施工実績

ログハウス屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市北区の家」完成!!

今回は、ログハウスのお宅の屋根・外壁塗装リオームの

実例紹介です。

外壁が「ログ(丸太)」で出来ている為

ログ部分は、刷毛で木材に染み込ませていく塗装の

キシラデコール塗装です。

そして、ログハウスによくある急勾配の屋根には足場を掛け

シッカリとローラーで塗装して行きました。

なかなか、カッコイイ仕上りになりました。

それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで、御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市北区の家」では

足場の組み立てが行われました。

この時期、朝方は冷えますねぇ~・・・?

霜柱が経ち、太陽光発線パネルも凍っております。

勿論、屋根も凍っております。

少しずつ足場が組み立てられていきます。

今回のお宅は、ログハウスで屋根が「急勾配」な為

屋根にも足場を掛けて頂きます。

さあ、いよいよ始まります!!

気合いを入れて頑張ります・・・

施工2日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市北区ログハウスの家」では

塗装工事を前に、洗浄が行われ養生作業が始まりました!!

玄関の土間部分や

窓廻り、基礎部分などに

ビニールや、シートなどで養生されて行きます。

地味で大変な作業ですが、この作業が重要・・・

さあ!!いよいよ始まりますよ!!

施工3日目・・・

熊本市北区ログハウスの家では

屋根・外壁塗装リフォーム工事が行われております。

ビニール関係で養生が終ったら、まずは軒裏天井の塗装からスタート!

一人が刷毛で細かい部分を塗装して行き

その横から、もう一人がローラーで仕上ていきます・・・

急勾配の屋根の為、軒裏天井も急勾配・・・

体を斜めにして、寄りかかりながらの作業・・・

いつも使わない筋肉が、プルプルして来ます・・・!?

次は、外壁のログ部分を塗装して行きます。

施工4日目・・・

熊本市北区ログハウスの家では

外壁のログ部分の塗装が始まりました。

今までは、茶色ベースの色でしたが

今回は、ちょっと渋い色のグレー色に生まれ変わります。

キシラデコールと言う「防虫・防腐・防蟻」効果がある

色を染み込ませていく塗装です。

勿論2回・3回と塗り込んで行きます!!

完成が楽しみ!!

施工5・6・7・8・9・10日目・・・

熊本市北区ログハウスの家では

屋根の補修工事を行って頂いております。

スレート瓦が割れており、浮いていた為コーキングで接着して頂いております。

そして、屋根の下塗りを行って行きます。

急勾配の屋根の為、屋根足場を掛けて頂き

少しずつ丁寧に下塗りを行って行きます。

一枚一枚丁寧に塗装して頂きます・・・

乾燥させて、2回目・3回目と仕上ていきます。

完成が楽しみ!!

施工11日目・・・

熊本市北区ログハウスの家では

外壁のログ部分の2回目の塗装が始まりました。

1回目の時より、色が濃く見えて来ました。

そして、妻部分の外壁は「割れ・膨れ」があったので

割れ・膨れの下地処理を行って頂きました。

こういう部分も、1度だけではなく

段階を経て、少しずつ処理を重ねていきます。

2回・3回と処理を重ねていきます。

それにしても、ログ部分の色がカッコ良くなって参りました!!

施工12日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市北区のログハウスの家」では

順調に塗装工事が進行しております。

屋根・外壁の塗装も綺麗に出来

いよいよ、足場解体です・・・

急勾配の屋根足場は、塗装の補修をしながらの作業・・・

なかなかいい感じに仕上がりました!!

落ち着いた深みと渋さがあるログハウス・・・

私も、こんな別荘が欲しくなりました!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

水回り水栓金具取替リフォーム「熊本市北区の家」完成!!

今回は、水回りの水栓金具の取替えの実例紹介です。

築後20年程経過したお宅では

水回りの水栓金具関係が寿命を迎えます。

そこで、その部位ごとに水栓金具だけを取り換えると言う

リフォーム工事があります。

そんな取替リフォームは、まずは洗面化粧台から始まりました。

それではいつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで、御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。

熊本市北区のログハウスの家では

洗面化粧台の取替工事が行われました。

まずは既存の洗面化粧台を取り外して

床下で新しい配管のやり替えを行います。

そして、新しい洗面化粧台を組み立てます。

シャワー金具や、細かな部品を組み立てて

新しい洗面化粧台を取付けて行きます。

そして、化粧台の下台に潜り込み配管接続作業・・・

浴室のシャワーカラン水栓金具も・・・

台所のシャワー水栓金具も・・・

一緒に取替えられました・・・

やはり、水回りの取替えをすると気持ちいいですね!!

家が新築になったみたいです!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

事務所休憩室が完成!!菊池市泗水の事務所・・・

今回は、事務所の休憩室の工事実例の御紹介です。

コンクリートの土間の床は、何度もほうきで掃除をしても

セメントの粉が出て来る様な、「厄介な床」でした。

そして、間仕切の無い休憩室は何処となく落ち着かない・・・

そこで、休憩室の間仕切りを設置し

土間コンクリートに、ある処理を行いました。

それでは、いつもの様にブログ形式で

ご紹介させて頂きます。

最後まで、御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

今回は事務所の間仕切工事でお伺いさせて頂きました。

間仕切の無い、休憩スペースに・・・

こんな感じで、間仕切り壁を取付けて行きます。

そして、ボードを貼って行き・・・

腰壁を貼って行きます・・・

いい感じになって参りました。

後は、壁紙(クロス)を貼って行きますよ!!

施工2日目・・・

菊池市の事務所休憩室の間仕切工事では

大工さんの工事が終わり「内装工事」に入りました。

まずは、壁紙を剥ぎ取って行きます・・・

そして、ボードの継ぎ目や凹凸部分を

パテ処理を行って、綺麗にして行きます。

少しずつ、丁寧に作業して行きます。

そして、クロスを貼って行けば完成です!!

次は、照明器具取付や、床の化粧タイル貼りです。

完成が楽しみ!!

施工3日目・・・

菊池市の事務所では、外構工事の

カーポートの取付工事が行われました。

まずは、脚を建てる部分のコンクリートをカットして行きます。

その後、ハツリ機でコンクリートをハツッて行きます。

なかなか固くて、苦戦しておりました・・・

そして、機械で高さを出して行きます。

そして、いよいよカーポートの脚を加工して

柱を建てていきます。

そこからは、段取り良く進行して行きます。

雨がひどくならないうちに完成・・・

これで出入り口も濡れず、車庫としても大活躍間違い無し!!

施工4日目・・・

菊池市の事務所では、土間コンクリートに

仕上工事が行われました。

と言いますのは、土間コンクリートを仕上られた建築屋さんが

シッカリと金コテで、押さえ仕上げが上手くいっておらず

何度掃除しても、コンクリートの粉が舞い上がる状態となっていたそうです。

そこで、土間コンクリートの上に「クリアー塗装」を行い

粉が舞い上がらない様に、仕上る提案をさせて頂きました。

結構粗い仕上げだったため、何度もクリアー塗装を施し

いい感じに、仕上がって参りました・・・

そして、最終仕上はお楽しみです!!

施工5日目・・・

菊池市の事務所では、床の仕上げ「その2」が始まりました。

土間のクリアー塗装をした上に・・・

接着剤を塗り伸ばして行き・・・

樹脂製のフロアータイルを貼って行きます。

樹脂製ではありますが、木目が綺麗!!

トイレの中まで、綺麗に仕上がって行きます。

そして、休憩室となる部屋も・・・

こんなに綺麗に仕上がっていきます。

そして、見切り金具を取付けて

こんな感じに仕上がりました!!

何か?土足で使うのは勿体ない様な感じ・・・???

良く出来ました!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」完成!!

今回も、屋根・外壁塗装リフォームの実例紹介です。

前回とは異なり、外壁はモルタル壁に吹付塗装。

屋根は、和型のセメント瓦にローラー塗装の、仕上げです。

それでは、また違った雰囲気の塗装の仕上がりをお楽しみください。

施工1日目・・・

いよいよ屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」の

工事が始まります。

まずは、足場組立からとなりますが

前もって足場がスムーズに建てられる様に

前準備を行います。

と言うのはコレ・・・

波板の屋根板を一旦撤去します。

足場を建てる為、取り外して行きます。

骨組みはそのまま残して

しばらくは、屋根が無い為、雨の日は濡れてしまいますが

塗装工事が終われば、また綺麗に復旧します。

さあ、いよいよ工事が始まります。

安全に作業が出来る様に段取りします。

施工2日目・・・

いよいよ屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」の

足場組立が始まりました。

少しずつ、丁寧に組み立てていって頂いております。

建物が大きい為、時間も結構掛かりますが

安全を最優先に作業を進めて頂きます。

車の通りが多い場所ですので

色々と気を使う所ですが

「責任の印」のシート看板もシッカリと揚げさせて頂き

今日から、洗浄が始まります。

シッカリと最後まで、丁寧に頑張らせて頂きます。

施工3日目・・・

先日から始まった「熊本市西区の家」の

屋根・外壁塗装リフォーム工事の現場では

アルミ製のベランダを、一旦取り外す作業を行いました。

と言いますのも、熊本地震の影響で

外壁が割れて、今にも落ちそうになっておりましたので

一旦綺麗に撤去して、外壁をきちんとサイディングに貼り直し

塗装工事を行う為、一旦アルミ製のベランダも取り外します。

床板も・・・

屋根板も・・・

床組も、全て一旦取り外します・・・

しばらくの間、布団は干せませんが

シッカリとした壁に生まれ変わって、また取付けさせて頂きます。

完成が楽しみ!!

施工4日目・・・

先日から始まった「熊本市西区の家」では

屋根・外壁の塗装リフォームを前に

サイディング張り工事が始まりました。

まずは、材料搬入・・・

そして、下地補強材を取付けて行きます。

この下地材に、サイディングを固定して行きます。

下地にシッカリ固定出来ていないといけないので、真剣です。

シッカリと下地が出来たら、透湿防水シートを貼って

サイディングを貼り始めます・・・

完成が楽しみです!!

施工5日目・・・

先日から工事を行っております「屋根・外壁塗装リフォーム」

熊本市西区の家では、外壁の塗装を前に

サイディング張り工事が行われております。

壁に下地補強材の胴縁を取付けたら

透湿防水シートを貼って行きます・・・

このシート張り終れば、いよいよサイディングが貼られて行きます。

もうから、完成が楽しみです!!

施工6日目・・・

先日から工事を行っております

「熊本市西区の家」では、サイディング張りが行われております。

下地補強の胴縁を取付け、透湿防水シートを貼り・・・

サイディングを張って行きます・・・

少しずつ、綺麗になって行きます・・・

外壁自体も強く・・・

美しく・・・

たくましくなっていきます!!

この上に、最適な吹付塗装を行って行きます。

完成が楽しみで、たまらない・・・

施工7・8・9・10日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」では

塗装屋さんが、頑張ってくれております。

窓関係をビニールで養生して

いつもの様に細かい部分は刷毛で塗り・・・

広い部分は、ローラーでまずは下塗りを行って行きます。

そして、屋根も同じく一度下塗りを行って

2回目中塗り・・・

そして、3回目仕上塗りとなって行きます・・・

外壁も、徐々に進んで参ります・・・

完成が楽しみ!!

施工11日目・・・

屋根外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」では

外壁の吹付塗装が始まりました。

吹き付けの機械で、外壁に塗料を付けていきます。

今回は「スキン吹付塗装」と言う物で

石の粒のような物を吹き付けていきます。

上質な綺麗な塗装です。

立ったり、座ったり、寝転んだりしながら

塗装して頂いております・・・

完成が楽しみ!!

施工12・13・14日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」では

屋根の仕上塗りが行われました。

一枚一枚丁寧に、ローラーで仕上ていきます。

そして、シャッターも塗装されます・・・

細かい部分だらけのシャッター・・・

こちらも、一枚一枚丁寧に仕上げていきます。

段々と綺麗になって行きます・・・

早く完成の姿を見たい!!

施工15日目・・・

熊本市西区の家では、タキロン屋根の張替えが行われました。

足場を組む為に、一時的に取り外した波板・・・

今までは、スクリュー釘で取付ける事が多かったのですが

今では、ネジ式の素晴らしい金具が開発されております。

これで、台風時期でも安心!!

やっぱり綺麗になるって、良いですね!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」・・・完成!!

今回は、屋根外壁の塗装リフォームの実例紹介です。

このお宅は築後15年が経過しておりました。

外壁を手で触ってみると、白い粉のような物が付く「チョーキング」と言う

外壁の表面がチョークの粉の様になる現象が、劣化の状態です。

しかし、下地までは傷んでおらず「ベストなタイミング」での

塗替え時期でした。

今回は、屋根・外壁・軒裏天井・雨樋・板金等・・・

家一軒舞うごとの塗装工事を行いました。

また、外壁では一色の「ベタ塗り」にならない様に

2色凹凸塗装を来ない、上品な仕上りとなりました。

それでは、ちょっと長い文章になりますが

最後までのお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

では、トイレを済まされて

珈琲とクッキーのご準備が済まれましたら

読み始められて下さい。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」では

工事を前に、足場の組み立てが行われました。

少しずつ、組み立てていきます・・・

昇降用の階段も取付きました・・・

少しずつ全体に足場が組まれて行きます・・・

そして、メッシュシートが貼られて行きます。

裏の方も、キッチリと施工して頂きます。

バッチリと足場が組まれました・・・

そして、仮設トイレも搬入されました・・・

手際よく組み立てられていきます・・・

素早い作業・・・

いつもながら、素晴らしい段取り・・・

そして最後に、綺麗にお掃除・・・

さあ、いよいよ始まります!!

次回は、高圧洗浄を行います。

施工2日目・・・

先日から始まった「屋根・外壁塗装リフォーム」宇土市の家・・・

この日は、雨を利用して「高圧洗浄」を行いました。

洗浄機をセットして、いよいよ洗浄開始!!

瓦も、1枚1枚丁寧に洗浄して行きます。

綺麗に洗浄して行くと、汚れが見る見る落ちていきます。

雨の日に洗浄するのは、近隣の方々に少しでも迷惑をおかけしない様にする為・・・

晴れていると、洗濯物が干されていたり

お布団が干されていたりするため、御迷惑をおかけしやすい・・・

だから雨の日だと、隅々までしっかり洗浄できる!!と言う事・・・

屋根の次は、雨樋や軒裏天井・外壁・雨戸・窓ガラス・網戸等・・・

上から下へと順序良く洗浄して行きます。

一枚一枚丁寧に洗浄して行きます。

最後に、道路側溝や・・・

外構の土間タイルや、ブロックなどの洗浄して行きます。

綺麗に洗浄できました・・・

次回は、コーキングを撤去する作業からスタートです!!

施工3日目・・・

先日に引き続き「屋根・外壁塗装リフォーム」宇土市の家では

既存のコーキングの撤去作業からスタートしました。

サイディングのジョイント部分には、このコーキングが施工してあります。

どうしても年数が経過すると、輪ゴムが古くなると切れる様に

このコーキングも、切れてしまいます。

そこで、このコーキングを撤去し

新しいコーキングへと、打ち替える作業が必要になります。

この作業が手間が掛かるのですが、一番重要な作業です。

撤去するだけで、丸1日では終わらない様子です・・・

根気強く、頑張って頂いております・・・

施工4日目・・・

シッカリと、キッチリと計画通り進む様に頑張ります。

どうしても、劣化してしまう部分があります・・・

このまま塗装しても、意味がない・・・

そう判断した所は、徹底的に作業します。

悪い所は撤去して、新しく張り替えます・・・

そして、以前雨漏れしていた様な場所・・・

ここも、傷んでいる場所を撤去し

下地を補強して

軒裏天井のケイカル板を張り替えます・・・

夜遅くなってしまいましたが

コーキング工事に支障をきたさない様に

頑張って頂きました・・・

さあ、本格的にコーキング工事が始まります!!

施工5日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」では

外壁サイディングの、コーキングの打ち替え工事が行われました。

まずは、既存のコーキングをカッターで切り

一つ一つ剥ぎ取って行きます・・・

強力なコーキングの為、ラジオペンチなどを使って引っ張り出します。

こんな感じだったものを

こんな感じにして行きます・・・

すると、こんな感じのコーキングが

山ほど撤去されて行きます・・・

コレを剥ぎ取るだけでも、大仕事・・・

当然1日では終わらない程の作業です。

そして、次回は剥ぎ取ったコーキング部分に

またコーキングを打ち直す為の準備の作業を行います。

施工6日目・・・

外壁塗装リフォーム工事「宇土市の家」では

コーキングの打ち替え作業が始まりました。

古いコーキングを取り除いた部分に、新しいコーキングを施工する為

青いマスキングテープで、養生して行きます・・・

気が遠くなる様な、膨大な量のマスキングテープを使います。

そして、プライマーと言われる接着剤を塗って行きます。

これは、サイディングとコーキングが密着する様にする大事な作業です。

訪問販売などで、塗装工事を勧誘して来る業者さんは

この作業を省いてしまうとの話を聞いたことがあります。

シッカリとチェックしておきましょう!!

そしていよいよ、コーキングを打っていきます。

少しずつ、丁寧に作業してくれております・・・

ある程度コーキングを打ったら、専用のヘラで

余分なコーキングを取り除きながら

綺麗に仕上げていきます・・・

こんな専用の機械でコーキングを混ぜて

綺麗に手入れされた専用の工具を使って作業して行きます。

まだまだ先は長いですが、頑張って頂いております。

施工7日目・・・

外壁塗装リフォーム「宇土市の家」では

コーキング工事が進行中です。

少しずつではありますが、着実に進行しております。

細かい部分も、シッカリと施工して頂いております。

防水上、重要な部分もシッカリと施工・・・

ちょっと傷みが出ていた部分も張り替えて、コーキング作業・・・

作業は地味ではありますが

重要な作業・・・

もうここまでくれば、完成は近い・・・

最後まで、シッカリと作業して頂いております。

施工8日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム工事の「宇土市の家」では

コーキング工事が行われております。

専用の機械で、混ぜ合せていきます。

テーピングをしたところに、接着剤のプライマーを塗って行きます。

そして、コーキングを専用のコーキングガンで打って行きます。

そして、専用のコテ・ヘラでコーキングを綺麗にならして押さえていきます。

窓廻りや、細かい場所などは細かいへらを使います。

何本も持って、使い易いコテ・ヘラで仕上て頂きます。

丸い部分も、器用に仕上げて行って頂きます。

これでコーキング工事は終了・・・

次は、コーキングの乾きを待って塗装屋さんにバトンタッチです・・・

次の工程も、楽しみ!!

施工9日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」では

コーキング工事が終わり、塗装屋さんにバトンタッチ・・・

まずは、養生作業からスタートです。

細かい部分も丁寧にテープを張り、ビニール養生して行きます。

ケレン作業が必要な場所は、ケレンしながらの作業・・・

ケレン作業とは??汚れを落としたり、塗装が密着する様に

表面に細かくキズを付けていく作業の事です。

いつものスマイルで、頑張ってもらっております。

窓廻りにも、テーピングして行き・・・

ビニールで養生して行きます。

土台水切り部分にも、テーピングして行き・・・

ビニールで養生して行きます・・・

この作業は、とても地味な作業ですが重要な作業です。

2日程この作業が続きます・・・

完成までの道のりは長い・・・???

施工10日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」では

外壁の下塗り作業が行われました・・・

下塗り作業とは、塗装がシッカリと密着する様に接着剤を塗る様な作業です。

まずは、細かい部分を刷毛で塗って行き・・・

その後、大きな面はローラーで塗って行きます・・・

塗っている部分と、塗っていない部分は一目瞭然・・・

ツヤが出て、ニスを塗ったようになります。

こんな感じになると、元々の本来の色が浮かび上がります。

こんな色だったんですね・・・?

そして、ちょっと傷みが激しい部分には「下地調整剤」を塗って行きます。

これも同じく、細かい部分をまずは刷毛で塗って行き・・・

先程の物より表面を保護しながら接着効果を高めます・・・

順調に作業が進められていきます・・・

完成が楽しみ!!

施工11日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」では

外構の門灯の照明器具取替えが行われました。

以前取付けられていた照明器具は、17~8年前のもの・・・

器具自体が、壊れて照明が点かない状態・・・

そこで、新しい照明器具に取替え

以前の物に似た物を選んで頂きました・・・

これで夜の足元を、安全に照らしてくれると思います。

施工12日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」では

屋根の下塗りが行われました。

細かい部分は、刷毛で塗って行きます・・・

そして、大きな面はローラーで塗って行きます。

綺麗な色に見えますが、これは下塗りの接着剤・・・

コレを全体的に塗ったら、一旦乾燥させて「中塗り」を行います。

屋根も、外壁も3工程で仕上ていきます・・・

①下塗り(接着剤)②中塗り(着色)③上塗り(仕上)

完成が楽しみです!!

施工13日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」では

仕上工事に入りました。

まずは、屋根の仕上塗り1回目・・・

いつもの様に、細かい部分は刷毛で塗り

広い面は、ローラーで丁寧に仕上げていきます。

壁も同じ様に、仕上塗り1回目・・・

丁寧に、細かな地味な作業ですが頑張ってくれております。

屋根も、壁ももう一度最終仕上に上塗りをかけて行きます。

徐々に、新しい色になって行きます。

完成が楽しみ!!

施工14日目・・・

屋根・外壁塗装リフォーム「宇土市の家」も

順調に進行し、いよいよ完成を迎えました。

毎回ブログを見て頂いておられます方は、御存じだろうと思いますが

このブログには、少し「タイムラグ」がありまして

1週間ほど、現場よりずれております。

と言う事で、クリスマスぐらいに完成している「宇土市の家」・・・

1回目の仕上げの後、二回目の仕上げを行います。

1回目の仕上げとは違う色を、上から塗って行きます。

そうすると、こんな感じに綺麗に仕上がります。

2色のタイル模様が浮き上がって行きます・・・

塗装リフォームだと、「1色のベタ塗り」というイメージがありますが

ちょっと手間を掛けると、新築以上の外壁に蘇ります!!

ちなみに、施工前はこんな感じ・・・

落ち着いたいい感じに仕上がりました・・・

足場が外れると、もっと雰囲気が変わります。

最後まで、精一杯頑張らせて頂きます。

施工15日目・・・

今年最後のお仕事は、屋根外壁塗装リフォーム「宇土市の家」でした。

バッチリと仕上がりました・・・

気持ち良いぐらいに、綺麗に仕上がりました。

外壁も、屋根もピッカピカ!!

新築以上の仕上がりです!!

ウッドデッキも、綺麗に仕上がりました!!

これで、良い年をお迎え頂ければ幸いです。

また、来年もシッカリと頑張ります!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

目隠しフェンス取付リフォーム「熊本市西区の家」・・・

今回は、目隠しフェンス取付リフォームの実例の御紹介です。

以前は、タキロンの波板で目隠しをなされておられたのですが

ちょっと強う風が吹くと、パタパタと音を立てる為気になっておられ

また、数年に一回タキロンの張替えをなされておられたそうです。

そこで今回は、そのようなメンテナンスがいらない様に

アルミ製の、台風対策がなされた「目隠しフェンス」に取替えされました。

それではいつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

先日お邪魔した「外構リフォーム・熊本市西区の家」では

目隠しフェンス取付前に、既存の波板を撤去する作業に入らせて頂きました。

タキロン波板を使用なされておられましたので

台風の時などは、風が抜けずにちょっとと心配でした。

それに、数年に一度はタキロンが劣化してくるため張替えが必要になります。

そこで、今回骨組みから解体し撤去して

新しく、アルミ製のフェンスに取替える事にします。

ひとまず、解体工事終了!!

鉄製の骨組みでしたので

結構な重量もあり、劣化も進んでおりました。

天気が良いうちに、進められる分進めていきたいと思います。

なんとか、晴れてくれれば助かるのですが・・・?

施工2日目・・・

先日からお邪魔しております「目隠しフェンス取付リフォーム工事」の

熊本市西区の家では、柱建ての工事が始まりました。

まずは、柱の建て込み寸法を出して行きます。

寸法を割り込んだら・・・

早速、穴を掘って行きます・・・

コンクリートブロックの基礎がある為、機械でハツりながらの作業を行います。

結構頑丈な基礎コンクリートを施工してありました。

そして、穴掘りマシーンで泥を出して行きます。

穴を掘り、柱のレベル(水平)を機械で測り・・・

柱をカットして行きます・・・

そして、水平垂直を測りながら柱を建てて・・・

万力(まんりき)みたいな専用金具で仮固定しながら

足下にコンクリートを流し込み、固めていきます。

門扉が取付けられていた部分も、ブロックで塞ぎ

隣地との境界も、キッチリと分けられました。

次は、柱を全部建込みフェンス取付の下地を作って頂きます。

完成が楽しみ!!

施工3日目・・・

目隠しフェンス取付リフォーム「熊本市西区の家」施工3日目・・・

前回建てた柱に、目隠しパネルを取付けて行きます。

柱を建てて固定したら、目隠しフェンスのパネル取付開始です。

内側から、L型の金物を取付補強して行きます。

いい感じになって参りました。

今回の目隠しパネルは、縦張りのタイプ・・・

一枚一枚、少し隙間が空いており風が抜ける様になっております。

最後に綺麗にお掃除して完了!!

これで、新しい年を迎える準備が出来ました。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

白蟻駆除・予防リフォーム工事。熊本市西区の家

今回は、白蟻駆除・予防リフォーム工事の実例紹介です。

最近は、温暖化の影響なのか?冬場でも白蟻が活動します。

本来白蟻の活動期間は、湿気が多く暖かい時期の

4月~10月頃と考えられてきたのですが

最近は、1月~2月の本当に寒い時期しか活動しない時期は無い様です。

そんなこの時期、押入れを片付けていたら、泥があるはずがない

二階の押入れから、「大量の泥」を発見!?

調査をしてみると、それは間違いなく「白蟻の仕業」でした。

そんなお宅の白蟻駆除を、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。

5年以上、白蟻予防・駆除をなされておられないお宅の

参考にして頂けましたら幸いです。

それでは、最後まで御付き合いお願い申し上げます。

先日は、白蟻駆除でお邪魔して参りました。

押入れ部分に、蟻道(白蟻が通った道)が確認され

白蟻も、実際確認されました。

最近は地球温暖化のせいか?11月でも白蟻が活動しております。

屋根裏に上がる進入口を養生して・・・

念の為、家具などにも養生を行い

屋根裏へと上がって作業して行きます。

木部に穴を開け、薬剤を注入して行きます・・・

そして、この木栓(もくせん)を、打ち込みます。

これは、木材の中に薬剤を注入して染み込ませる為に行う作業です。

そして、屋根裏に散布した薬剤がじわっと柱を伝って

基礎・土台部分まで染み込んで行きます・・・

土間部分や、タイル部分にはドリルで穴を開け薬剤を注入します。

床下がある場合も同様に、穴を開け薬剤を注入して行きます。

これで、5年間は安心ですね・・・?

薬剤の保証期間が5年間ですので

5年毎の定期的な白蟻予防工事をしておけば、安心です。

食べられる前に、予防で済めば費用も約半分で済みます。

5年以上白蟻予防・駆除をなされておられないお宅は

ご検討されてみて下さい・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

太陽熱温水器取替リフォーム工事。熊本市南区の家

今回は、太陽熱温水器取替リフォーム工事の実例紹介です。

いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

取替えは、1日で終了します。

それではどうぞ・・・

今回は、もう2年7か月前の地震の影響か?台風の影響か?

太陽熱温水器の集熱パネルのガラスが割れてしまい

水漏れがしていたそうです。

そこで、太陽熱温水器を新しく取替える事になりました。

まずは、集熱板に残っているお湯を抜きます・・・

そして、割れていた集熱板のガラスを丁寧に撤去・・・

そして、集熱板から取り外して行きます。

一枚一枚、丁寧に取り外して行きます。

集熱板の下は、結構汚れていますね・・・?

そして、タンク部分も撤去して降ろします。

集熱板を支えていた、架台も撤去・・・

結構な重さです・・・

そして、綺麗にお掃除をして・・・

新しい太陽熱温水器を、荷上げします。

新しく取付をする為、専用の金具を固定して行きます。

少しでも瓦などに負担がいかない様に考えられた金具・・・

まずはタンク部分を取付けて行きます・・・

そして、新しい集熱パネルを組み立てていきます。

シッカリと金具で、固定して行きます。

滑り落ち留めのワイヤーと、吹き上げ防止のワイヤー・・・

シッカリと固定されました・・・

最後に、配管を繋ぎ込んで取替完了!!

それにしても、広いベランダがあって助かりました。

冬場も暖かなお湯を提供してくれる事でしょう・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

落雷による給湯器の交換は、火災保険が使えます!!熊本市北区植木町の家・・・

今回は、給湯器の故障で修理取替依頼を受け

現場調査をさせて頂きました・・・

調査をさせて頂いた3~4日前に

物凄い雨に、物凄い雷が鳴っていたこともあり

もしかすると、その影響も可能性としてはありうると考え

お話をお伺いしてみると・・・?

その時は出掛けていて、解からなかった・・・とのお返事。

その後、近所の方へその日の事を聞いてもらうと・・・?

「結構凄い雷が鳴り、近所に落ちたみたい」・・・

と言う事をお聞きになったそうです。

そこで、症状を確認してみると・・・?

やはり、落雷の影響で基盤が故障している様でした。

そこで、給湯器ごと取替える提案をさせて頂きました。

と言いますのも、ご家庭で加入されておられます「火災保険」で

落雷の被害も補償してくれる場合があります。

早速保険会社に連絡して頂き、現地を見に来て頂く事になりました。

取付けられた年数にも、劣化の状況にもよりますが

場合によっては全額、保険で賄える場合があります。

是非、参考にして頂けましたら幸いです。

そんなお宅の、給湯器取替リフォーム工事の実例紹介です。

最後まで、御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

先日、雷で給湯器が壊れ修理が不可能なため

給湯器ごと取替える工事の依頼をお受けいたしました・・・

リモコンの電源が入らなかったり・・・

電源が入ったかと思ったら、呼び出し音が永遠と鳴り続いたり・・・

症状から見て、落雷による基盤の故障・・・

そこで、新しい同じグレードの石油給湯器に取替えます。

まずは、既存の給湯器を取り外します・・・

オイルタンクも・・・

お湯と水を循環していた「循環金具」も、取り換えます・・・

そして、新しい器具を組み立てていきます。

勿論、タンクからオイルを送る銅線も新品に・・・

以前は、ブロックの上にグラグラした状態で乗せてあった為

今回はしっかりと、コンクリート石の上に高さを測り取付けて行きます。

そして、循環パイプを配管します。

外部から配管を入れて

中の方で、シッカリと固定します・・・

それから給湯器をシッカリ取付け配管して行きます・・・

室内では、お風呂場にリモコンを接続し・・・

台所にも、リモコンを取付けて行きます・・・

最後に試運転して、最終確認・・・

何とか台風前に終ってよかったです・・・

I様。お時間かかってしまい、申し訳ございませんでした。

これで、ご安心してお使いください・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

玄関をスッキリ、安全に収納したい!!熊本市南区の家・・・

今回は、玄関収納(下駄箱)の取替リフォームの

実例の御紹介です。

地震の影響もあり、シッカリと固定した玄関収納が欲しい!!

と、おっしゃいますお宅も増えています。

また、玄関廻りをスッキリと収納したい!!

とのご相談も多くあります。

今回は、どちらとも兼ね備えた玄関収納のご紹介。

最後まで、御付き合いの穂で

宜しくお願い申し上げます。

熊本市南区の家では

玄関収納リフォームが行われました・・・

まずは、収納を取付ける為の下地を探します。

収納の形に合わせて、下地がどの方向で入っているのか?

そして、レベル(水平)の基準を出して行きます・・・

下の方から基準を決め、台輪(土台となる基準)を取付けて行きます。

そして、窓枠部分に加工をして行きます。

基準が決まれば、後はスムーズに進みます・・・

下から順序良く、組み立てていきます。

BOXを取付けて、棚板、扉を取付けて行きます・・・

なかなかいい感じになりました!!

組立取付は、半日で完了します!!

良い雰囲気になりました。

これで、沢山収納出来ると思います。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

雨水排水配管リフォーム「熊本市西区の家」・・・

今回は、お庭に降った雨がたまり「水浸し」になってしまうと

お悩みだったお宅の、雨水排水配管工事リフォームの

実例のご紹介です。

築30年以上前のお宅では

屋根に降った雨が、雨樋に流れてきた配管が

お庭に垂れ流しと言うお宅がほとんどでした。

最近は、あまり雨が降らない様な現象ですが

降る時は、一度に大量に降る傾向があります。

そこでお庭に流れた雨が、浸透しきれない・・・

と言うお宅が、多い様です。

そこで、道路の側溝まで雨水排水の配管を接続すると言う

「雨水排水配管接続リフォーム工事」が、増えております。

今回は、コンクリートで固められた敷地だったため

一度コンクリートを解体する所からの作業でした。

いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

ちょっと長文になりますが、最後まで御付き合いの程

宜しくお願い申し上げます。

それではどうぞ・・・

施工1日目・・・

先日お邪魔したお宅・・・

ちょっと前の「ゲリラ豪雨」の時に、雨水が溢れ水浸しに・・・

そこで、雨水排水の計画をキッチリとする事に。

まずはレベル(高さ・勾配)を計測する機械で寸法を測ります。

そして、コンクリート部分をカットする準備を始めます・・・

ホコリが極力舞わない様に、水を撒きながらカットして行きます。

そして、コンクリートを解体して行きます・・・

そして、一輪車に積み込みます・・・

コンクリート部分を、カットして行くと・・・

こんな感じに、綺麗にカットされました・・・

そして、これは秘密兵器・・・

コンクリートが厚い部分や、作業スペースが広く取れる所は

この最新兵器を使って作業します。

そしてまた、コンクリートを解体して行きます。

解体した「ガラ」も、結構な量・・・

そして、コンクリートの解体が終ると・・・

こんな感じ・・・

そして、雨水配管を接続して行きます。

今度は穴を掘り、配管を埋め込んで行きます。

配管も、一つ一つ丁寧に接着して行きます。

そして道路側溝に繋がる部分では・・・

配管を差し込んだ周りに、モルタルを詰めて

シッカリと防水します。

そして、配管を入れた部分から埋め戻して行きます・・・

そして、次はもう一つ別のラインの配管を行います。

通路部分の幅に制限がある為

ちょっと大変ですが

気合いを入れて、頑張って頂きます・・・

少しずつでも、丁寧に作業して参ります。

暑いですが、熱中症に気を付け頑張ります!!

施工2日目・・・

雨水排水配管リフォーム「熊本市西区の家」では

雨水配管の2日目です。

昨日は、コンクリートを解体するのがメインの作業になりましたが

今回は、配管を接続して埋設して行く作業・・・

配管を埋設する為に、穴を掘って行くと色々な事があります。

配管の途中に、大きな石が出没したり・・・

大きなドラム缶が出ていたり・・・!?

そうやって、少しずつ配管が接続されて行きます。

色んな大きさの配管で接続されます・・・

敷地的に制限がある所は、作業も困難です。

また、建物の基礎があったりするところは配管を曲げて接続して行きます。

どうにか配管は全部接続完了しました。

後は、コンクリートの復旧工事です・・・

最後まで、シッカリと頑張ります。

施工3日目・・・

先日、雨水排水の配管工事を行いました

熊本市西区の家では、コンクリートの補修工事前の

下準備が行われました・・・

先日配管工事を終え、一旦埋め戻しておいた土を掘り返し

コンクリートを打つため、砕石を敷き込んで行きます。

コンクリートの厚みを考え、下地を作って行きます。

それにしても、結構な長さ・・・

ココにも、敷き込んで行きます。

そして最後には、雨水桝の中のコーキングまで・・・

ジョイント部分には、シッカリとコーキングを打ちます。

ちょっとしたことですが、これが大事・・・

最後は綺麗に、お掃除します。

さあ、後は生コン打ちを待つだけ・・・

気合いを入れて、頑張ります!!

施工4日目・・・

先日行われた、雨水排水配管リフォームの

土間補修コンクリート打ち・・・

朝一番で、生コン車が到着しました。

下準備をして、一輪車で生コンを運びます・・・

そして、狭い所はバケツリレー・・・

一輪車も入らない所なので、バケツで運びます・・・

これだけで、体力が奪われて行きます・・・

生コンが打ち終わり、しばらく乾燥させて・・・

左官さんが、仕上ていきます・・・

少しずつ、汚れを落としながら仕上ていきます・・・

裏の狭い所も、丁寧に仕上げていきます・・・

何度もコテで押さえながら、刷毛で掃除しながら仕上ていきます。

そして、左官さんは「二刀流」コテで、頑張って頂いております。

足下が滑らない様に、刷毛引き仕上(ザラザラとした仕上げ)としました。

乾燥を待つ間、犬や猫、そして人間に踏まれない事を願います・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

玄関板金屋根防水工事・・・熊本市西区の家

今回は、玄関の庇屋根の雨漏れ補修の実例紹介です。

板金の屋根は、どうしてもそう言った被害を受けてしまいます。

特に、今の様な暑い時期には、板金自体が熱を帯びて

膨張したり、収縮します。

そんな時、ジョイント(繋ぎ目)部分に

一番負担が来ます・・・

それで、錆が来たりしてしまうのです。

今回は、そんなジョイント部分をメインに、防水を補強し

全体的に塗装して、塗膜でも防水できるようにしました。

いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

先日、ご相談を受けておりましたお宅・・・

玄関上の板金屋根から雨漏れするとの事で

防水工事と、再塗装工事をする事となりました。

まずは原因を調査・・・

錆で傷んでいたり、穴が開いていたり・・・

そこで、シッカリと錆止めしたり穴をふさぎ防水したり・・・

その後十分乾燥させて、塗装して行きます。

丁寧に際を刷毛で塗り・・・

広い面は、ローラーで仕上ていきます。

ピカピカに、綺麗に出来上がりました。

これで、雨漏れの心配はありません・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

熊本地震災害復旧工事「電気温水器基礎コンクリート」熊本市南区の家

今回は、熊本地震の影響で電気温水器が

倒れてしまったお宅の、基礎コンクリート施工の実例紹介です。

今回はたまたま、お隣との境界ブロックに助けられ

大きな破損まではいかず、何とか使用出来ておりました。

しかし、電気温水器の足元はブロックに乗せてあるだけ・・・

これでは、この先も不安になると言う事で

基礎コンクリートを打って、固定する事となりました。

それではいつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

それではどうぞ。

施工1日目・・・

ご相談を受けておりましたお宅・・・

電気温水器の基礎工事をせずに

ブロックの上に乗せかけていただけだったので

熊本地震で、こんな状態になっておりました。

そこで、まずは電気温水器のタンクのお湯を抜きます・・・

そして、真っ直ぐに戻して配管を一旦はずします・・・

そして、一旦移動して基礎を作ります・・・

この状態の上では、いくらなんでも・・・???

一旦全部を解体して、基礎枠を作ります。

そして、コンクリートを流し込み仕上ていきます・・・

乾きを待って、金ゴテで仕上ていきます・・・

後は乾燥を待って、コンクリートが十分固まったら

電気温水器を設置して、アンカーで固定して行きます・・・

施工2日目・・・

先日、そんな暑い中仕上工事が行われました。

地震の影響で傾いていた電気温水器の基礎工事を終え・・・

コンクリートが固まった所で、電気温水器を再度乗せ固定します。

ステンレス製のアンカーを打ち込み

電気温水器の脚下を固定します・・・

シッカリと固定・・・

そして、配管を接続・・・

古い配管からは、赤い錆が大量に出ていた為

新しい配管に取替え・・・

配管には、保温材を施工し点検作業・・・

すると、異常を発見・・・

減圧弁・安全弁ともに、劣化が始まっており

内部にも、外部にも錆が出ておりました・・・

そこで、折角なら完璧な状態に・・・と言う事で、部品を取り換える事に・・・

急遽の事態にも迅速に設備屋さんに対応して頂き、部品を引取りに行って頂き

無事、取替を終える事が出来ました・・・

お湯が使えない間、御迷惑をおかけいたしました。

これで快適な時間を過ごして頂けましたら幸いです。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

熊本地震災害復旧工事。屋根瓦再固定リフォーム「熊本市南区の家」

今回は、熊本地震災害復旧工事として

まだ工事が出来ていなかったお宅で

屋根瓦の棟瓦・鬼瓦の再固定工事の依頼受け

工事させて頂きました実例の御紹介です。

築35年以上前のお宅のセメント瓦葺きのお宅では

棟瓦は乗せてあるだけが、ほとんどです。

これまでの数回の台風には耐えて来たのですが

地震には、勝てなかったみたいです。

次の台風に向け、不安を抱えておられますお宅の

参考にして頂けましたら幸いです。

それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。

それでは、最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

先日お邪魔したお宅・・・

地震の影響で、棟瓦と鬼瓦が外れて

乗せてあるだけの状態でした・・・

そこで、下地からキッチリ接着する事に。

まずは瓦を全部剥ぎ取り・・・

棟瓦を固定する銅線を、ビス(ネジ)止めして

南蛮漆喰を、充填して行きます・・・

そして、一枚一枚丁寧に固定して行きます。

そして、棟部分全部に銅線を仕込んで

順序良く棟瓦を、接着しながら積み重ねます・・・

丁寧に一枚一枚接着をして行きます。

こんな感じで、綺麗に接着して行きます。

それから、瓦が傷んでヒビが入っている物を取り換えます。

ポツポツと、5箇所に分かれておりましたが

一箇所にまとめて、取り換え・・・

そして、一番重要な部分。

見えますでしょうか?中に銅線が仕込んであります。

コレをシッカリ防水して、奥まで南蛮漆喰を詰め込みます。

そして、一番上の棟瓦をかぶせていきます。

ココも勿論、シッカリと接着します。

そして、最後の棟瓦を接着します。

さらに、最後に銅線で固定して行きます。

一枚一枚、丁寧に固定して行きます。

こんな感じに、固定して行きます。

さらに、鬼瓦部分は入念に防水処理を行います。

最後まで、シッカリと施工して頂きました・・・

そして、南蛮漆喰で最終仕上・・・

お掃除も、キッチリと行って頂きました・・・

今回、ずれていなかった部分の棟瓦も

念の為、銅線で固定して頂きました・・・

この時期、瓦の上は50度近くになります・・・

炎天下の中、瓦職人さんありがとうございました。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

洗面化粧台取替リフォーム「熊本市南区の家」

今回は、洗面化粧台の取替リフォームの

実例の御紹介です。

熊本地震の影響なのか?

洗面化粧台のミラー収納の扉部分が

割れてしまっております。

更に、ボウル部分の陶器にも物が落ち

ヒビが入ってしまっておりました。

そこで、洗面化粧台ごと取替える事に・・・

同じ様なお宅の参考にして頂けましたら幸いです。

それではいつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

それではどうぞ・・・

先日お邪魔したお宅・・・

熊本地震の影響か・・・?

洗面化粧台のボール部分と、ミラー部分が割れております。

そこで、新しい化粧台に取替えする事に・・・

まずは、既存の化粧台を取り外します・・・

そして、綺麗にお掃除して・・・

新しい化粧台に、取替を行います・・・

給水・給湯・排水の配管作業・・・

配管も、全部新しい物に替えて・・・

バッチリと、取り換えられました・・・

今までのタイプの洗面化粧台と違い

蛇口が壁部分から取付けられ、蛇口廻りが汚れません・・・

それに、ハイバック式になっている為水跳ねも気になりません。

照明もLEDになり、明るくて寿命も長い・・・

いたせりつくせりの洗面化粧台です!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

トイレウォシュレット付便器取替リフォーム「熊本市南区の家」

今回は、トイレの便器の取替リフォームの

実例の御紹介です。

ウォシュレットも付いていなかった為

今回一緒に工事させて頂きました・・・

それでは、いつもの様にブログ形式で

ご紹介させて頂きます。

最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

それではどうぞ・・・

先日お邪魔したお宅・・・

以前、他社で限定品の便器を取り換えられたそうです。

すると、5年も経たないうちに・・・

便座部分が破損・・・

そこで、チャンとしたメーカーが推奨する便器に取替える事に・・・

便器を取り外して・・・

新しい物に、付け替えて頂きます・・・

寸法も細かく測り、取付けて行きます。

あっと言う間に、取付完了・・・

やっぱり、新しい便器は良いですね・・・?

そして、シッカリとメーカーの保証が付いている物・・・

これが一番安心です!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

電気温水器の基礎コンクリートリフォーム「熊本市南区の家」

今回は、熊本地震災害復旧工事で

電気温水器の基礎コンクリート工事を

施工させて頂きました実例の御紹介です。

地震前は、基礎コンクリートが無くブロックの上に

乗せて設置してあっただけの様です。

やはり、シッカリとした基礎の上に固定しなければ

こんな事になり兼ねません。

万が一、同じ様な事で不安に思われておられますお宅の

参考にして頂けましたら幸いです。

それでは、いつもの様にブログ形式で

ご紹介させて頂きます。

それではどうぞ・・・

ご相談を受けておりましたお宅・・・

電気温水器の基礎工事をせずに

ブロックの上に乗せかけていただけだったので

熊本地震で、こんな状態になっておりました。

そこで、まずは電気温水器のタンクのお湯を抜きます・・・

そして、真っ直ぐに戻して配管を一旦はずします・・・

そして、一旦移動して基礎を作ります・・・

この状態の上では、いくらなんでも・・・???

一旦全部を解体して、基礎枠を作ります。

そして、コンクリートを流し込み仕上ていきます・・・

乾きを待って、金ゴテで仕上ていきます・・・

後は乾燥を待って、コンクリートが十分固まったら

電気温水器を設置して、アンカーで固定して行きます・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

地震で傾いたブロックの撤去工事・・・熊本市南区の家・・・

今回は、地震で傾いたブロックの解体作業の実例紹介です。
敷地境界のブロックや、道路境界のブロックなどでも
同じ様に傾いたままになっているお宅も
まだ、相当な数存在する様です。
今回は、そんなお宅の問題解決に
お手伝いさせて頂きました。
それでは、いつもの様にブログ形式で
ご紹介させて頂きます。

先日ご相談があった、お宅のブロックの解体作業・・・

早速解体して行きます・・・

まずは、中に入れる様に手前の方から解体して行きます・・・

そして、左側のフェンス側を慎重に解体して行きます・・・

そして、左右バランスよく解体して行きます・・・

トラックまでは、一輪車で運びます・・・

そして、山の様に積み込みました・・・

最後に綺麗に整地して完了です・・・

これで風の通りも良くなりますね・・・?

今度は、トラックから降ろすのが大変・・・???

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

軒裏天井張替えリフォーム「熊本市東区の家」施工7日間で完成!!

今回は「軒天張替えリフォーム」の実例紹介です。

築35年以上のお宅では、軒裏天井がベニヤで施工されていたお宅が多く

経年劣化により、ベニヤが剥がれて来て

訪問販売の「怪しい塗装屋さん」から、工事を進められたり

これまた怪しい訪問販売の瓦屋さんから、見積りを勝手に作ってこられたり・・・

なんてお宅も多い様です。

この手の訪問販売では、「近所で工事をしているので、安く出来ます!!」とか

「道路に面していて、モデルにしたいので安くします!!」とか

「足場は、自社で組みますので無料で出来ます!!」など

あの手この手で、売り込んできます・・・

そんな時、「では施行例などをホームページのブログなどで見せて頂けますか?」

と尋ねられてみてください・・・

簡単な「施工前」と「施工後」の写真だけを見ても

どんな工事を何日かけて行ったか?など解りませんよね・・・?

と言う事で、我が社ではブログ形式で全工程の写真を付けて

施工内容を公開させて頂いております。

それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。

ちょっと長文になりますが、最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

施工1日目・・・

足場組が行われました・・・

まずは、資材を間配りして行きます・・・

そして、一階部分から少しずつ組み立てていきます・・・

資材を荷上げする担当に・・・

上で組み立てていく担当・・・

お昼過ぎに、組み立て終わりました・・・

いい感じに組み上がりました・・・

今回は、軒裏天井の化粧ベニヤ(ピーリング)が傷んでいる為

コレを耐水タイプのボードに張替えさせて頂きます

軒裏のプラスティック製の換気を取り外して行きます・・・

今回は、耐水性のボードに穴が開いている物に取替えます。

そして、下地材に使う木材も搬入されました。

さあ、今日はまず下地から補強して参ります・・・

万が一に備えて、一応養生・・・

さあ!!シッカリと頑張ります!!

施工2日目・・・

先日足場を組み立てて頂きました現場では

軒裏天井の張替えリフォームが始まりました。

まずは、材料のチェックから・・・

下地を補強して行く材料と、化粧軒裏天井部材です。

早速、下地の補強工事からスタート・・・

軒裏天井の鼻先手前部分と、壁際奥部分に下地を補強します。

そして、その中間にも補強下地を取付けます。

天井に穴が開いている部分は、軒裏換気口部分です。

ココには、細かい穴が開いた耐水ボードを貼り付けます・・・

いよいよ、下地工事も完了して、次は耐水ボードのカットを行います。

丁寧に、慎重にカットして行きます・・・

建物が年数経っている為寸法が均一でなく、多少違いがあり調整が必要です。

一枚一枚寸法を測りながら、カットしていき

微妙に合わせながら貼って行きます・・・

プツプツと穴が開いたボードが「有孔ボード」と言い

軒裏換気をする大事な部分になります・・・

こんな感じで、少しずつ進んで行きます・・・

さあ今日は、なんとか天気がもってくれて

作業が進むことを願います・・・

施工3日目・・・

先日から始まった「軒裏天井張替えリフォーム」熊本市東区の家では

大工さんが、軒裏天井を貼り始めました・・・

まずは寸法を測り、寸法通りに丁寧にカットして行きます。

寸法がバラバラな状態ですが、丁寧に細かくカットして行きます・・・

そして、貼り付けていきます・・・

軒裏換気をする場所は、下地のベニヤをカットして

穴の開いた耐水ボードを取付けて行きます・・・

元々は、こんな感じの小さな換気口でしたが

それを、ちょっと大きくカットして換気面積を大きくし

夏場などの瓦が焼けて温度が上がるのを、軒裏から換気して

少しでも、暑さの軽減に役立てます・・・

一階部分は完了しましたので、今日は二階部分に入ります。

天気がもってくれる事を、願います・・・

施工4日目・・・

昨日は、朝早くから天気予報とにらめっこ・・・

雨雲レーダーを何度も見直し、決断!!

よし!!やろう!!

そう決めて、現場に向かい作業開始・・・

念の為、ブルーシートを屋根から下げてベランダの中でカットしました・・・

軒裏換気口もシッカリと開口して・・・

施工して行きます・・・

お昼休みの30分だけ、ザーッと降っただけで

後は何とか、曇りで助かりました・・・

後は、塗装工事。

シッカリと頑張ります。

施工5日目・・・

先日からお邪魔しております、熊本市東区の家では

軒裏天井張替リフォームを行っております。

昨日までに大工さん工事が終わり

塗装工事前の、下地のパテ処理を行いました。

パテ材を練り合わせ・・・

軒裏天井材を固定した釘頭の凹部に、塗り込んでで行きます・・・

釘で固定してある部分は、結構な数・・・

気が遠くなる様な作業です・・・

しかし、これで仕上りが大きく変わります・・・

そして、もうひと手間・・・

少しでも、綺麗に塗装が出来る様に木部とケイカル板のジョイントに

コーキング材を塗り込んで行きます・・・

すると、こんなに綺麗にラインが通ります・・・

後は、塗装工事で仕上るのみ・・・

完成が楽しみです・・・

施工6日目・・・

台風の影響は無かったでしょうか・・・?

先日、軒裏天井張替えリフォーム「熊本市東区の家」では

軒裏天井張替えが終わり・・・

耐水ボードの凹部のパテ処理も終わり・・・

昨日は、いよいよ最終仕上の塗装工事でした・・・

まずは、細かい部分を刷毛で塗装して行きます・・・

そして、広い部分をローラーで仕上ていきます・・・

全体的に仕上がって行くと、美しい・・・

とても綺麗な仕上りです・・・

天候にも、案外恵まれ・・・

一応予定通りに進行しました。

後は、明日足場を解体すれば終了です。

施工7日目・・・

先日からお邪魔しておりました

軒裏天井張替えリフォーム「熊本市東区の家」では

足場解体が行われました・・・

この日は、台風が去った次の日で物凄くいい天気・・・

2階の方から、徐々に解体して行きます・・・

そして、こんな狭い部分も丁寧に作業して頂きました・・・

軒裏天井が綺麗になると、家全体も綺麗に見えます・・・

以前は、こんな感じのベニヤ張りでしたが・・・

明るくなり、随分変わりました・・・

耐水性が増して、これで安心・・・

外壁も塗り替えたかのように、明るく綺麗に見えますね・・・?

N様、大変お世話になり、ありがとうございました。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

外だけリフォーム「熊本市西区の家」雨水排水配管工事・・・

先日「外だけリフォーム」のご相談があり

早速お邪魔して参りました・・・

今回は、雨水排水の放流先が無く

お庭に、大雨の時に溜まってしまうとの事で

雨水排水の配管を、接続する事になりました。

まずは、機械をトラックから降ろします・・・

そして、早速掘り始めます・・・

建物廻りから、排水する放流先が遠く配管が長くなる為

水下(みずしも)から、高さを計算して逆追い込みをして行きます。

放流先が、農業用排水の水路になっている為

万が一の逆流に備えて、オーバーフロー専用の桝を取付けます。

そして、配管の中に泥などが詰まっていた配管を撤去し

新しい配管に取替えて、新しい桝を取付けて行きます・・・

あちこちから来ている配管を、上手くまとめて桝に繋ぎ込んで行きます・・・

そして、逆追いしていた雨水配管の水上(みずかみ)部分の配管は

距離が長く、勾配が取れない為、基礎部分に

ステンレスバンドで、しっかり固定して行きます・・・

そして、こちら側でも一応お庭に雨水が浸透しやすい様に

雨水浸透式の専用桝を取付けて

粗めの砕石を敷き込んで参ります・・・

そして、配管を通した掘り返した地盤を、埋め戻して行きます・・・

これで完成!!

梅雨の雨がひどくなる前に終れてホッとしました・・・

M様、お待たせいたしました!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。