施工実績
床の間リフォーム工事「熊本市西区の家」・・・
今回は、床の間リフォーム工事の実例紹介です。
床の間って、意外と勿体無いスペース・・・
特別飾るものも無いし、だからってそのままだ使い道が少ない・・・
と言う事で、収納スペースに使いたい!!
と言うのが今回のご相談でした。
そこで今回提案させて頂いたのは、可動式の棚。
それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
床の間って、案外使わない場所よね・・・???
と言う事で、収納スペースとして使えないか?
というご相談を受け、提案させて頂きました・・・
以外と、収納として活用すると素晴らしいスペースになる床の間・・・
畳1帖弱ではありますが、立野空間まで使うと結構広い!!
今回は、可動式の造作棚を取り付ける提案となりました。
まずは、下地となるカウンター材をカットしていきます。
そして、シッカリと固定していきます。
まずはビス(ネジ)を固定する場所に穴を掘り・・・
ビス(ネジ)を固定して、ビス(ネジ)頭が見えないように
ダボで、穴をふさいでいきます・・・
そして、鋸で綺麗にカットしていきます・・・
それから、可動棚を受ける金具を固定していきます。
そして、棚をカットして角は怪我しないように面取りしていきます。
この金具を好きなところに付け替えて、棚の高さを調節できます。
で、こんな感じに仕上がりました・・・
これで、沢山収納出来そうです!!
色々な物、スッキリ片付く事でしょう・・・

宜しくお願い致します!!