見学会・イベント情報
屋根の「棟換気」取付・・・
おはようございます。
寒さは、まだまだ和らぎませんね・・・?
早く春よ来い!!
ところで、先日暑くなる季節を前に
屋根瓦の部分に「棟換気」を、取付けに行って参りました。
まずは、現況から・・・


屋根の一番頂点部分を「棟(むね)」と呼びます・・・
全体的に「通気工法」で施工をさせて頂いておりますが
一番効率のいい場所に「棟換気」を取付ける事にしました・・・
まずは、均等に取付けられる様に寸法取りから・・・

そして、棟板金を一旦取り外し・・・

棟板金と、棟換気の交換作業・・・

一番頂点部分に、通気出来る様に少しだけ切れ目を入れます・・・

この隙間から、効率よく換気する訳です・・・

穴を開けると、雨漏れしてしまうのでは・・・?
と思われるかも知れませんが、専用の換気棟板金を取付けるのです・・・

換気は出来るけど、雨水は進入できない構造になっております・・・
その秘密が、裏側に・・・???

何やら、難しい構造の器具が付いております・・・
カットした棟部分にシッカリとコーキング処理をして


棟換気板金を、取付けていきます・・・


そして、シッカリと固定・・・



取付完了!!

これで、効率よく熱気が逃げていてくれます・・・
夏場の暑くなる前に、シッカリと作業が出来ました!!
夏の温度が、どのくらい違うのか???
楽しみです!!
宜しくお願い致します!










