施工実績
庭砂利リフォーム。築30年熊本市南区の家・・・
今回は、庭砂利リフォームの実例紹介です。
いつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
庭砂利リフォームの熊本市南区の家では
お庭に雨水が貯まるのを解消したい!!
とのご相談で、早速現場調査に伺いました。
道路側には、駐車場の土間コンクリートが施工してあります。
見た感じ、駐車場の土間コンクリートより土の部分が低くなっている模様。
そして、土間コンクリートと土の間に人工芝を敷き込まれ
その下に砕石が敷き込まれている為、防波堤になっている様子。
そこで整地して「庭砂利」で、勾配を取って施工の計画・・・
シッカリと準備して、施工の際はまたご報告させて頂きます。
施工風景はまた次回、お楽しみに!!
施工1日目・・・
庭砂利リフォーム工事の熊本市南区の家では
雨が降るとお庭に水溜りが出来るとのご相談から
一旦敷地内を整地して、砕石を敷き込む事となりました。
先ずは、整地からスタートです・・・
コンクリートとの境目部分に砕石がしっかり入る様に
丁寧に掘り起こし、整地していきます・・・
雨水桝の周りも、綺麗に掘り起こし整地します。
そして、全体的にコンクリートの駐車場に向けて勾配を取り
綺麗に整地して、下地を調整していきます。
整地が終わり、砕石が搬入されました・・・
車庫のカーポートをかわす為、小さな2tダンプで搬入して頂きます。
少しずつ砕石を広げながら、整地していきます。
生け垣の植栽の下にも、砕石を敷き込みます。
そして、隣地境界の狭い空間にも砕石を敷き込みます。
そして、2台目の2tダンプが砕石を運んで来ました。
そして、全体的に砕石をならし勾配を付けます。
予備の為、土嚢袋に砕石を入れて置いておきます。
綺麗に敷き込まれ整地され、気持ちいい!!
北側の勝手口通路部分にも、砕石が敷き込まれました。
これで、水溜りが解消されます様に・・・

宜しくお願い致します!