施工実績
玉名郡玉東町 テラス屋根リフォーム
リフォーム場所 | 洗濯物干し場兼用車庫 |
---|---|
リフォーム費用 | 洗濯物干し場兼用車庫¥323000円 同上組立取付費 ¥89000円 物干し竿掛け金具 ¥12600円 諸経費 ¥13496円 消費税(5%) ¥21904円 総合計 ¥460000円 |
工期 | 洗濯物干し場兼用車庫組立 2日間 物干し竿掛け金具取付仕上 0.5日間 合計 2.5日間 |
「洗濯物干し場」と「駐車場」を兼ねた屋根を取付ける事になりました!
まずは、どんな形で使われるかを教えて頂き・・・
その理想に近いものとして提案出来る様に、検討します!
今回は、この「母屋と納屋を繋ぐ屋根」として提案しました。
まずは、寸法を入念に測りポイントを出して行きます!
色々なケースを考えて、最善のポイントで取付けて行きます!
このポイントを出す作業が、一番重要な事になります。
一番丁寧に、時間を掛けてする作業です!!
もうから、完成が楽しみになって参りました・・・。
今回は結構広いスペースに
取付ける事が可能だったため、中途半端にならない様に
施工・計画して行きます。
寸法をしっかりと測り、サイズを決めて取付ける場所が決まったら
土間コンクリート部分に、「地墨(ぢずみ」を付けていきます・・・。
柱の大きさを書き込み、更にコンクリートをカットする寸法も書き込みます。
そして、カットして行くのですが、これではホコリがたってしまいます!
そこで、水をかけながらホコリがたたない様に、少しずつカットして行きます。
そうしてカットしたコンクリート部分を、「ハツリ機」でハツッて行きます!
それから、「穴掘り君」で泥を出して行きます・・・。
こう見えてコレが一番の「重労働」・・・
役割分担で、工事は進んで行きます・・・。
しかし、あまりにも重労働なので、選手交代・・・
穴掘りと・・・
ハツリを、交代して行います・・・!!
その深さ、何と60センチ・・・!!
一箇所の穴掘りに、30分の時間が掛かります・・・。
土のう袋に、約3袋もの量になります!
それが、4か所・・・
午前中の、力を使い果たします・・・。
午後からは、柱建てです!!
頭の中では、もう組み上がっているのですが・・・?
午後からは、いよいよ柱の建て方です・・・。
穴を掘った場所の高さを調整し、入念に測って行きます。
そして、その高さと屋根となる部分の勾配を計算し
合掌となる屋根の頂点の長さと、高さをだし
部材をそれに合わせてカットして行きます・・・。
結構、難しい作業です・・・。
カットする際、部材が動かない様に二人掛かりで押さえて
カット調整して行きます・・・。
そして、屋根部分の補強材と柱部分の補強材を
組み立てていきます・・・。
また、別の柱も一緒に組み立てていきます・・・
建てる前にもう一度入念に高さを測り・・・
微調整しながら、地盤を付き固めていきます・・・。
少しずつ、丁寧に、ゆっくりと進めていきます・・・。
何処までも丁寧に・・・!!
いよいよ工事も、本体の組み立て作業に入って行きます。
柱を4本建てて、屋根を支えるのですが、現在の地盤の高さが
4箇所とも違います・・・。
対角線上に寸法を測ったり・・・
直線状に距離や高さを測ったりしながら、いよいよ柱を建てます!
この60センチもの穴の中に、柱を建てていくのですが
一本ずつでは無く、二本を合掌で組み上げて
二本一度に建て込んで行きます・・・。
そして、仮に柱を抑えてまた寸法を測って行きます・・・。
4本とも建ててしまうと、こんな感じ・・・
結構な大きさ・・・!?
がっしり、どっしりしています!!
台風なんかに負けない様に、頑丈に組み上げていきます!
それから、屋根の下地部分の組立です・・・。
屋根板のクッション材を丁寧に取付けていきます!!
そして、一本ずつ丁寧に固定して行きます・・。
これから、「ビス(ネジ)」の数が増えて行きます!
一本一本丁寧に、固定して行きますよ!!
縦組みをしたら、今度は横組み・・・
頑丈に、施工して行きます!!
これから、更に頑丈に仕上げていきます!!
洗濯物干し場作業2日目・・・
柱を建てて、屋根の下地材の取付の後は・・・
屋根と屋根の間に、めい一杯大きくした屋根の調整の為
屋根板を「カット」して取付けていきます・・・。
縦横に補強した、屋根の下地材の上に屋根をかぶせていきます!
一枚一枚、丁寧にかぶせていきます・・・。
途中「きむさん」が、何やらしだしました・・・!?
よ~く見ると・・・???
穴を開ける「ドリルの刃先」を、グラインダーで
研磨し直しています・・・。
さすが職人!!道具も、大切に使われます!!
そして、屋根板を丁寧にかぶせていきますと・・・?
まずは半分を取付けて行き・・・
両方の屋根板が、かぶさってしまいました・・・。
一枚一枚は、大した重さでは無いのですが・・・
全部取付けてしまうと、結構な重さです!
その屋根板の重みで、柱が下がっていないか・・・?
ここで、もう一度高さのチェック!!
あっちからも・・・?
こっちからも・・・?
そして、左右の出入りも・・・
細かくチェックして行きます・・・。
結構、大変でしょう・・・?
やっぱり、素人では出来ませんよね!?
さて、いよいよ最終段階のコンクリート打ちです!!
屋根板を取付けもう一度、柱の高さや
距離などを再点検した所でしたが、いよいよ今回は
その柱の固定作業に入って行きます・・・。
作業工程としては、ここからが2日目の作業です!!
今回は、ちょっと問題が発生しました・・・。
と言いますのも、1日目の作業終了後の夜に
雨が降ってしまい、柱を建てる為の穴に「雨水」が
たっぷりと貯まっていたのです・・・。
2日目の作業は、その「雨水」の撤去からスタートです!!
そこで、職人「きむさん」が
造ったのがコレ・・・
ペットボトルの頭部分をカットして作った「水取り器」です!!
「ビス(ねじ)」を、一本しか固定して無い所が「ミソ」なんです。
水中に入れるまでは、こんな感じで入れて・・・
少し水が貯まったら、重みでひっくり返して水をすくいます・・・
そうして、沢山の水を一度に救い上げていきます・・・。
そして、底ギリギリまで水をすくえるように出来ています!!
考えられてますね・・・?
思わず「きむさん」に・・・
「昭和の人ですねぇ~」・・・?
なんて言っちゃいました!!
すいません「きむさん」!!
そして、それを「しろもっさん」が使いこなして行きます・・・
「上手い!!」
あっと言う間に、水をすくい上げていきます・・・!!
そして、それを横目に「コンクリート」を練って行く「きむさん」でした・・・
う~ん!?なかなか腰も入っております・・・。
あっちから、こっちから、混ぜ合わせていきます・・・。
いよいよ柱を建て込んだ部分にコンクリートを
流し込んで、固めていきます・・・。
少し水がたまっており、水分が多いとコンクリートが
固まらず、強度が落ちる為「から練り」です!
「から練り」とは・・・?
砂とセメントを「水無し」で混ぜ合わせて、使う方法です。
そして、砕石を流し込んで混ぜ合わせていきます・・・。
勿論、水分が足りない時には補給して使います。
この作業を、納得のいくまで行います・・・。
そしてまた、高さを測り調整して行きます!
これでもう動きません・・・。
完璧です!!
そして、これからが最後の仕上げ・・・
今回の最大の目的の、物干し金物を取付けて参ります・・・。
あっちにも、こっちにも、しっかりと固定して行きます。
すると・・・
こんな感じや・・・
あんな感じにも・・・
そして、こんな感じにも・・・
高さの調整が可能です・・・。
最終の仕上げは・・・?
「ブロアー(風で吹き飛ばす機械)」で水分を飛ばして
柱廻りのコンクリートの仕上げです・・・。
こんな感じで充填して、しばらく乾かせたら
もう一度、「金コテ」で押さえて、仕上ます!!
最後には、綺麗にお掃除をして・・・
作業の終了です!!
あっ!?これを忘れる所でした・・・??
雨樋も、キッチリ取付けて完了です!!
さあ、これから活躍してくれますよ!!
梅雨!?問題ありません・・・!!
テラス屋根の工事を参考にして頂けましたら、幸いです・・・