施工実績
物置小屋組立リフォーム工事。熊本市西区の家・・・
今回は、年末大掃除や片付けに重宝してくれる
物置小屋の取付リフォームの実例紹介です。
お子さんの自転車や灯油のポリ缶、掃除道具など
ちょっとしたものを収納するのに、大変重宝します・・・
そんな物置を取り付けてまいりました・・・
それではいつものようにブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
物置倉庫組立工事の熊本市西区の家では
物置を置くための基礎工事からスタートです!!
まずは寸法を測り、土間面の凹凸を処理していきます。
汚水桝や、雨水桝などの障害物をよけて設置します。
土台のベースパネルを据え付けて、専用の機械で高さを確認しながら
基礎となる部分を水平に設置していきます・・・
穴が開いている部分に、アジャスターネジがついておりそれで調整します。
そして、順序良く組み立てていきます・・・
取付固定ネジを1本1本丁寧に取り付けていきます。
土台パネルから壁パネルを組み立てて
屋根パネルを組み立てていきます・・・
そして、内部の棚の骨組みを組み立てます。
そして、物置を固定していきます・・・
専用の金具を取り付け、アンカー止めしていきます。
そして、扉を取り付けたら完成!!
内部の棚はこんな感じ・・・
こちら側には、坊ちゃんの自転車も入れられるように棚を調整します。
我が家にも、こんな物置が欲しいなあ~・・・?

宜しくお願い致します!