施工実績
テラス屋根の張替工事。熊本市南区築55年の家・・・
今回は、テラス屋根の張替リフォームの実例紹介です。
木造のテラス屋根は、どうしても定期的にメンテナンスが
必要になります・・・
今回は、築55年のお宅で何度か張替メンテナンスは
行われていたものの、何度目かの張替作業・・・
それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
テラス屋根張替リフォームの熊本市南区の家では
古くなり劣化したテラス屋根の張替工事が行われました。

木造で作られているテラス屋根・・・

屋根板の波板も、骨組みの一部も傷みが出ております。
そこで、一旦全部解体撤去していきます。

屋根板の波板を撤去していきます。

そして、骨組みの一部傷んでいる部分に補強を行います。

やはり、傷みやすいのは西側が多いようです・・・

そして、補強が終わったら新しい波板を貼っていきます。

東側から一枚一枚丁寧に貼っていきます。

何故、東側から貼っていくのかというと・・・?

熊本は「西日・西雨・西風」と、西側から受ける影響が多く

風が吹いても波板の重なりが風の抵抗を受けにくくする為に
西側を最後に取り付ける方が、賢明だと考えられています。
お心当たりの方は、一度ご自宅のテラス屋根をご確認ください。

宜しくお願い致します!










