施工実績
エアコン取り外しリフォーム「上益城郡益城町の家」

おはようございます。
昨日は、物凄い暑さでした・・・
今日までは、何とか天気がもちそうですので
出来る所から精一杯頑張って参ります。
先日、長期に渡り御世話になった「仮設住宅」の
引越し?(荷物だし)を終え、最後のお仕事の
エアコン取り外しを、行いました・・・

エアコンは、クーラーガスがある為「ポンプアップ」と言って
室外機の中にガスを封じ込める作業が必要です。

室外機の配管カバーを取り外し・・・

まずは、室内機を冷房の最低温度で運転させます。

そして、まず小さい配管の方からキャップを取り外し

六角レンチで締め込みます・・・

そして、3~5分程冷房運転しガスを室外機に封じ込め・・・

大きい方の配管のキャップも、締めこんで行きます・・・

そして、室内機の運転を中止しコンセントを抜きます・・・

それから、電気配線を取り外し・・・

配管を取り外して行きます・・・

取り外した配管部分に「ゴミ」等が入らない様にテープで養生・・

室内機部分の「粘土」の様な隙間養生材を取り外し・・・

外も、同じく取り外して行きます。

そして、配管を出来るだけまっすぐ伸ばし・・・

配管を傷つけない様に、真っ直ぐ引き抜いて行きます・・・

そして、最後に室内機の取付プレートを取り外し・・・

エアコン取り外しは完了!!

倉庫に、大事に保管しておきます・・・

いつかまた、使う日までちょっと休憩ですね・・・?
エアコンさん、ありがとうございました・・・

宜しくお願い致します!!