施工実績 ― まとめてリフォーム

水漏れ修理・軒天張り替えリフォーム。熊本市中央区の事務所。

今回は、水漏れ修理の実例紹介です。

こんな修理は、何処に頼んでいいのか分からない!?

なんてこと、結構あられるようです。

特に、今回は住宅ではなく貸事務所・・・

結構古くて、老朽化も進んでおりどうしたらいいか分からない。

そんな「水漏れ修理」でも、ご相談に乗ります。

修理と言っても、結局水道屋さんだけでは全部工事が出来ず

大工さんや、塗装屋さんなんかも一緒に頼まなきゃ工事が終わりません。

今回は、1階が駐車場で2階が事務所となっている建物。

さて、どんな修理なのか一緒に見てみましょう!!

いつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ!!

施工1日目・・・

軒裏天井張り替えリフォームの熊本市中央区の事務所では

水回りの漏水が原因で、1階の駐車場の軒裏天井にシミが

出来ていました。

先ずは、水回りの漏水の原因を追及する為

一旦原因近くの軒裏天井を剥ぎ取ります・・・

やはり、水道管と排水の配管が原因の様子。

給水管も排水管も老朽化している模様・・・

先ずは、シッカリと原因を追及します。

原因は、配水管に「汚物」がつまり、排水する時に

オーバーフローするのが原因でした。

そこで、「汚物」を取り除き、配管をやり替えることに・・・

配管の周りにも、コーキングで隙間を埋めて

配管に「防臭キャップ」を取り付けます。

そしてその周りにも、コーキングを塗り接着します。

そして、配管の中に蛇腹配管を差し込みます・・・

そして、隣の洗面台の配管も同様にやり替えます。

配管の周りにもコーキングで隙間を埋めて

先程と同様に、防臭キャップを取り付けコーキングで接着。

これで、排水からの水漏れは無くなると思われます。

念の為、配水管に水を流して確認・・・

問題ありませんでした。

次は、駐車場の軒裏天井の復旧作業です。

施工2日目・・・

軒裏天井張り替えリフォーム工事の、熊本市中央区の事務所では

水回り配管の漏水修理が終わり、軒裏天井の復旧工事が行われました。

先ずは大工さんが、下地補強をして軒裏天井を貼っていきます。

念の為、万が一に備えて天井点検口を取り付けておきます。

大工さんの工事が終われば、次は塗装屋さんとバトンタッチ。

先ずは、釘頭のパテ処理から開始・・・

そして、細かい部分から刷毛で塗装していきます。

それから、大きな面はローラーで仕上げていきます・・・

ちょっとした工事ですが、塗装はキッチリ2回塗りしていきます。

横着して、1回で仕上げようとしても綺麗には仕上がりません。

時間と、てまひまは掛かりますが丁寧に作業して頂きます。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

         宜しくお願い致します!

屋根外壁塗装リフォーム工事の熊本市東区の家。新築後2回目のメンテナンス。

今回は、屋根外壁の塗装リフォーム工事の実例紹介です。

新築されて約25年を経過・・・

屋根・外壁は10年ほど前に1度塗装をされておられました。

その後、熊本地震で外壁や屋根にも支障をきたし始めた為

新築後2回目の、屋根外壁のメンテナンスを決断されました。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それでは最後まで、お付き合いの程宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の熊本市東区の家では

塗装工事を前に、足場が組み立てられました。

それと同時に、仮設トイレも搬入設置されました。

分譲住宅地内のお宅は、お隣りとの境界もギリギリ1m程・・・

少しずつ組み上がっていきます・・・

最後にネットを貼ったら終了・・・

さあ、次は高圧洗浄が始まります。

次回もお楽しみに!!

施工2日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の熊本市東区の家では

足場組が完了し、高圧洗浄が行われました。

少し天気が微妙な時が、洗浄には向きます。

それは、天気が悪いと近所の方々が洗濯物を干されなく

迷惑が掛かりにくいからです・・・

それでも、一応メッシュシートの内側にブルーシートを貼り

極力、近隣に水しぶきが掛からないように注意して洗浄します。

屋根から洗浄をはじめ、サッシ窓、網戸、雨戸、ベランダ・・・

上から順番に洗浄していきます。

知らず知らず、結構屋根もベランダも、外壁も汚れています。

そして、今回は倉庫もシッカリと洗浄します。

しばらく乾燥期間を置いて、養生作業に入ります・・・

次回もお楽しみに・・・

施工3日目・・・

屋根外壁塗装リフォーム工事の熊本市東区の家では

高圧洗浄が終わり、養生作業が始まりました・・・

「責任の印」の看板シートを貼り・・・

窓ガラスや・・・

雨樋や、テラス屋根・・・

掃き出し窓・・・

出窓や土間部分などにもシートで養生します。

この養生作業が、塗装工事の半分の仕事を決めます。

綺麗に丁寧に、素早く養生出来るかで仕上がりも影響を受けます。

細かい作業ですが、シッカリと頑張って頂いております。

次回もお楽しみに!!

施工4日目~8日目・・・

屋根外壁塗装リフォーム工事の熊本市東区の家では

昨日に引き続き、養生作業中です・・・

ウッドデッキ部分や、雨戸部分・・・

玄関ドアや、ポーチタイル部分も綺麗に養生します。

そして、熊本地震で傷んだ部分の補修跡も綺麗にしていきます。

細かい部分ですが、この辺が普通の塗装やさんと違うところです。

あまり詳しくは言えませんが、シッカリと補修して塗装します。

次回は、いよいよ下塗りに入っていきます・・・

次回もお楽しみに!!

施工9日目以降・・・

屋根外壁塗装リフォーム工事の熊本市東区の家では

高圧洗浄をした際に、吹き抜けのFIX窓部分のビート

(ガラスを固定するゴムパッキン)が、劣化しており

水が侵入した為、そのビートを交換する事に・・・

先ずは、古いビート(ゴムパッキン)を取り外します。

高所作業ですので、慎重に丁寧に行います。

室内からの取替にはなりますが、室外からもガラスをずらす作業が必要で

二人掛かりの作業となりました。

おそらく、熊本地震の際ガラスが浮き上がりゴムパッキンがずれた様子。

その際に、ガラスが落ちてこなくて幸いでした・・・

最後に綺麗にお掃除して完了です!!

何でも器用になさるお施主様ですが、流石に高所作業は危険・・・

やっぱりプロに任せてよかったです・・・

おそらく気付かれていないだけで、同じようなお宅が

他にもたくさんあると思いますが

くれぐれも、高所作業はプロにお任せください・・・

施工14日目以降・・・

屋根外壁塗装リフォーム工事の熊本市東区の家では

屋根の下塗りが始まりました。

下塗りとは、現況の瓦と塗り替える塗料の接着を良くする為の

プライマーと呼ばれる接着剤を塗っていきます。

瓦が若干濡れたような、ピカピカしたように見えるのが

下塗りを終えている所です・・・

そこに、今度は新しい黒ではないこげ茶の色を塗っていきます。

正確な色の名前は「セピアブラウン色」・・・

上手な名前を付けますね・・・

確かに、セピアっぽいブラウン色です。

これに合う外壁の色を、合わせていきますよ!!

次回もお楽しみに!!

施工最終段階・・・

先日の屋根のセピアブラウン色と合わせた外壁の色。

いい雰囲気の色になって参りました。

同じブラウン系の、サッシやウッドデッキにも合わせた色・・・

屋根や外壁の色は、とても大事な色・・・

ただ、その色が好きだからと言って塗っても

バランスが取れなければ、台無しになります・・・

足場が解体されるのが楽しみです!!

施工最終日!!

屋根、外壁塗装リフォーム工事の熊本市東区の家では

足場解体が行われました・・・

良い感じに、屋根と外壁とのバランスが取れました・・・

新築住宅の輝きを取り戻したようです・・・

手前にある、小屋(倉庫)も同じ感じにバランスが取れ良い!!

喜んで頂けたでしょうか・・・?

屋根・外壁の塗装のメンテナンス時期は15~20年。

その期間を超えて、屋根や外壁の傷みが激しくなると、

下地から補強が必要になり、費用ももっと掛かります。

ご検討中の方々への参考になれば幸いです・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!

屋根外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所。完成!!

今回は、屋根外壁塗装リフォーム工事の実例紹介です。

今回は、家ではなく「事業所(事務所)」の工事です。

住宅だけでなく、事務所や店舗の工事なども

リリーフホームでは行わせて頂いております。

いつもと違う、屋根や外壁の塗装も行います。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それでは最後まで、宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

足場が組み立てられ、

まずは高圧洗浄からスタートです。

と、その前に屋根の上のごみ拾い・・・

そして、いよいよ高圧洗浄開始!!

まずは、屋根部分から洗浄スタートです・・・

そして、壁も洗浄していきます・・・

住宅とは違い、なかなか手ごわい予感・・・

そして、土間の汚れも洗浄していきます。

さあ、一旦乾燥養生していよいよビニール養生が始まります。

次回もお楽しみに!!

施工2日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

鉄骨のさび落としに、屋根の剥がれかかった断熱材を

こさいで、剥ぎ取っていきます。

簡単に剥がれている所と、はげにくい所があり大変!?

地道に、丁寧に剥ぎ取っていきます・・・

少しずつ綺麗になっていきます・・・

そして、この大きな土嚢袋に3袋・・・

もう少し、細かい部分を綺麗に処理していきます・・・

次回もお楽しみに!!

施工3日目・・・

屋根・外壁塗装工事の嘉島町の事業所では

折半屋根の錆取作業からスタートです・・・

グラインダーを使い、錆を研磨して落としていきます。

こんな感じの錆が・・・

こんな感じまで、錆を落としていきます。

ボルト周りや、細かい部分はグラインダーで錆びを落とし

大きな面は、手作業でケレン(研磨)していきます。

この下地処理が、一番大事です・・・

このケレン(研磨)作業で、2日間掛かりました・・・

これでも、まだ半分の面積・・・

なかなかのボリュームです・・・

精一杯頑張ってケレン(研磨)して頂きます・・・

施工4日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

養生作業が始まりました。

まずは、土間部分をビニールで養生していきます。

そして、窓周りなどもビニールで養生していきます。

出入り口部分は、出入りが出来る様に養生していきます。

窓なども多く、養生作業も時間がかかります・・・

丁寧に作業して頂いております。

次回もお楽しみに!!

施工5日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

錆取の下地処理を行い、錆止めの下地処理が始まりました。

まずは、ボルト部分など細かい部分を刷毛で塗っていきます。

錆びの研磨が出来ていないところは、グラインダーで再度研磨します。

そして、エアーガンで吹き付けようと思ったものの

錆止めが、厚く塗れないのでローラーで塗る事に変更しました。

シッカリと、錆止めを塗って頂きます・・・

そして、折半屋根の傷みが激しい部分には特別な下地処理を行います。

これから先、少しでも長持ちさせるための下地処理・・・

錆止めが、やっと半分終わりました・・・

引き続き、頑張って参ります!!

施工6日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

折半屋根の錆止め塗装が終わり、1回目の塗装が始まりました。

今回は、折半屋根の事業所と言う事もあり「遮熱塗装」を使用します。

少しずつ、丁寧にローラーで施工していきます・・・

こんな感じになってきました・・・

少しずつではありますが、丁寧に作業して頂き

着実に進行しております・・・

次回もお楽しみに!!

施工7日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

折半屋根の1回目の塗装が乾燥する間に

鉄骨H鋼梁のさび落としケレン(研磨)作業を行います。

錆びは、結構厄介です・・・

しかし、丁寧に淡々と作業していきます・・・

それから、外壁の穴埋め補修も行います・・・

専用のノンブリードタイプのコーキングパテを使用・・・

この作業が終われば、外壁の下地処理が始まります・・・

次回もお楽しみに!!

施工8日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

折半屋根の錆止め塗装が終わり

1回目の塗装工事が行われております。

少しずつではありますが、丁寧に作業して頂いております。

広い面積なので、何処から塗り始めてどこで塗り終わるかを

シッカリ計画しながらの塗装工事です・・・

1回目の塗装が乾燥するまで、今度は幕板の塗装に入ります。

まずは、細かい部分を刷毛で塗装していきます。

そして、広い面はローラーで塗装していきます。

そして、もう一方では外壁の下地処理が行われております。

これもまた、細かい部分は先に刷毛で塗装していき

広い部分は、ローラーで塗装していきます・・・

先程の幕板も、1回目の塗装が終わりました。

着実に、少しずつですが進んでおります。

次回もお楽しみに!!

施工9日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

折半屋根の仕上げ塗り2回目が行われました・・・

少しずつ綺麗になっていく折半屋根・・・

そして、印象的には1回目より少し色が明るく見える・・・

塗膜の「テカリ」が、2回目を塗ると変わります・・・

とても明るく、綺麗に仕上がって参りました。

さあ、次はいよいよ外壁の仕上げに入っていきます!!

次回もお楽しみに!!

施工10日目・・・

屋根外壁塗装リフォームの嘉島町の事業所では

折半屋根の裏側の軒裏天井部分の下地処理が行われました。

「ペフ」と呼ばれる折半屋根の裏側に貼ってある「断熱材」が

劣化で剥がれている部分があり、全体的に剥ぎ取り塗装する事に・・・

鉄骨のH鋼梁の錆も落として錆止め塗装を一緒に行います。

少しずつ、綺麗になっていきます・・・

ただ、根気のいる作業です・・・

面積も広いし、同じことの繰り返しですが

いつまでたっても終わらない・・・

そんな感じを覚えます。

しかし、必ず終わりはやってきます。

少しずつですが、丁寧に作業して頂く職人さんに感謝です。

施工10日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

鉄部の外壁・軒天の錆止め塗装が終わり、

外壁の玉付けが行われました。

玉付けとは、のぺっとした平らな金属サイディングの上に

エンボス調の凹凸をデザイン的につける塗装の事です。

そうすると、ちょっと高級感が増します。

そして外壁塗装の1回目が行われました。

そして、屋根も2回目の仕上げ塗装が完了・・・

綺麗に仕上がりました・・・

夕暮れ時まで、しっかり頑張って塗装してくれました。

さあ、いよいよ終盤に差し掛かりました・・・

最後まで、シッカリと頑張ります!!

施工11日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

最終仕上げの段階に入って参りました・・・

鉄骨のH鋼の2回目の仕上げ塗装です・・・

錆止め塗装の後に、白い塗装で1回目を塗り2回目は少し

色を入れて、薄いグレー色で塗装しています。

同時に、折半屋根の軒裏天井も塗装していきます。

良い感じに仕上がって参りました・・・

まだメッシュシートが貼られてますのでわかりにくいですが

完成は間近です・・・

最後まで頑張ります!

施工12日目・・・

屋根外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所では

外壁の2回目の仕上げ塗装が行われております。

仕上の際でも、細かい部分は先ず刷毛で塗装していき・・・

広い面は、ローラーで仕上げていきます・・・

そしてまた、細かい部分を刷毛で塗装していき・・・

広い面をローラーで仕上げていく繰り返しの作業・・・

そして、幕板の裏側もしっかり下塗りして、2回仕上げ塗りを行います。

あんなに錆びて、傷んでいた幕板の裏側も・・・

こんなに綺麗に仕上がっていきます・・・

もうすぐ完成・・・

完成が楽しみです!!

施工13日目・・・

いよいよ屋根外壁塗装リフォーム工事の嘉島町の事業所が

完成し、足場が解体されました・・・

お客様からの紹介で、今回工事をさせて頂くようになった事業所。

イメージ通りに、なったようです・・・

実は、計画は4年ほど前からあったのですが

なかなかタイミングが合わず、先伸ばしになっておりましたが

もう一人のご紹介者が、話を進めて頂き今回工事が出来ました。

やはり、人の繋がりって素晴らしいですね・・・

改めて、感謝申し上げます・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!

キッチンリフォーム工事の山鹿市鹿本町の家・・・

キッチンリフォーム工事の山鹿市鹿本町の家では

床のフローリングの張替工事とシステムキッチンの

取替をご希望されておられました。

実は、工事させて頂くのは今回で3回目・・・

2回目のリフォームでは、子供部屋の間仕切り工事などを

10年ほど前に、ご依頼下さいました。

そして1回目は、前職の時(約15年程前)にリフォームさせて頂きました。

何度もご依頼いただき、本当に嬉しい事です。

それでは、いつものようにブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

キッチンリフォームの鹿本町の家では

古いキッチンを取り外し・・・

こんな状態になりました・・・

そして、大工さんが新しく床のフローリングを貼ってくれ

部屋が明るくなっていきます・・・

少しずつ変わっていくキッチンの床・・・

こんな感じに、綺麗になりました・・・

やはり綺麗になっていくと気持ちいいですね・・・?

明日は、キッチンの取付です!!

次回もお楽しみに!!

施工2日目・・・

キッチンリフォームの鹿本町の家では

新しいシステムキッチンが搬入されました。

早速、キッチン組立が始まります。

まずは、換気扇フードを組み立てて吊戸収納を組み立てます。

そして、一旦コーキングをしていきます。

次に下台を組み立てていきます。

収納BOXを並べたら、天板カウンターを取り付けます。

ベースとなる形が見えてきました。

そして、最後の仕上げ・・・

外部の換気扇フードカバーを取り付けていきます。

ここで設備工事屋さんと、バトンタッチ・・・

給水・給湯・排水を繫ぎ込んでいきます。

水洗金具には、浄水機能のカートリッジが内蔵・・・

そして、水はり試験で排水、給水・給湯関係の配管の

水漏れもチェックしていきます・・・

そして、完成!!

2日間の工事でした。

キッチンリフォームをお考えの方の参考になれば幸いです。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!

収納リフォーム工事の熊本市南区の家・・・新築後4年目の決断!!

収納リフォームの熊本市南区の家では

寝室やキッチン、リビング、洗面脱衣室などの

収納の使い方を変えるべくリフォームをご希望でした。

新築で建てる時には気付かない収納の仕方などが

生活するにつれ自分達なりの使い方に気付くことも多いはず。

と言う事で、今回は自分たちに合った収納に仕方を

改めて改装することで見つけようという工事です。

収納リフォームの実例として参考になれば幸いです。

それではいつものようにブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで、宜しくお願い申し上げます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

収納リフォーム工事の熊本市南区の家では

収納部分の無駄のない活用方法を求め、改造していきます。

まずは、解体工事からスタートです。

階段下の収納を、リビング側から使っていたのを反対の

洗面脱衣室側から使える様に改造します。

そして、キッチンの収納棚部分を冷蔵庫置き場にする為

中段の棚と、間仕切り壁を解体していきます。

そして新たに、壁下地を造作してボードを貼っていきます。

新築する時は、思いもしなかった事が使っていくうちに

不便に感じる事も、多々ありますよね・・・?

そして、キッチンのカップボード(食器棚)を追加で取付。

引き出し一杯の収納は、奥のものまで取り出しやすく便利です!!

リビング側からの階段下収納は壁でふさがれて

洗面脱衣室側からの収納へと、生まれ変わります。

そして、キッチン収納だった場所は冷蔵庫置き場へと変身!!

そして、寝室のウォークインクローゼットと通路部分を繋げて

収納力アップを図ります・・・

大工さんの作業は終了・・・

次は内装屋さんにバトンタッチです!!

施工2日目・・・

収納リフォーム工事の熊本市南区の家では

大工さんの工事が終わり、内装クロス屋さんとバトンタッチ!!

早速、下地処理のパテ打ち作業からスタートです・・・

あっちこっちに分かれて、作業していきます・・・

既存部分と、新しい部分の貼り分け場所が難しい・・・

少しずつ、丁寧に作業が進められていきます。

そして、完成に近付いていきます!!

少しずつ、丁寧に・・・

作業途中は、なかなか見れないシーン・・・

それを我が社では、シッカリお見せするようにしております。

誤魔化しのない、ありのままの姿を見て頂きます。

そして、いよいよ完成!!

こんな狭くて、無理な体制でも頑張ってくれています。

そして、生まれ変わった姿はこちら・・・

まずは、ビフォー(施工前)から・・・

そしてアフター(施工後)

そして、ビフォー(施工前)

アフター(施工後)

階段下収納のビフォー(施工前)

アフター(施工後)・・・

キッチン収納のビフォー(施工前)

アフター(施工後)

ウォークインクローゼットのビフォー(施工前)

そして、アフター

こんな感じに、収納スペースを広げることが出来ました。

新築の時には気付かない部分。今回のお宅は新築後2年で増築され

築4年で収納リフォームをされました。

やはり行動力の差は、今後の生活に大きく影響されるのだと

つくづく教えて頂きました・・・

皆様もお考えの方は、早めの行動が成功を呼び寄せます・・・

是非ご検討くださいませ!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!

外構リフォーム工事の八代の家・・・

今回は、外構リフォーム工事の実例紹介です。

アウトドアや、お子さんのクラブなどの道具が

沢山収納できるスペースが欲しい!!

お子さんの自転車や、車が濡れないようなカーポートも欲しい!!

と言う事で、物置とカーポートの取付を提案させて頂き

ご希望に近い工事が出来る様になりました。

やはり、雨の日などはカーポートが役に立つし

物置も、これから先大活躍することでしょう!!

それではいつものように、ブログ形式で紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工初日・・・

外構リフォーム工事の、八代市の家・・・

まずは、材料が運ばれて参りました。

山積みされた、外構工事で使用する材料・・・

トラック2台分が運び込まれました・・・

そして、材料を下ろしていきます・・・

今回は、外部の物置を新設する分と・・・

カーポート(車庫)が3台分の施工です・・・

まずは、カーポートの柱を立てる場所の穴掘りからスタートです。

二手に分かれて、穴掘りを進めていきます・・・

専用のの機械でレベル(高さ)を測量しながら穴の深さを調整します。

そそて、掘った部分を専用のの道具で突き固めます。

そして、カーポートの柱を組み立てていきます。

これがカーポートの骨組みです・・・

先程掘った穴に柱を立て、コンクリートで固めるのですが

微調整を行うので、万力(まんりき)を使って仮固定します。

そして、砂や砕石の入った袋を重しにして仮固定します。

1日目の施工はここまで・・・

次は、柱の根元にコンクリートを流し込んで

3台目のカーポートを組み立てていきます。

次回もお楽しみに!!

施工2日目・・・

外構リフォーム工事の八代市の家では

先日の続きで、カーポートの脚部分に

コンクリートを流し込んでいきます。

シッカリと混ぜ込んで、流し込んでいきます。

これを、全部で6か所行います。

一つの柱に、このバケツ約3回分・・・

まぜては流し込み、まぜては流し込みの繰り返し・・・

根気のいる仕事です・・・

そして、もう一人の職人さんは屋根板を取り付けていきます。

身軽な職人さん・・・脚立も、ひょいひょい上られます。

二人の連携作業で、カーポート3台分が組みあがりました。

こんな感じの、広々カーポート!!

車だけでなく、自転車やバイクなどもラクラク停めれます。

作業の終了時には、シッカリお掃除も欠かせません。

柱についたホコリや、コンクリートの「とばっしゅる」も

綺麗にお掃除して、2日目の作業も終了!!

次は、3台目のカーポートにサポート柱を取り付けます。

そして、既設の物置を移設して新しい物置も

組み立てていきます・・・

次回もお楽しみに!!

施工3日目・・・

外構リフォーム工事の八代の家。

既設の物置の移設工事が始まりました。

まずは、順番通りに解体していきます。

扉を取り外して、中の棚板を取り外して行きます。

床板を取り外して、屋根の部材を解体していきます。

少しずつ、骨組みになって参りました・・・

組み立てる順番の逆から作業して行きます。

そして、基礎のブロックを解体していきます。

それから、移設する場所にまた基礎工事を行います。

そして、骨組みとなった物置を移設して組み立て直します。

この基礎工事が一番大変な作業・・・

一方、3台目のカーポートのサポート柱に基礎工事中。

こちらも、寸法をまめに測量しながらの作業・・・

既存のコンクリートにアンカー穴を掘り・・・

鉄筋を差し込んで、新しい基礎を連結します。

そして、サポート柱の受け金具を埋め込んでいきます。

工事も終盤に差し掛かりました・・・

最後まで、丁寧に作業して参ります。

次回もお楽しみに!!

施工4日目・・・

外構リフォーム工事の八代の家では、工事完成!!

カーポートの奥に、大きな物置が組み立てられました。

お隣りとの境界も、バッチリです・・・

内部も広々です!!

そして、カーポートのサポート柱も・・・

綺麗に出来ました・・・

カーポート2.5日+物置1.5日=4日間の工事。

大変お世話になりました・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!

後付け雨戸取付リフォーム工事。熊本市南区の家・・・

今回は、後付け雨戸取付工事の実例紹介です。

台風や防犯に備えて、取付ける事になりました。

工事は6か所取付で、2日間の工事です。

それでは、いつものようにブログ形式で

ご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

後付け雨戸取付リフォーム工事の

熊本市南区の家では、雨戸取付部分で支障になる

ウッドデッキの板をカットする工事を前もって行いました。

ウッドデッキは、器用なお施主様が自分で取り付けられたそうです。

まずは板を取り外して、束柱を補強します。

そして、後付け雨戸が取り付けられ

シッカリ固定された後に

ウッドデッキを雨戸のサイズに合わせて、カットして取り付けます。

綺麗に仕上がりました・・・

次は、後付け雨戸取付の様子をご紹介致します。

施工2日目・・・

後付け雨戸取付工事の熊本市南区の家。

後付け雨戸の取付工事が始まりました。

まずは、下地となる角材を補強取付して

枠材を取り付けていきます・・・

そして、シャッターを加工組立取付していきます・・・

今回は、二階のベランダにもシャッター雨戸を取り付けます。

そして、広縁にも戸袋雨戸を取り付け・・・

良い感じに取り付けられました・・・

そして、北側の寝室にも・・・

東側のダイニング部分にも・・・

そして、リビングにも・・・

これで台風時にも安心ですし、防犯対策もバッチリです!!

今年は、大きな台風が来そうな予感が・・・???

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!

落雷による被害は、火災保険で直せます!!

今回は、落雷による被害の実例紹介です。

この時期、落雷の被害は結構多いものです。

火災保険の特約に「落雷による被害も対象となる」と

記載されている火災保険がほとんどの様です。

まず、ご相談を頂けますとアドバイスできます。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介します。

それではどうぞ・・・

雷が落ち、電気温水器が壊れたようだ。

と連絡が入り、早速現場調査へお邪魔しました。

メーカーの方に確認して頂くと

「基盤」が故障しているらしく、部品交換は不可能に近い。

この時期、落雷による給湯器やエコキュートの

故障が、良く発生します・・・

リモコンの電源も入らず、お湯が出ません・・・

しかし、そんなときの為の「建物火災保険」!!

「建物火災保険」には特約が付いており

火災や風水害だけでなく、落雷による被害も

保険の対象になります!!

落雷による故障でお悩みの方、ご連絡ください。

取替の模様は、次回お伝え致します・・・

施工1日目・・・

電気温水器が故障したみたい・・・?

と連絡が入り、早速現地調査してみると・・・

落雷があり、電気温水器の基盤が故障との事・・・

リモコンは、電源は入っているみたいですが何にもつかない。

この時期の落雷では、よくある話です・・・

早速、新しい器具を手配して取り替えて頂く事に・・・

タンク内のお湯を抜いて、電気温水器を撤去します。

そして、新しい器具「エコキュート」を取り付けていきます。

配管関係を新しく交換していきます。

古い配管を交換する為、基礎の一部を解体していきます。

そして、新しく配管を入れ直します・・・

次は、エコキュートを固定する為の穴を開けます。

ボンドを入れて、固定用の金具を打ち込んでいきます。

そして、エコキュートの設置・・・

追い炊き機能の配管を、浴槽に固定していきます。

シッカリ固定していきます。

そして、エコキュートのタンクに水を入れて

試運転して、各種設定を行えば完成!!

お昼過ぎに完了しました!!

後は、火災保険の特約で保険金が満額出れば完了!!

落雷による被害は、火災保険で保険金が下りますので

是非、ご相談ください・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!

和室・広縁リフォーム工事。熊本市東区の家完成・・・

今回は、和室・広縁リフォーム工事の実例紹介です。

和室は、壁のジュラクがザラザラと剥げ落ちてくるのが

悩みの種だったそうで、今回はあまりガラッと変わらないように

クロス壁に変更してリフォーム工事する提案となりました。

また、広縁はサッシの動きが悪く開け閉めが苦痛だったとの事。

そこで新しくサッシを取り替えることで、スムーズな開閉を実現しました。

いつものようにブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

和室・広縁リフォーム工事の熊本市東区の家では

作業を前に、まずは養生作業からスタートです。

養生板を敷き込み、養生シートを貼り付けていきます。

畳の部分にも、同様に養生板を敷いてシートを貼っていきます。

そして、まずは照明器具を取り外して電気の配線をして頂きます。

そして、大工さんには古いサッシを取り外して頂き

新しいサッシの取付下地を補強して頂きます。

サッシの枠が取り付けられるだけで、雰囲気が変わります。

専用の機械で水平垂直を確認しながらの作業です。

そして、ガラスが取り付けられるとこんな感じ・・・

雰囲気が変わります・・

まずは、広縁のサッシ取付作業が終わりました・・・

次は、サッシ廻りのサイディング張りが行われます。

次回もお楽しみに!!

和室・広縁リフォーム工事の熊本市東区の家では

施工2日目・・・

まずは、取替を行った掃き出しサッシの窓周りの

外壁サイディング張りを行います。

まずは、防水透湿シートを貼り防水テープで止水して

サイディング壁の下地補強工事を行います。

そして、下地を取り付け補強を行ったら・・・

サイディングをカットしていきます・・・

そして、サイディングを貼っていきます。

こんな感じに仕上がります。

サイディング周りの防水は、コーキングでシッカリ防水します。

そして次に、和室の壁のザラザラとした砂が落ちてくるのが

とても気になっておられたとの事で、ジュラク壁の上にベニヤを貼り

クロス張りにする為の、下地補強を行います。

シッカリと接着剤を塗って

クロス壁の下地作りを行います・・・

専用の機械で、シッカリと固定していきます。

少しずつ、雰囲気が変わっていきます。

壁の下地が完了!!

細かい部分もシッカリ測量して、寸法通りにカットして

シッカリ接着剤を塗り・・・

シッカリと固定していきます・・・

次回は、天井の下地工事を行います・・・

次回もお楽しみに!!

和室・広縁リフォーム工事の熊本市東区の家では

大工さんの工事が3日目です・・・

昨日同様、シッカリと測量してカットしていきます。

そして、天井の下地補強工事を行います・・・

雨漏れでシミが出来ていた天井が、下地の段階で明るくなりました。

続いて、和室の天井も同様下地補強を行っていきます。

少しずつ変わっていく姿も、楽しみの一つです・・・

良い感じになりました!!

そして、出入り口のドアの取っ手が壊れていた部分も取替。

さあ、大工さんの工事が終わり次は

内装クロス屋さんにバトンタッチです。

次回もお楽しみに!!

施工4日目・・・

和室・広縁リフォーム工事の熊本市東区の家では

大工さんの工事が終わり、内装クロス屋さんへとバトンタッチです。

まずは、下地処理のパテ打ちからスタートです。

少しずつですが、着実に綺麗に下地処理が行われております。

天気に恵まれ、パテの乾燥も順調です・・・

まずは天井のクロスから貼っていきます・・・

そして次は、壁のクロスを貼っていきます・・・

貼り終わると、新築の様な仕上がり・・・

部屋全体が明るくなり、いい雰囲気です・・・

落ち着いた雰囲気で、ぐっすり休めそうな和室になりました。

次は、照明器具取付やエアコン取付となります。

次回もまた、お楽しみに!!

施工5日目・・・

和室・広縁リフォーム工事の熊本市東区の家では

最終仕上げ工事・・・

エアコンの取付工事が始まりました・・・

電気やさん特製ホコリ受けが完成し・・・

エアコンの配管の穴を開けていきます。

室外機も、綺麗に取り付けられました・・・

室内も完璧!!

和室にも、照明器具が取り付けられました。

床の間にも、新しい照明器具が取り付けられました。

後は最後に、カーテンと掃き出し窓に網戸が付けば完成!!

早く完成を見てみたい!!

施工6日目・・・

先日広縁の掃き出しサッシの取替リフォームをした

熊本市東区の家では、網戸が取り付けられました。

これで、これからの時期の虫に悩まされません・・・

そして、お母さんがデッキの上にテーブルと椅子を置かれておられました。

朝からここでお茶したら美味しいでしょうね・・・?

そして新聞を広げて、ゆっくりとした時間を過ごせたら最高です!!

我が家にも欲しくなりました!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!!

洋室白蟻被害リフォーム工事。熊本市中央区の家完成!!

今回は、白蟻被害の洋室リフォーム工事の

実例紹介です。

長年雨漏れにより、白蟻が発生しており

その駆除をするべく提案をさせて頂きました・・・

それではいつものように、ブログ形式紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

洋室リフォーム工事の熊本市中央区の家では

床フロアーの解体工事が始まりました。

解体前の姿・・・

広ーいフローリングの部屋は、以前お仕事場として利用されておられました。

床が、ブカブカするようになったので解体してやり換えることに・・・

一旦全部解体していきます・・・

そして、全部を解体・・・

気持ちいいぐらい、スッキリとしました。

次回は、解体した場所に「白蟻駆除」工事をしていきます。

次回もお楽しみに!!

施工2日目・・・

洋室リフォーム工事の熊本市中央区の家では

雨漏れ箇所の解体工事を終え、白蟻駆除工事を行いました。

シッカリと奥まで届くように、薬剤を注入していきます。

細かい部分にも、シッカリと注入していきます。

そして、土間全体にも薬剤を散布していきます。

これでもか!!という程、薬剤を散布していきます・・・

そして、3階の広縁部分にも薬剤を散布・・・

次は、大工さんとバトンタッチです。

施工3日目・・・

洋室リフォーム工事の熊本市中央区の家では

白蟻被害で解体した部分に、再度床を作ることに・・・

まずは、直に木材が触れないようにパッキン材で

床の不陸の調整を行います・・・

床下が無い場合、直に木材を触れさせると白蟻の被害を受けます。

しかし、お施主様の希望で出来るだけ高さを押えて施工して欲しい・・・

そこで、基礎パッキン材を利用して施工します。

こんな感じで、木材が直接触れないように浮かせる感じです。

そして、床組みを造作していきます・・・

レーザーで高さの(レベル)測量をしながら施工します。

そして、基準が決まれば床組を固めていきます。

そして微妙な高さ調整にも木材ではなく樹脂系のパッキン材で調整します。

それから、床組みが段々と出来上がっていきます。

こんな感じで、床組みを組んでいきます。

そしたら、床下に白蟻駆除工事を行います。

一度土間には前回して頂いているので、木部を中心に薬剤を噴霧します。

しかし施工していくうちに、これでもか!!

というぐらいに、薬剤を噴霧していきます・・・

そして、別の白蟻の被害に遭っている場所にも薬剤を注入していきます。

土間に寝転びながらの作業・・・

作業しだすと、本当に止まらない白蟻屋さん・・・

そして、床の下地を構造用合板で補強していきます。

ちょっとのことですが、構造用合板を貼り二重床にしていきます。

段々形が見えてきました・・・

細かい寸法もシッカリ測量して・・・

ピシャっとカットして・・・

下地補強を行いました・・・

この後、フローリングを貼り完成!!

何ですが、肝心な完成写真を撮影するのを忘れました・・・

次回、お伺いしたときに撮影させて頂きます!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                   

宜しくお願い致します!!

 

 

 

谷板金の銅板を、陶器瓦の釉薬が溶かし穴を開けてしまう。熊本市南区の家・・・

今回は、陶器瓦の谷板金からの雨漏れ補修の実例紹介です。

このブログでも、何度か同じような施工をご紹介しておりますが

陶器瓦の着色をする際に「釉薬」を使い色を付けるのですが

その成分が、谷板金の銅板を溶かし穴を開けることが近年分かりました。

そこで、銅板の谷板金をカラーステンレスの谷板金に

取り替える工事を、幾度となく請け負って参りました。

今回も、前回同様の工事内容ですが

今回は、物凄く細かく施工状況をお伝えすることにしました。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介いたします。

少し長文になりますが最後まで宜しくお願い申し上げます。

それでは、どうぞ・・・

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

施工初日・・・

陶器瓦の「釉薬の成分」で谷銅板に穴が空いておりました。

何度か、補修をされておられるようですが補修では直りません。

そこで、谷銅板を一旦撤去して・・・

防水ルーフィングを貼り直して・・・

カラーステンレスの谷板金と入れ替えます・・・

板金の上の黒いスポンジ状の物は、雨水が強風で吹き上がらないようにする為の物です。

こんな感じに施工していきます・・・

そして、谷部分のカットされている瓦は「銅線」で引っ張って固定します。

ビス穴(ネジ穴)部分でビスで固定出来る所はビスで固定しますが

谷板金にかかるところは、銅線で固定していきます。

そして、棟瓦や隅瓦部分の銅線固定穴にもコーキングで防水します。

さあ次は、別の箇所の谷板金を取り替えていきます・・・

次回もお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

施工2日目・・・

前回同様に、屋に板金の取替工事が行われました。

前回同様、陶器瓦の「釉薬の成分」で銅板金に穴を開けています。

これを前回同様、カラーステンレス谷板金に取り替えていきます。

結構、穴が開いております・・・

こんな感じで、新しいカラーステンレス製の谷板金に取り替えます。

そしてまた、瓦を元通りに葺き直していきます。

一枚一枚丁寧に、取り付けていきます。

そして、こんな感じに元通りに瓦を葺き直します。

地道な作業ですが、着実に進行して行っております。

さあ次回はまた、違う場所の工事が行われます。

次回もお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

施工3日目・・・

他社で施工されて問題がある部分の

やり換え工事を行ってもらっております。

どこが問題かというと・・・?

ここの「破風尻」と呼ばれる、破風板と瓦の接点部分の施工が問題です。

一見、雨水が侵入しないように施工され問題がなさそうに

見えると思いますが、この施工が大問題!!

表はふさがっているように見えますが・・・???

奥には穴が空いて、空洞になっております・・・

ここから入った雨水は、表で「ダム」を作っている為

一旦入った雨水は抜けきれずに室内に侵入します。

そこで、一旦全部取り外して行きます。

そこに、南蛮漆喰を奥底まで詰め込んでいきます。

これを、隙間の奥底まで詰め込みます。

奥の奥まで・・・

寝そべりながらの作業・・・

そして、こんな感じに詰め込みます。

奥の奥まで・・・

そして、あえて破風尻部分は瓦との接点を避けます。

それは、万が一水が侵入しても外に出すように施工するのが基本です。

最後は綺麗にコテで仕上げていきます・・・

次回もお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

大きなお宅なので、施工箇所が沢山あります。

先日に引き続き、破風尻部分のやり換え工事を行います。

施工4日目・・・

他社で行われた、この破風板の一番下の部分の施工が問題です。

この部分を一旦取り外して行きます。

そして、奥の方に南蛮漆喰を詰め込み仕上げます。

こうして雨水が中に入らないように施工します。

そして、破風尻部分より引っ込んだ部分で仕上げていきます。

そうすれば破風板も水腐れしませんし、万が一雨水が入っても

外に抜ける様に施工することが大切です。

まだまだ同じような部分の施工が、何か所もありますので

地道な作業ですが、丁寧に慎重に仕上げていきたいと思います。

次回もお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

またまた、地道な作業をして頂いております。

施工5日目・・・

またまた、破風尻部分処理を行いました・・・

一旦破風尻部分にしてあった瓦を取りまずします・・・

そして、奥の方から南蛮漆喰を詰め込んでいきます。

寝そべりながら、シッカリと南蛮漆喰を詰め込んでいきます。

この部分が一番重要なポイント!!

ここをシッカリ詰めておくと、中に雨水が入らなくなります。

そして表側まで南蛮漆喰で仕上げて、破風尻部分はあえて隙間をあけておきます。

まだまだ、同じような部分が続きますが、丁寧に施工して頂きます。

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

施工6日目・・・

谷板金と、棟瓦部分のやり換え工事を行いました。

棟瓦が、別の角度の屋根にぶち当たっているところ・・・

おそらく増築などをされた際の部分だと思いますが

他社さんが行われた、物凄く残念な施工・・・

そこで、棟瓦と谷板金部分を解体していきます。

棟部分の瓦を剥ぎ取る際、モルタルをサンダーで切っていきます。

既存の瓦を再利用する為、モルタルを丁寧に剥ぎ取ります。

そして、谷板金部分の処理・・・

一旦綺麗に全部取り外して・・・

防水フェルトも張り直し・・・

南蛮漆喰で瓦の隙間を埋めて・・・

新しいカラーステンレスの谷板金を取り付け直します。

そしてまた、一旦取り外した瓦を葺き直していきます。

次は、ちょっと大きめの板金の取替です・・・

少しずつではありますが、確実に進んでおります。

次回もまたお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

施工7日目・・・

先日の続きの工事が行われました。

元々施工してあった棟瓦と、谷板金部分の収まりが納得できなかったので

この棟瓦部分が短か過ぎて、収まりが悪い・・・

そこで、棟瓦部分を少し延長して頂きます・・・

こんな感じに、少し延長します。

滑らかで、なだらかな棟瓦の収まりとなります・・・

こうすることによって、風の抵抗面積も少なくなりますし・・・

全体的に強度が高まります・・・

そして、最後の「丸棟瓦」と一体的になります・・・

最後に銅線で、シッカリ固定します・・・

こんな感じに仕上げていきます!!

随分スマートな収まりとなりました・・・

次回は、大物との格闘となります!!

次回もお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

施工8日目・・・

銅板の谷板金と、隅棟瓦の工事が始まりました。

一旦、既存の瓦を取り外して谷板金を変えますので、瓦にナンバリングします。

そして、陶器瓦の釉薬で溶かされ穴が空いた谷板金の銅板を取り外します。

途中で、幾度か防水テープで補修を他社でされておられますが、

あくまでも補修・・・

そして、隅棟瓦も取り外してやり変えます・・・

シッカリと金具で下地を補強して、工事を行います。

ここのひと手間を掛けられるかで、全く強度が変わってきます。

そして、新しいカラーステンレスの谷板金を取り付けます。

こんな感じ・・・

前回同様棟瓦部分も、一旦取り外し綺麗に積み直します。

そして、隅棟瓦部分は下地が固まるまで一旦養生します・・・

さあ、次はいよいよ仕上げ工事に入ります!!

次回もお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

施工9日目・・・

前回同様、コツコツと地道な作業を行って頂きました。

前回一旦下地を固まらせる為、養生していた箇所の仕上げ作業です。

南蛮漆喰を、瓦の隅棟部分に詰め込んでいきます。

そして、こんもり南蛮漆喰を盛り上げて防水テープを貼ります。

こんな感じ・・・

そこにまた南蛮漆喰を、隅棟瓦の下地としてこんもり漏ります!!

そして、鬼瓦を銅線で引っ張り固定します。

素晴らしい作業に、素晴らしい写真アングル!!

この写真は、瓦の職人さんが撮ってくれた写真です!!

流石に、欲しいアングルを分かってますね!!

そして、祭儀は綺麗にコテで仕上げます。

銅線固定用の穴も、シッカリコーキングします。

綺麗に仕上がってます!!

少しずつ地道な作業ですが、確実に雨漏りを防ぐ工事です!!

さあ、いよいよ完成に近付いて参りました。

次回もお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

前回に続き、地道な作業です・・・

施工10日目・・・

一旦谷板金付近の瓦を剥ぎ取り・・・

銅板の谷板金を取り外します。

そして、新しい防水フェルトを重ね貼りします・・・

それから、新しいカラーステンレスの谷板金を取り付けます。

谷板金の一番水上で頭となる部分は、こんな感じ・・・

そして、一旦取り外した瓦を葺き直しておきます。

そして、棟瓦部分の葺き直しも行います。

地道な作業ですが、一番重要な作業です・・・

鬼瓦部分には、雨水が侵入しないようにコーキングで防水します。

そして、端部は南蛮漆喰でシッカリ仕上げます。

後もう少し・・・

次回が最終日になりそうです・・・

次回もお楽しみに!!

屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では

いよいよ施工11日目で、完工日・・・

またまた、破風尻部分を取り壊し・・・

シッカリ奥の方の隙間を防水します。

何度も言いますが、シッカリ防水して万が一雨水が侵入したら

室内ではなく、室外に水が抜ける様に施工します。

奥の奥まで、南蛮漆喰をシッカリ詰め込みます。

そして、綺麗に仕上げます・・・

そして、棟瓦部分の仕上げ工事・・・

下地部分に、南蛮漆喰を綺麗に充填します。

そして、仕上げの丸瓦を固定する為の銅線を仕込みます。

そして、仕上げていきます。

こんな感じに仕上げていきます。

イイ感じに仕上がりました!!

最後に、瓦の割れやかげの気になる瓦を取り替えます。

これで完成!!

天候に恵まれ、2日間だけしか雨が降らず助かりました。

施工11日間で、無事完了!!

長い時間お世話になり、ありがとうございました・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!!

屋根瓦リサイクルリフォーム。築65年熊本市西区の家・・・

今回は、屋根瓦リサイクルリフォーム工事の実例紹介です。

リサイクルリフォームとは・・・???

屋根瓦を取り替えるのではなく、既存の瓦をもう一度

利用して、リフォームを行う事です。

屋根瓦を全部取り替えると、新しい瓦に費用が掛かるのも勿論ですが

既存の瓦を処分するにも、膨大な費用が掛かります。

そこで、「使えるものはそのまま使う」というリフォームも

最近では人気があります。

そんな実例紹介です。

いつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

屋根瓦葺き替えリフォームの、熊本市西区の家では

先日に引き続き、今度は1F部分の屋根瓦を一旦剥ぎ取り

綺麗にお掃除して・・・

防水ルーフィングを新しく張り替えて・・・

新しく瓦桟を打ち換え・・・

瓦を乗せ換えていきます・・・

少しずつ丁寧に、乗せ換えていきます・・・

瓦桟が真っ直ぐ通っていて、綺麗!!

縦も、定規を当ててキッチリ葺き替えていきます。

横も確認しながら、綺麗に乗せ換えていきます。

そして、鬼瓦部分もしっかりと漆喰で接着していきます。

シッカリと、奥まで詰め込んで接着します。

これで一安心!!

次は、東西の下屋部分と南側へと進んでいきます・・・

もう少し頑張って、綺麗になる様に段取りします!!

施工2日目・・・

屋根瓦リサイクルリフォーム工事の熊本市西区の家では

前回同様、作業用の足場組みからスタートです。

そして、既存の瓦を一旦取り外していきます。

屋根の上に、ブルーシートを広げて一旦取り外した瓦を保管します。

取り外すとなると、結構な量になります。

それから、傷んだ瓦桟や防水フェルトを取り外します。

一部、屋根の下地板が傷んでいる部分に補強をします。

そして、厚めの防水フェルトを新しく張り替えます。

それから、瓦桟を新しく打ち換えます。

こんな感じに、取り替えて補強していきます。

この瓦桟は、昔のタイプと違い万が一の「水抜き」が付いています。

少し「切れ込み」が入っているのがお判り頂けますでしょうか?

万が一雨が侵入しても、瓦桟で水を止めないようになっております。

そして、瓦を元通りに葺き直していきます。

綺麗に寸法通り、縦横を測量してシッカリと葺き直していきます。

基準を決めて、左右上下測量しながらの作業はなかなか大変・・・

しかし、少しずつ着実に綺麗に葺き替えられていきます。

さあ、残りは東西の下屋瓦と、南側の下屋部分となりました。

軒瓦はビス(ネジ)で、シッカリと固定していきます。

次回もお楽しみに!!

施工3日目・・・

屋根瓦リサイクルリフォーム工事の熊本市西区の家では

第3弾の工事が始まりました・・・

前回同様、既存の瓦を一旦剥ぎ取ります。

瓦や屋根下地を傷めない様に少しずつ、少しずつ作業を進めます。

少しずつ瓦をはがしては、運んで保管します・・・

瓦桟や防水フェルトは、結構傷んでおります・・・

屋根のどろ汚れやほこりで足元が滑らないように慎重に作業します。

ゆっくりと、慎重に丁寧に作業して頂いております。

そして、傷んだ瓦桟と防水フェルトを剥ぎ取ります。

綺麗にお掃除して・・・

屋根下地の傷み具合もチェックしていきます。

防水フェルトを新たに貼っていきます・・・

そして、新しく瓦桟を取り付けていきます。

そして、軒先瓦をビス(ネジ)でシッカリ固定していきます。

そして、縦横の寸法を測量しながら瓦を元通りに葺き直していきます。

基準を決めて、シッカリと葺き直すと・・・

どちらから見ても素晴らしい並び・・・

綺麗に葺き直されました・・・

次は最終段階の第4弾に突入します・・・

次回もお楽しみに!!

施工4日目・・・

屋根瓦リサイクルリフォーム工事の熊本市西区の家では

最後の工程に入ってきました。

毎度ながら、まずは一旦既存の瓦を剥ぎ取り・・・

屋根板の補強補修工事を行います・・・

全体的には、屋根板の傷みも少なく健全な状態が大半をしめました。

そして、防水フェルトを新しく張り直します・・・

と、その前に雨樋に沢山のコケが生えており・・・

雨水が流れるのを邪魔しておりました。

そこでシッカリとお掃除して、コケを取り除きました。

そして、防水フェルトを新しく張り替えて

瓦桟を新たに打ち直していきます・・・

そしてまた、一旦剝ぎ取った瓦を葺き直していきます。

一枚一枚丁寧に固定していきます。

時間や手間がかかる作業ですが、天候にも恵まれ助かりました。

これで、もう安心・・・

長期戦になりましたが、丁寧な作業が出来て良かった!!

これで、一安心です!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!!

玄関・和室リフォーム工事。築50年の熊本市西区の家・・・

今回は、玄関・和室・広縁のリフォーム工事の

実例紹介です・・・

いつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

玄関・和室リフォーム工事の熊本市西区の家では

壁と天井のイメージチェンジの為

リフォーム工事を行うことになりました。

壁と天井のリフォームと言っても、色々な方法があります。

①壁や天井を解体して剥がしてしまい、新しく下地から

やり替えて、クロス仕上げとする方法・・・

②壁や天井の下地はそのままで、ジュラク壁などを上塗りして

綺麗に仕上げていく方法・・・

③既存の壁や天井に薄いベニヤを貼り、その上からクロスを貼り

綺麗にリサイクルリフォームする方法・・・

と、色々な方法がありますが今回は③のリサイクルリフォーム・・・

こういう感じの玄関の壁や天井に・・・

寸法を測量して、材料をカットし・・・

接着剤をシッカリと塗り込み・・・

専用の機械で、壁や天井に張り付け固定していきます・・・

そしてまた同じように測量して、材料をカットし・・・

接着剤を万遍無く塗り込み・・・

専用の機械で固定していきます・・・

そうすると、こんな感じに・・・

少しずつ部屋が明るくなって参りました・・・

次は和室の壁・天井の下地張りを行っていきます。

最後には、明るめのクロスを貼っていきますが

しばらくは大工さんの工事が続きます・・・

次回もお楽しみに!!

施工2日目・・・

玄関・和室リフォーム工事の熊本市西区の家では

先日に引き続き、大工さんの下地工事が順調に

進行しております・・・

寸法を測量して、カットしていきます・・・

そしてカンナで削り、綺麗に仕上げて・・・

接着剤をシッカリと塗り込み・・・

専用の機械で、シッカリと固定していきます。

一枚一枚丁寧に、シッカリと固定していきます。

この繰り返し・・・

測量してカットして・・・

カンナで綺麗に削り、仕上げて・・・

接着剤をシッカリ塗り込んで・・・

専用の機械で固定し、また測量して・・・

その繰り返し、繰り返し・・・

するとこんな感じになります・・・

こちらの方向は・・・?

こんな感じに・・・

こちらも、こんな感じに・・・

こんなに綺麗になりました・・・

でもまだこれは下地の段階・・・

最終は、クロスの壁紙を貼りまた綺麗になります・・・

仕上がりをお楽しみに!!

施工3日目・・・

玄関・和室リフォーム工事の熊本市西区の家では

大工さんの壁・天井下地造作工事3日目・・・

いつもながら、丁寧に作業して頂いております。

広縁の天井と屋根の下地板が兼用になっていたため

冬には隙間風が「ピューピュー」入っておりました・・・

そこで、下地を造作してもらい隙間風をシャットアウト!!

そこに、下地板を貼りクロス張りをして頂く事に・・・

いつもながら、シッカリと測量しカットしてカンナ掛け・・・

少しでも隙間が少なくなるように、何度も何度も削り合わせてくれます。

そして、接着剤を付け専用の機械で固定していきます。

ただ、釘で固定するだけでなく接着剤を丁寧に塗って

丁寧に一枚一枚、施工して頂いております。

すると、こんな感じに隙間がなくなります・・・

そして次は、壁の下地貼りを終えた和室の天井下地・・・

こちらも、一枚一枚丁寧に作業して頂いております。

少しずつ、少しずつではありますが着実に作業して頂いております。

下地が傷んでいる場所には、補強材を入れながらの作業・・・

大工さんの3日間の作業が終了!!

次は、内装クロス工事へとバトンタッチです・・・

次回もお楽しみに!!

施工4日目・・・

玄関・和室リフォーム工事の熊本市西区の家では

大工さんの工事が終わり、内装クロス屋さんにバトンタッチ・・・

まずは、養生作業からスタートです。

丁寧に、シッカリと養生していきます・・・

そして、まずは下地処理のパテ打ちからスタートです。

下地ベニヤの繋ぎ目や、釘頭の凹凸にパテを打っていきます。

少しずつですが、シッカリと処理していきます。

そして、まずはパテが乾燥するのを待ちます。

この時期は寒いので、なかなか乾きません・・・

時間をかけ、シッカリと乾燥させていきます・・・

乾燥してくると、こんな感じに色が薄くなっていきます・・・

こうなれば、2回目のパテ処理を行いまた乾燥させます。

そしていよいよクロスを貼っていきます、まずは天井から・・・

イイ感じに仕上がっています・・・

なるべく今までの印象を大きく換えず、仕上げていきます。

天井が終われば、壁のクロスを貼っていきます・・・

イイ感じになってきました・・・

そして、広縁部分の壁のクロス張り・・・

壁は以前に比べ、結構明るめの印象に・・・

やはり壁が明るくなると、いいですね・・・?

さあ、次は和室・玄関の壁を仕上げていきます。

次回もお楽しみに!!

施工5日目・・・最終日!!

玄関・和室リフォーム工事の熊本市西区の家では

内装クロス屋さんの工事が最終段階です。

クロスを貼っていく担当に・・・

寸法を測り、クロスにのり(接着剤)を付けてカットする担当・・・

それぞれが手際よく作業をこなしていきます・・・

そうすれば、効率よくスムーズに作業が進みます。

少しずつではありますが着実に、綺麗に仕上がっていきます。

毎度ながら丁寧に作業して頂いております。

内装工事は、綺麗になっていくのが目に見えていく作業・・・

細かい部分も、シッカリと丁寧に作業して頂きます・・・

広縁も、綺麗になり・・・

和室も、明るくなりました・・・

そして玄関もイイ感じです・・・

これで、お父様が帰って来られて喜んで頂ければ幸いです。

5日間の工事でしたが、お世話になりありがとうございました。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!!

電気温水器からエコキュートへの取替リフォーム!!玉名郡玉東町の家。

今回は、電気温水器の故障による取替リフォームです。

突然壊れてしまうのが電化製品の悪い所・・・

少しずつ調子が悪くなっていけば、準備の使用もあるのですが

突然なので、対応に困ります・・・

そこで我が社では、在庫を抱えて対応できるように

対策しております・・・

以前は、電気温水器のほうが割安で効率的と言う事で

エコキュートよりも、電気温水器の方がお客様からも

好まれておりました・・・

しかし最近は、電気温水器の生産が少なくなり

エコキュートの普及により、エコキュートのほうが効率的で

金額的にも随分お求めやすくなりました。

それでは、いつものようにブログ形式でご紹介いたします。

それではどうぞ・・・

電気温水器が使えなくなり、お湯が出なくて困ってます・・・

早速お邪魔して点検してみると・・・?

タンクにお湯は残っておらず、ブレーカーがあがらない状態・・・

以前取付させて頂いて、もう12年・・・

そこで、こんなことに備え在庫しておいた「エコキュート」に

取り替える工事を、至急段取りしました・・・

設備屋さんも、年末の忙しい時間に段取りして頂き

新しいエコキュートへと、取替作業をして頂きました。

エコキュートの工事には、設備工事と電気工事が必要になります。

そして、電気温水器と違うところは「エアコンの室外機」

みたいなものがあり、ヒートポンプの力でお湯を沸かすので

電気温水器より、光熱費が安くなります・・・

少しずつ調子が悪くなるのであれば、まだ助かるのですが

いきなり壊れるのが電化製品の弱点・・・

在庫をとっておき、すぐに対応出来て良かった!!

やっぱり、在庫は必要ですね・・・?

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!!

後付け雨戸取付リフォーム工事。熊本市西区の家・・・

今回は、後付け雨戸取付リフォーム工事の実例紹介です。

後付け雨戸リフォームの場合、2タイプがあります。

シャッター雨戸のタイプと、戸袋式のタイプの雨戸があり

取り付け可能な場所で選択する場合と、強度優先で選択する場合があります。

基本的に大きな掃き出し窓の場合、台風時にシャッター雨戸だと

湾曲しシャッターがレールから外れてしまい破損する恐れが高いので

戸袋式のタイプの雨戸をお勧めしております。

また、小さな窓や戸袋を取り付ける事が出来ない場合の窓には

シャッタータイプの雨戸を取り付ける様にお薦めいたしております。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工初日・・・

後付け雨戸取付リフォーム工事の

熊本市西区の家では、シャッター雨戸の取付が行われました。

まずは、シャッター雨戸の枠を取り付けていきます。

水平器で、水平垂直を測量しながらシャッター雨戸の枠を固定していきます。

シッカリと連携して、取り付けていきます・・・

少しずつ、1本ずつビス(ネジ)を固定します。

シャッターボックスの枠も、シッカリと固定していきます。

そして、シャッターを巻き込んではめ込み・・・

シャッターボックスの蓋を固定していきます。

綺麗にお掃除したら完成!!

これで台風が来ても安心です!!

施工2日目・・・

後付け雨戸取付リフォーム工事の

熊本市西区の家では、高所作業車が搬入されました。

今回は、2階部分のコーナー出窓に雨戸を取り付けます。

まずは、雨戸が付いてからでは出来ない窓掃除からスタートです。

シッカリ窓を拭き掃除していきます・・・

そして、ガラス切りでシッカリ水分を切っていきます。

そして、コーナー部分の雨水侵入が気になるところを防水します。

入念に、コーキングを打っていきます・・・

そして、マスキングテープをはがしていきます。

さあ、前準備は完了しました。

コーナー出窓の出隅に補強を行います・・・

シッカリと固定していきます。

それから、雨戸の枠を取り付けていきます。

高所作業車を使いながら、慎重に取り付けていきます。

少しずつ、形が見えつつあります・・・

そして、反対側も同様に取り付けていきます。

少しずつ、慎重に取り付けていきます。

良い感じに取付完了しました・・・

残りは、1階の大きな掃き出し窓2箇所です。

下準備はOK!!

次回もまたお楽しみに!!

施工3日目・・・

後付け雨戸取付リフォーム工事の熊本市西区の家では

最後の雨戸の取付が行われました。

まずは、雨戸の枠を取り付けていきます。

多少既存のサッシが水平垂直がずれている場合が多いため

少し大きめに後付け雨戸を注文しておきました。

そして、雨戸を取り付けて枠の周りにコーキングを充填していきます。

掃き出し窓の大きいものは、欄間部分まで取り付けるタイプと

今回のように、テラス屋根一杯まで欄間がある場合

欄間の下部分までで、雨戸を取り付ける場合と2タイプできます。

また、戸袋部分の壁が無い場合にも施工できます。

サッシの一部は、雨戸の戸袋でふさがってしまいますが

窓の一部を利用して、戸袋部分を取り付ける事が出来ます。

最後に開閉動作をチェックして、鍵穴の調整を行えば完了!!

取り付ける方法は、色々と考えればできます。

台風だけではなく、冬場の断熱効果や結露対策にもなります。

お悩み・お考えの方は、ご相談ください・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!!

屋根外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家・・・

今回は、屋根外壁塗装リフォーム工事の実例紹介です。

築30年ほどのお宅で、途中何度か塗装工事を行われておられ

下地の状態は健全でした・・・

よって金額的にも安価で出来ることとなりました。

長年メンテナンスをされておられないお宅と、定期的に

塗装などのメンテナンスを何かしらされておられる場合だと

下地の状態が違い、金額に影響が出ます。

今回の場合一定期間にメンテナンスを行ってあったため

施工もスムーズに進むことが出来ました。

それではいつものように、ブログ形式で紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

施工初日・・・

車庫外壁リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では

まずは、外構のフェンスの取り外しが行われました。

結構、経年劣化でボルトとナットが錆びています・・・

ほとんどの箇所が、錆び付いております・・・

と言う事は、嫌な予感がします・・・

ボルトとナットは、錆び付いているので綺麗にははずれてくれない・・・

オイルを刺して緩めるも、外れず折れてしまいます・・・

まあ予想通りの想定内・・・

新しいボルトとナットに取り替えます・・・

メッシュ式のフェンスも、ナンバリングして一時保管・・・

綺麗に外れてしまいました・・・

この、木製の外壁を張り替えるリフォームになります。

取り外したフェンスも、シッカリと固定・・・

さあ、いよいよ外壁の解体からスタートします・・・

施工2日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では

工事を前に、仮設足場の組立が行われました。

まずは、足場の材料を間配りしていきます。

少しずつ、基準に合わせて部材を配置します・・・

そして、少しずつ組みあがっていきます・・・

ほとんどの場合「北東の角」から組み上げられることが多いようです・・・

1階部分が終われば、次に2階部分に部材を広げます。

そして、全体的に足場が組みあがりました・・・

そして、落下防止でもあり飛散防止のメッシュフェンスを貼っていきます。

近隣にご迷惑を極力かけないように・・・

そして、道路側にも飛散等しない様に・・・

シッカリとメッシュシートを貼り、1日目の作業は終了・・・

次は、ちょっとこまごました補修作業に入ります・・・

次回もお楽しみに!!

施工3日目・・・

先日から始まりました、外壁・屋根塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、ベランダからの雨漏れをしていたため

まずは、塗装をする前にベランダの雨漏れ補修からスタートです。

その原因はこれ!!

ビックリするようなことを、してあります・・・

まあ、素人がした施工でしょうからしょうがないのかも知れませんが

本当にビックリ!!考えるだけで、ぞっとします・・・

FRP防水の上にアルミの柱を立てて、その上からFRP防水を塗ってあります。

また、立ち上がりの防水層にもビス(ネジ)を使い柱を固定してあります。

まずは、ベランダのテラス屋根の柱をカットする為、

壁に補強金具を取り付け、壁と柱を連結します・・・

柱を左右合計4か所の金物で補強していきます。

そして、防水層にくっついているアルミ柱をカットしていきます。

こちらも壁とアルミ柱を金具で固定していきます・・・

柱と、ベランダ床の防水層を切り離していきます。

これで、準備は出来ました。

後は、大工さんに下地の傷んでいる部分を取り換え補強して頂きます。

そして、新たにFRP防水の下地になるサイディングを貼って

FRP防水層を新たに作って頂き、雨漏れの無い様に施工します。

次回もまた、お楽しみに!!

施工4日目・・・

先日からお邪魔しております「外壁・屋根塗装リフォーム工事」の

菊池郡菊陽町の家では、今回も「責任のしるし」を

上げさせていただきました・・・

近隣の方々にもご迷惑をお掛けすることになりますし

少しでも快適に過ごしていただけるように

シッカリと責任感を持って作業を進めていきたいと思います。

また、関連する職人さんたちにも気合いを入れて作業

して頂ける、良質な環境づくりを「段取り良く」進められるように

シッカリと責任感を持って当たりたいと思います・・・

次回もお楽しみに!!

施工5日目・・・

先日から始まりました、外壁・屋根塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、まずは高圧洗浄が始まりました。

10年間ぐらいで、こんなに汚れます・・・

シッカリと、丁寧に洗浄していきます・・・

雨樋・破風板・軒裏天井・外壁と、スムーズに洗浄していきます。

結構汚れているものです・・・

そして、最後に外構のブロック塀も洗浄します・・・

洗浄すると、みるみる汚れが落ちていきます・・・

ブロック塀も結構汚れる物です・・・

気持ちがいいほど綺麗になっていきます・・・

さあ、次はベランダの工事からスタートします。

また次回をお楽しみに!!

施工6日目・・・

先日からお邪魔しております

ベランダFRP防水リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、雨漏れの原因の補修を行います。

まずは、床がぶあつく場所の床をカットして原因箇所を

下地ごと取り換えて、補強していきます・・・

そして、床の下地コンパネを貼り補強していきます。

今回は、そんな傷んでいる場所が3箇所もあります。

二箇所目も、排水ドレンが取り付けてある付近・・・

こちらも、シッカリと補強していきます。

3箇所目は、そう傷みは激しくなく助かりました。

そして、既存のFRP防水の上から重ね張りをするのはコレ!!

サイディングを裏張りします・・・

何で、「裏張り」するのかというと・・・

サイディングの表面は、綺麗に仕上げてあるので「ツルツル」な状態・・・

サイディングの裏側は、ちょっとザラザラした状態になっております。

そのザラザラした状態の方が、FRP防水が食いつきやすくなるからです。

要はFRP防水が、下地のサイディングと密着しやすくなると言う事です。

そして、もう一つの雨漏れ箇所・・・

出入り口として腰壁をカットしてあったこの場所!!

モルタルを塗り込んであるだけで、全く防水になっておりません。

そこで一旦モルタルを全部剥ぎ取ります・・・

そして、コーキングを山のように打ち・・・

シッカリと防水します・・・

そして、サイディングを貼り付けていきます・・・

そしてしっかりと固定・・・

完璧に防水します・・・

そして、隙間が無い様にもう一度コーキングを念入りに打ちます。

これで完璧!!漏れるはずがありません・・・

後は、FRP防水の樹脂をもう一度上から防水して頂きます。

次回もお楽しみに!!

施工7日目・・・

車庫外壁サイディング貼り換えリフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では

まずは、既存の木製の板が解体されていきます。

木製の板にも、やはり傷みがありました・・・

そこで、一旦木製の板を剥ぎ取り・・・

新しく、外壁にサイディングを貼っていきます・・・

寸法を測り、金物をカットして・・・

サイディングが貼られていきます・・・

少しずつ雰囲気が出てまいりました・・・

一日目の外壁サイディング工事はここまで・・・

解体作業が半日以上かかり、サイディングを貼るまでに時間がかかります。

明日は、形が見えると思います。

次回もお楽しみに!!

施工8日目・・・

車庫外壁リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では

サイディング張りの2日目・・・

まずは、サイディングの材料を加工しやすい様に並べます。

一枚一枚丁寧に、並べていきます。

そして、寸法通りにカットしていきます。

少しずつではありますが、形が見えてきました。

一枚一枚丁寧に、貼り付けていきます・・・

すると、段々形が見えてきました・・・

こんな感じに、タイル調のサイディングが貼られていきます。

良い感じになって参りました・・・

そして、いよいよ完成に近付きます・・・

最後に、気になる箇所の釘頭を専用塗料でタッチアップします。

さあ、最後はサイディングとサイディングの継ぎ目に

ゴム系の樹脂(コーキング)を施工して頂きます。

次回もまたお楽しみに!!

施工9日目・・・

ベランダFRP防水リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では

大工さん工事が終わり、防水屋さんへとバトンタッチ・・・

まずは、ペーパーで既存のFRP防水の汚れを落としていきます。

そして、床面と立ち上がり面の入隅部分に「面木」という

三角の部材を取り付けていきます。

コーキングで接着して、面木を固定していきます。

これは、FRP防水のガラスマットが綺麗に曲がる様に

そして、ガラスマット部分に空気が入らないように施工します。

これを、全部の箇所に取り付けていきます。

そして、サイディングのジョイント部分にテーピングを行います。

そして、床面にFRP防水のガラスマットを敷き込みます。

丁寧に、全体的にガラスマットを敷き込んだら・・・

立ち上がり部分のガラスマットをハサミでカットして

立ち上がり部分から、FRP防水の樹脂を塗り込んでいきます。

この樹脂でガラスマットを密着していきます・・・

そして、細かいローラーでガラスマット内部の空気を抜いていきます。

立ち上がり部分のガラスマットを樹脂で密着させたら次は床面です。

床面にも同じように、樹脂を流し込んでいきます・・・

そして、同じく空気を抜いていきます・・・

これで1層目のFRP防水の樹脂塗りは完了。

乾燥を待って、2回目の上塗りを行っていきます。

と言っても、3~4時間の乾燥時間がかかります。

乾燥したら・・・???

二回目の樹脂を塗り込んでいきます。

今度は細かい部分には、刷毛を使って塗り込んでいきます。

より丁寧に、樹脂を流し込んでいきます・・・

そうするとこんな感じ・・・

先程の白いガラスマットは、透明になり防水層になります。

排水する部分のドレン回りも・・・

綺麗に防水出来ております・・・

雨漏れの原因となっていた立ち上がり部分も、シッカリ防水できております。

次回は、仕上げの色付けです・・・

次回もお楽しみに!!

施工10日目・・・

ベランダリフォーム工事の、菊池郡菊陽町の家では

3回目のFRP防水の仕上げ工事が行われました。

まずは、表面のけばだった部分をペーパーでこさぎます。

そして、そのこさいだ粉をシッカリ掃除します。

粉を綺麗に拭き取った後に、仕上げの塗装を行います。

慎重に、丁寧に塗り込んでいきます。

ペーパーでこさぐ担当に、粉を拭き取る担当と、仕上げる担当・・・

前回同様、細かい部分は小さな刷毛で塗装します。

サッシの下端などは、より神経質に塗装します・・・

やっと半分まで来ました・・・

そして、完成!!

この間、足場をその箇所だけ浮かせて施工します・・・

勿論、雨漏れしていた問題の部分も・・・

バッチリ防水して頂きました・・・

排水ドレン回りも、綺麗に防水出来ました。

さあ次は、アルミ笠木の復旧です。

次回もお楽しみに!!

施工11日目・・・

車庫外壁リフォーム工事の、菊池郡菊陽町の家では

サイディング張りが終わり、最終工程に入りました。

最終工程とは、コーキング工事です。

まずは、隙間が大きい部分にバックアップ材を充填していきます。

隙間が大きいと、コーキングがどぎゃしこでん入っていくので

バックアップ材で、コーキングの下地を作っていく感じです。

青いマスキングテープの間に見えるグレー色がバックアップ材です。

そして、コーキングする部分にマスキングテープで養生していきます。

マスキングテープの養生が終わったら、次はコーキングの接着が良くなるように

プライマーという、接着剤を塗っていきます。

刷毛で丁寧に塗り込んでいきます・・・

そして、いよいよコーキングを流し込んでいきます。

コーキングを流し込んでは、専用のヘラやコテでなでて仕上げていきます。

そして、こちらではサイディングを固定するときの釘頭をタッチアップしていきます。

タッチアップとは、補修(色付け)という感じです。

そして、ヘラやコテでコーキングをなでて仕上げていきます。

最後に、養生のマスキングテープをはがしていきます。

そして、取り外していた境界フェンスを元通りに復旧します。

綺麗に出来上がりました・・・

後は、屋根や雨樋、破風板などの塗装を行います。

次回をまた、お楽しみに!!

施工12日目・・・

ベランダリフォーム工事の、菊池郡菊陽町の家では

出入口のアルミ笠木の復旧工事が行われました。

まずは、寸法を確認して金具を取り付けていきます。

寸法を合わせて穴を開けた部分に、コーキングを充填していきます。

そして、金具を取り付けていきます。

シッカリと、ビス(ネジ)どめしていきます。

そして、そのビス(ネジ)頭にもコーキングで防水します。

そして、アルミ笠木を取り付けていきます。

立ち上がり部分にも、同じように金具を取り付けます。

シッカリと、コーキングで防水しながらの施工・・・

最後にアルミ笠木を取り付け、コーキングしていきます。

次はいよいよ、本体の塗装に入っていきます。

次回もお楽しみに!!

施工13日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、塗装工事の前の

養生作業からスタートです・・・

窓周りなどに、ビニール養生をしていきます。

少しずつですが、着実に養生作業をしていきます。

そして、エアコンの室外機なども養生していきます。

それに、軒裏天井の釘頭を叩き直していきます。

こんな感じで釘頭は、木製の下地が乾燥して縮む為打ち直しが必要です。

まあ、ここまでする塗装工事やさんは滅多にいませんが

我が社では、必ず行うようにしております・・・

こんな小さなところが、仕上がりに影響するので

積極的に行います・・・

また次回をお楽しみに!!

施工14日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、外壁のクラック(ひび割れ)の

補修作業が行われました・・・

塗装に入る前に、シッカリと補修を行っていきます。

細かいクラック(ひび割れ)を、ヘアークラック(髪の毛のような割れ)

と言います。

そこに、セメントの粉の様な物をボンドで液状化したものを

刷毛を使って、塗り込んでいきます・・・

そして、余計なものを水を付け刷毛で洗い流していきます。

それを繰り返し、繰り返し行っていきます・・・

そして、もう一人は窓などの開口部をビニールで養生していきます。

少しずつ、丁寧に養生作業が進んでおります。

次回は、軒天・屋根の下塗りが始まります・・・

次回もお楽しみに!!

施工15日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、軒裏天井と屋根の下塗り作業が始まりました。

まずは、細かい部分を先に刷毛で塗っていきます。

壁際や、破風板際も丁寧に刷毛塗りしていきます。

そして、広い面はローラーで塗っていきます。

屋根も同様、細かい部分は刷毛で先に塗っていき・・・

広い面は、ローラーで塗っていきます。

この下塗り材は、無色透ですがこの下塗りで仕上げが大きく変わります。

残念ながら、前回他社さんで一度塗装工事をなされていますが

この下塗り作業はされていない模様・・・

それに、吹付で塗装されているようで残念です。

がしかし、今回バッチリ仕上げて見違える様に塗装します!!

次回をまた、お楽しみに!!

施工16日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、壁の下塗りが始まりました。

先に、細かい部分を刷毛で塗っておいたので

広い面は、ローラーで塗っていきます・・・

下塗りは、シーラーという接着剤のような塗るときは乳白色ですが

手際よく、ローラーでコロコロしていきます・・・

丁寧に、50cm四方ぐらいを目安に塗っていきます・・・

一度に欲張って塗ると、ダラダラ流れたりムラが出たりするので

少しずつ、材料にローラーを付け塗っていきます。

地道な作業ですが、これで仕上がりが変わります・・・

さあ、壁の下塗りが終われば次は軒裏天井の塗装が始まります。

次回もお楽しみに!!

乾燥すると無色透明になって、「テカリ」が出てきます・・・

施工17日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では

外壁のクラック(ひび割れ)の補修工事が行われました。

ひび割れた部分に、カッターを入れプライマー(接着剤)を塗ります。

刷毛で、割れの奥の方までプライマー(接着剤)を塗り込みます。

そして、マスキングテープで養生して専用のパテ材を流し込みます。

コーキングとは違う、割れに埋めるパテ材・・・

奥の方まで、シッカリ注入していきます・・・

そして、専用のヘラや刷毛で仕上げていきます・・・

そして最後に、マスキングテープをはがしていきます。

そして一旦乾燥させて、もう一度違うやり方で仕上げていきます。

そして、もう一人は軒裏天井の仕上げ塗りを行います・・・

縦にコロコロ・・・

横にコロコロ・・・そしてまた・・・

縦にコロコロして、仕上げていきます・・・

それから、屋根の下塗りもしっかりとおこないます。

屋根材がかなり劣化しているので、シッカリ下地材を注入します・・・

細かいところは刷毛で塗り、大きく広い面はローラーで塗ります。

次回は、外壁の仕上げ塗りと、破風板・雨樋の塗装になります。

次回もお楽しみに!!

施工18日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では

屋根の中塗り2回目が行われました・・・

まずは、細かい部分をいつものように刷毛で塗っていきます。

そして、大きな広い面はローラーで塗っていきます・・・

縦にコロコロ、横にコロコロ・・・

そして、もう一度縦にコロコロ・・・

少しずつ、塗っていきます・・・

そして、こんな感じに・・・

そしてまた、縦にコロコロ、横にコロコロ・・・

そしてまた、縦にコロコロ・・・

そして細かい部分は、刷毛で塗っていきます・・・

そしてもう一方では、外壁の細かい部分を先に刷毛で塗っていきます。

少しずつではありますが、これで次のローラーの工程に差が出ます。

刷毛で先に塗っていくと、後が楽です・・・

塗っているときは、面倒で仕事の出来栄えが見えにくいのですが

これを先にやっておくと、後がとても楽で出来栄えが映えます!

さあ次回は、全貌が見えてくるかもしれません・・・

次回もお楽しみに!!

施工19日目・・・

屋根外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では

外壁の中塗り2回目が始まりました・・・

いつものように、細かい部分を先に刷毛で塗り・・・

広い面を、ローラーで着色していきます・・・

少しずつ、着実にローラーで塗装していきます。

縦にコロコロ、横にコロコロ、そしてまた縦にコロコロ・・・

その繰り返しの、地道な作業を行っていきます・・・

中塗りなので2回目です・・・

最後にもう一度3回目の仕上げ塗りを行っていきます。

次回もお楽しみに!!

施工20日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、外壁の2回目の中塗りが行われました。

全体的に、印象が随分変わりました・・・

今までより高級感があり、落ち着いた雰囲気の外壁・・・

そびえたつ柱型も、存在感を増します・・・

ポイントのモザイクタイル調の外壁も、仕上がりが楽しみ!!

これから屋根の色も変化していけば、もっと雰囲気が変わります。

次回もお楽しみに!!

施工21日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、屋根塗装の

2回目の中塗りが進行中です。

壁際の、雨切り板金部分を刷毛で先に塗っていきます。

外壁の3回目の上塗りが終わり養生ビニールが剥がされたので

屋根の塗装が出来ると言う事です・・・

塗装工事にも、出来る順番というのがあります。

順番を間違えると、後戻り工事になるので考えて作業します。

そして、壁際にタイルが貼ってあるところは、大きなローラーで作業すると

ローラーが回転する際に、「とばっしゅる」がタイルにつかないように

小さなローラーを使ったり、刷毛で塗ったりします・・・

仕上の際は、色々と気を使います・・・

2回目の屋根塗装が終了しましたので、さあ次は3回目の上塗り仕上です。

そして、雨樋の軒樋・竪樋と、破風板(雨樋が取り付けてある木製の板)

の塗装工事へと移ります・・・

さあ、こうなれば足場が外されるのが楽しみです!!

次回もお楽しみに!!

施工22日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、3回目の屋根の

上塗りが行われました。

まずは際際を1回目2回目同様刷毛で細かい部分を塗り

コロコロと、ローラーで縦に横にと仕上げていきます。

小さな面積を、何度も繰り返し塗っていきます。

一気に広い面積を塗ろうとすると、綺麗に仕上がりません・・・

縦にコロコロ、横にコロコロ・・・

何度も何度も、この地道な作業を繰り返し行います。

さあいよいよ完成に近付いて参りました・・・

足場解体が楽しみでなりません!!

施工23日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、工事が最終段階です・・・

まずは、ベランダの排水ドレンのキャップを取り付けます。

こんな感じの物を取り付けます。

取外しのできるキャップです・・・

そして、最後は鉄鋼造のベランダの手すり壁を塗装します。

まずは、さび止めを行います。

そして、乾燥を待って着色していきます。

いつものように、細かい部分を刷毛で先に塗っていき・・・

その後、大きい面積部分はローラーで仕上げていきます。

こんなに綺麗になりました!!

さあ、もう少しで終了です!!

最後まで、シッカリと頑張らせて頂きます!!

施工24日目・・・

屋根外壁塗装リフォーム工事の

菊池郡菊陽町の家では、作業最終日・・・

昨日に引き続き、鉄骨造のベランダ手すり壁の最終仕上げです。

見違える様に、綺麗になりました!!

素晴らしいロケーションの、浮遊感のあるベランダ・・・

そして、最後はシャッターボックスを塗装します。

細かいところまで、いつものように丁寧に仕上げていきます。

最後に、全貌を・・・

別の家のように、色変わりして高級感が増しました!!

車庫のサイディングも綺麗に張り替えられました。

二階のベランダ部分のタイル張りとのバランスも完璧!!

全体的に、落ち着いた雰囲気になりました。

やはり、建物の形と色はバランスが重要!!

良い感じになりました!!

長い間お世話になり、ありがとうございました。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

                  

宜しくお願い致します!!

台風災害復旧「外構リフォーム工事」熊本市南区の家

今回は、台風災害復旧「外構リフォーム工事」の

熊本市南区の家の実例紹介です。

風向きによって、他のお宅がどうもなっていなくても

被害を受けることも当然にあります・・・

火災保険に入られているのであれば、どんな些細な事でも

保険を使わないと勿体無い!!

基本保険は「掛け捨て」になります。

どうぞ、お心当たりの方はご相談ください!!

いつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

台風災害復旧「外構リフォーム工事」の

熊本市南区の家では、先日の台風で車庫の屋根が飛ばされました。

皆さまはもうご存じだと思いますが、このような場合

火災保険の「風水害特約」で、保険金が下ります。

そこで、早速張替作業開始・・・

大体のお宅の車庫の屋根には、このようなゴミが雨樋に溜まっております。

そこで我が社では、必ず掃除を行ってから作業に入るようにしております。

と言いますのも、ほとんどの会社・職人さんはこの掃除を行いません。

ここを掃除するタイミングは、次いつ来るか分からないのに

「見て見ぬふり」をして、屋根板を張り替えます・・・

でも私の自宅だったら絶対掃除してから張り替えると思うので

当然ですが、必ず掃除してから張り替える様にしております。

波板を取り付ける場合も、大き目の穴を前もってあけて置き

波板を貼っていく方が効率が良いのですが、我が社では小さめの穴を

その都度、一枚一枚丁寧に開けて施工するようにしております。

そうしないと、穴が大きくて緩いと波板がバタついて飛びやすくなるので

手間暇はかかりますが、そのように施工するようにしております。

下から見ても・・・

上から見ても、美しい!!

それに風向きも計算して施工するのが大切です・・・

風下(かざしも)を先に張り、風上(かざかみ)を最後に張ります。

波板が少しでも風の抵抗面積を少なくする為の工夫です。

よく飛んでしまっているカーポートの屋根を

そのままにしてあるお宅を見かけます・・・

火災保険使って、リフォームされます事をお勧め致します!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

台風災害復旧「屋根瓦リフォーム工事」熊本市西区の家

今回は、台風災害の復旧工事の「屋根瓦リフォーム工事」の

実例のご紹介です・・・

先日の台風で、大きな被害はなかったものの

目に見えない屋根では、被害を受けていました・・・

屋根の被害は、雨漏れにつながり、白蟻の発生にも繋がりかねない

状況になる場合が多いので、注意が必要です。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

台風災害復旧屋根リフォーム工事の、熊本市西区の家では

先日の台風で屋根の板金部分が飛ばされていました。

そこで、板金の取替工事の依頼をお受けしました。

板金も傷んでいましたが、以前屋根塗装をされた際に

おそらく症状は出ていたと思われます・・・

しかし、ほとんどの塗装やさんは「見て見ぬふり」・・・

同業者として、残念な限りです。

我が社では、どうせ工事されるなら一緒の時期にしないと

工事が二度手間になって勿体無い所は、正直にお客様に伝えます。

後はお客様の判断・・・

しかし、ちゃんと説明してお客様にもご理解頂いて良かった!!

予想は的中!!こんなに腐っていてボロボロでした・・・

そこで、新しい下地補強材に取り替えて施工します・・・

一部、手直し補修をしてある箇所もありましたが

めちゃくちゃな素人がしたような施工・・・

バッチリ施工出来ました・・・

以前は「釘」で施工してあった部分も、シッカリ「ビス(ねじ)」で

固定させて頂きました・・・

シッカリとした施工で、これで台風が来ても大丈夫!!

やっぱり屋根は大事ですね・・・?

雨漏れすると、そこから白蟻が発生したりしますので注意が必要です。

これで雨が降っても大丈夫です!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

床の間リフォーム工事「熊本市西区の家」・・・

今回は、床の間リフォーム工事の実例紹介です。

床の間って、意外と勿体無いスペース・・・

特別飾るものも無いし、だからってそのままだ使い道が少ない・・・

と言う事で、収納スペースに使いたい!!

と言うのが今回のご相談でした。

そこで今回提案させて頂いたのは、可動式の棚。

それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

床の間って、案外使わない場所よね・・・???

と言う事で、収納スペースとして使えないか?

というご相談を受け、提案させて頂きました・・・

以外と、収納として活用すると素晴らしいスペースになる床の間・・・

畳1帖弱ではありますが、立野空間まで使うと結構広い!!

今回は、可動式の造作棚を取り付ける提案となりました。

まずは、下地となるカウンター材をカットしていきます。

そして、シッカリと固定していきます。

まずはビス(ネジ)を固定する場所に穴を掘り・・・

ビス(ネジ)を固定して、ビス(ネジ)頭が見えないように

ダボで、穴をふさいでいきます・・・

そして、鋸で綺麗にカットしていきます・・・

それから、可動棚を受ける金具を固定していきます。

そして、棚をカットして角は怪我しないように面取りしていきます。

この金具を好きなところに付け替えて、棚の高さを調節できます。

で、こんな感じに仕上がりました・・・

これで、沢山収納出来そうです!!

色々な物、スッキリ片付く事でしょう・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

外壁塗装・水回り・内装リフォーム工事「熊本市中央区の家」

今回は、外壁塗装リフォームと、

内部水回りリフォーム工事の実例紹介です。

家全体のリフォーム工事の為、段取り良く進めることが

一番重要で、大切になります。

いつものようにブログ形式でご紹介させて頂きます。

長文になりますが、最後まで宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

外壁塗装リフォーム工事の熊本市中央区の家では

塗装工事を前に、足場が組み立てられました。

トラック2台で、山積みの足場材・・・

少しずつ組み上げられていきますが、あっと言う間に組みあがりました・・・

さあ、足場の後は高圧洗浄を行います・・・

洗浄の時は、雨でも良いのですが・・・???

施工2日目・・・

外壁塗装リフォーム工事の「熊本市中央区の家」では

まず、高圧洗浄からスタートです・・・

二階の方から順序良く洗浄していきます。

軒裏天井や、破風板、雨樋・外壁・・・

みるみる綺麗になっていきます。

そして最後は、外構の土間部分の洗い出しやレンガなども

洗浄してくれました・・・

後は、乾燥させてベランダ防水工事から始めます・・・

施工3日目・・・

外壁塗装リフォーム工事「熊本市中央区の家」では

洗浄の乾燥を終え、まずはベランダFRP防水の工事です。

まずは、表面の剥げかかった塗装を研磨していきます。

専用の機械で、シッカリと研磨していきます。

外壁には、地震の影響だと思われるクラック(ひび割れ)

が、結構ありましたがベランダ防水にはあまり影響ない様子・・・

シッカリ研磨しないと、次の防水の接着が悪くなるので

丁寧に、研磨して頂きました・・・

そして、最後はキッチリとお掃除まで丁寧に・・・

さあ、後は天気の回復を待って作業にかかります。

施工4日目・・・

外壁塗装リフォーム工事の熊本市中央区の家では

ベランダ防水工事が行われております。

前回表面を研磨し、プライマー(接着剤)を塗りウレタン樹脂で

防水を行っていきます。

まずは立ち上がり部分を塗り・・・

次に、床面を防水していきます・・・

表面がピカピカ光っています・・・

シッカリ乾燥させて、最後に仕上げていきます・・・

今回のお宅は、ベランダが広いので施工面積も増えます・・・

後はシッカリ乾燥するのを待ちます・・・

施工5日目・・・

外壁塗装リフォーム工事の熊本市中央区の家では、

破風板が傷んでいる部分があったため、補強工事を行います。

ケラバ瓦を一旦取り外し、破風板の上からサイディングを貼ります。

そして、サイディングを貼ったらまたケラバ瓦を元に戻します。

これで、塗装も綺麗に仕上がることでしょう・・・

塗装が仕上がるのが楽しみです・・・

施工6・7・8日目・・・

外壁塗装リフォーム工事の熊本市中央区の家では

外壁の塗装が始まりました・・・

まずは窓周りをビニールで養生して、塗装スタート!!

細かい部分を刷毛で塗り、30cm四方くらいの面積を

縦方向にコロコロ、横方向にコロコロしていきます・・・

こんな感じで、少しずつ少しずつ塗っていきます・・・

そして、外壁の一部が破損していた場所は解体して

外壁の水漏れの原因となっている場所を補修します。

モルタルで補修し、塗装の粒を吹き付けていきます・・・

こんな感じでモルタル補修し・・・

塗装の粒を吹付て・・・

綺麗に肌を合わせていきます・・・

そして、仕上げの塗装を行い・・・

仕上げていきます・・・

ベランダ周りや・・・

玄関周りなども、綺麗に仕上げていきます・・・

足場が解体されるのが楽しみです!!

施工10・11・12・13日目・・・

外壁塗装リフォーム工事の熊本市中央区の家では

外壁塗装の最終段階です・・・

外壁の塗装が終わり、足場の解体工事が始まりました。

少しずつ雰囲気が変わって参ります・・・

そして、ベランダではサンルームの工事が始まります。

材料が搬入され、少しずつ形になっていきます。

それから、外部で組み立てられていた足場が

室内の、内装工事の為に組み替えられました・・・

さあ次は、内装の工事が始まります・・・

施工14・15・16日目・・・

お風呂リフォーム工事の「熊本市中央区の家」では

システムバスの解体工事が始まりました。

まずは、天井を解体していきます・・・

まずは、半分にカットして解体が始まりました・・・

それから、壁のパネルが解体され運び出され・・・

浴槽も外され、設備関係の配管工事が行われます・・・

文字で書くと、簡単そうですが現場は物凄く大変・・・

さあ、準備して明日のシステムバス取付に備えます。

施工15日目・・・

内装リフォーム工事の「熊本市中央区の家」では

壁紙クロスの張替工事が始まりました。

家具などにビニールを掛け、養生して作業開始・・・

そして、吹き抜けの窓にはカッティングシートを貼っていきます。

台所のクロスの張替は、小物が沢山あり一番の難所・・・

しかし、お客様にとっては一番張り替えたい場所・・・

そして、リビングの吹き抜けも大変な場所・・・

特に夏場は、1階よりも気温が高く汗が零れ落ちます・・・

少しずつではありますが、着実に進めてまいりたいと思います。

施工16日目・・・

サンルームベランダリフォーム工事の「熊本市中央区の家」では

まずは、サンルームサッシ工事が始まりました。

まずはフレームの工事からスタートです・・・

ベランダの屋根がある部分に、サッシで囲いを作っていきます・・・

そして、床面にはリウッドデッキを取り付けます・・・

どちらもサッシで囲われておりますので、日当たり抜群!!

セカンドリビング的な作りとなりました・・・

いつも、作業をしてもらっていて思うのですが

「うらやましい」!!

我が家にも欲しいなあ~・・・

施工17日目・・・

内装リフォーム工事「熊本市中央区の家」では

床のフローリングに変えて、「フロアタイル」に

リフォームされることになりました。

まずは、既存のフローリングに接着剤を塗っていきます。

そして、新しい「フロアタイル」を貼っていきます。

そして、一部雰囲気を変えて壁紙も張り替えます・・・

フローリングや、壁紙がちょっと変わるだけでも

気持ちが明るくなりますよね・・・?

リフォームって、素晴らしい!!

施工18日目・・・

浴室リフォームの熊本市中央区の家では

システムバスに取り付けるはずの「暖房乾燥換気扇」が

半導体不足の中で納品に時間がかかっておりました。

発注してから6か月・・・

やっと、納品され取り付けられました。

まずは専用にお天井パネルに、下地補強材を取り付けていきます。

そして、内部では既存の仮取付していた天井を取り外します。

それから、乾燥機能の付いた換気扇になる為

ランドリーパイプの取付を行います。

暖房乾燥換気扇が取り付けられた天井を運び込みます。

慎重に、慎重に・・・

そして、天井に組み付けていきます・・・

取付は寸法通りに組み立てていきますので、ぴしゃりです!!

パネルの防水コーキングを行い・・・

換気扇のダクトパイプを接続します・・・

最後に電気屋さんとバトンタッチ・・・

分電盤から配線を繋ぎ込み完了!!

これで快適に使っていただけることと思います。

長らくお待たせ致しまして、申し訳御座いませんでした・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。