になっていました・・・。

本業は「畳屋さん」なのですが、建具の事も色々と出来ます!

素晴らしい友人たちに、色々と支えられています!!

ありがたい事です!!

そして、設備屋さんも到着・・・

いよいよ最終段階の、便器取付です!

今回は「ウォシュレット一体型便器」を取付けました。

まずは、本体の取付から・・・

そして、タンク部分と一体となった「便座」を

取付けていきます・・・

それから、ペーパーホルダーやウォシュレットの

リモコン等を、取付けていきます。

ここでも「何処までも丁寧に・・・」を

モットーとしている我が社の職人さん達は

まずは、ドリルで穴を開けて・・・

充電ドライバーで、ネジを取付け・・・

最後は、機械で締めすぎない様に手回しの

ドライバーで、「本締め」してもらいます!!

そして、お昼に完成!!

バッチリ綺麗に、使い易く出来ました!!

和式だった便器が、洋式に大変身!!

これで、お父様もお母様にも、安心して

使って頂ける事と思います!!

K様、御世話になり、ありがとうございました・・・

「熊本市北区」洗面脱衣室の床張替

リフォーム場所
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function editable_post_meta() in /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category-work.php:147 Stack trace: #0 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category.php(13): include() #1 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/lctxs12/r...') #2 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/lctxs12/r...') #3 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/index.php(17): require('/home/lctxs12/r...') #4 {main} thrown in /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category-work.php on line 147